スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/14-18)
|
Main
|
NPO活動に関する参考となる資料(2020年12月分)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (624)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (299)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (22)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (24)
寄付NEWS (2)
新型コロナウィルス (5)
最新記事
【開催のお知らせ】ベーシックガバナンスチェック評価実績レポート報告会の開催2/25(木)14時〜
【開催のご案内】組織評価を体験してみよう!「ベーシックガバナンスチェック」模擬体験セミナー (終了後、相談会あり※入退場自由)の開催3/2(火)14時〜
【開催のご案内】トラスト&イノベーションシンポジウム『信頼が非営利組織のブランドをつくる』2021年3月17日(水)午後・開催<参加無料>企業CSR担当者・NGO/NPO関係者
NPO活動に関する参考となる資料(2021年2月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/15-19)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/08-12)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/02/01-05)
NPO活動に関する参考となる資料(2021年1月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/25-29)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/18-22)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2021年02月 (7)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (11)
2013年07月 (14)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/21-25)
[2020年12月25日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/21-25)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
インターネット上の海賊版対策に係る総務省の政策メニューの公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000108.html
「令和2年版 救急・救助の現況」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000381.html
「「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会」中間整理の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000314.html
「ICTインフラ地域展開マスタープラン3.0」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000487.html
「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」の策定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_02000106.html
令和元年経済センサス‐基礎調査(甲調査確報)結果の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000379.html
「消防団員入団促進キャンペーン」の実施
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000379.html
令和3年度総務省所管予算(案)の概要
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo04_02000158.html
令和3年度地方財政対策のポイント及び概要
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000274.html
令和3年度地方税及び地方譲与税収入見込額(未定稿)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu02_02000274.html
地方公務員における働き方改革に係る状況
〜令和元年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果の概要〜
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei11_02000155.html
令和3年度税制改正要望の結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000142.html
携帯電話ポータルサイト(暫定版)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_04000359.html
デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会(第2回)配布資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/postal_service_digital/02ryutsu14_04000135.html
経済産業省
2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225012/20201225012.html
コロナ禍で導入されたサービスロボットの事例を紹介します
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225004/20201225004.html
デジタルスキルを学べる無料オンライン講座を紹介するWebサイト「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」を開設しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201224008/20201224008.html
「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」(案)の策定に向けた意見の募集を開始します
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201224007/20201224007.html
J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点第2回選抜を行いました!
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201224004/20201224004.html
「スタートアップとの事業連携に関する指針」(案)の策定に向けた意見の募集を開始します
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201223005/20201223005.html
「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」提言が取りまとめられました
-「簡素で滑らかな物流」、「担い手にやさしい物流」、「強くてしなやかな物流」の実現に向けて-
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201223006/20201223006.html
「全国地域ブランド総選挙」決勝戦進出チームが決定!
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201223002/20201223002.html
「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド(別冊)実施事例集(案)」についての意見を募集します
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201223001/20201223001.html
令和3年度経済産業省関連予算等の概要
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/index.html
国土交通省
新型コロナウイルスに対するOECD都市戦略の日本語版を公表!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000077.html
密を避けて57,000人が過ごせる面積を屋上緑化!
〜令和元年 全国屋上・壁面緑化施工実績調査の結果〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000360.html
「復興事前準備」の着手率、約55%
〜平時の備えが、いざという時の復興まちづくりを支えます〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000067.html
「2020 年代の総合物流施策大綱に関する検討会」提言がとりまとめられました
〜「簡素で滑らかな物流」、「担い手にやさしい物流」、「強くてしなやかな物流」の実現に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000536.html
〜『「空間」・「機能」確保のための開発』から『「価値」・「持続性」を高める複合的更新』へ
〜「市街地整備2.0 新しいまちづくりの取り組み方」に資する事例集を公表しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000053.html
令和2年度「かわまちづくり計画」の募集開始!
〜河川空間を活用した地域の賑わい創出を支援します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000149.html
7月豪雨は過去最大クラスの広域災害
〜令和2年の土砂災害発生件数の速報値を公表〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000112.html
Map the New World.
〜Project “PLATEAU”のティザーサイトをオープンします〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000068.html
官民がビジョンを共有した持続可能なまちづくりを進めよう!
〜官民連携まちなか再生推進事業 令和3年度募集を開始〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000313.html
官×民クロストーク「官民連携まちづくりDAY 2021」を開催!
新たな社会環境におけるまちづくりのあり方について
〜withコロナ、afterコロナ時代におけるまちづくり実践〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000310.html
市民参加による四季の生物観察の支援について
http://www.jma.go.jp/jma/press/2012/25a/press_seibutsu.html
強い冬型の気圧配置による大雪の状況について
〜『災害をもたらした気象事例』に資料を掲載しました〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/2012/24a/20201224_saimota.html
2020年の天候と台風のまとめ(速報)
http://www.jma.go.jp/jma/press/2012/22a/press_2020matome.html
令和3年度気象庁関係予算決定概要
http://www.jma.go.jp/jma/press/2012/21a/03kettei.html
地域における観光実務人材の確保・育成のための全国セミナーを開催いたします!
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000327.html
「新たな旅のスタイル」ワーケーション&ブレジャー企業向けパンフレット(簡易版)を作成しました!
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000294.html
観光DX推進に向けた技術開発及び地域観光モデルの構築 −「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業」の公募−
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000326.html
【セミナー動画公開】With/Postコロナ時代のMICEを考える −調査事業中間報告:国際会議を中心に−
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics03_000111.html
「観光施設における心のバリアフリー認定制度」を開始します
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000491.html
令和3年度 国土地理院関係当初予算及び令和2年度 国土地理院関係第3次補正予算について
https://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/r3yosan_r2hosei.html
令和3年度国土交通省予算決定概要
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007764.html
環境省
動画「おしえて!カミナリ先生〜気候変動×防災〜」の公開について
http://www.env.go.jp/press/108863.html
令和2年度 環境省&TABETE "No-Foodloss!"Youth Action Projectの最終報告会について
http://www.env.go.jp/press/108876.html
JCM×SDGsシンポジウムの開催(web)について
http://www.env.go.jp/press/108870.html
令和2年度スギ雄花花芽調査の結果について
http://www.env.go.jp/press/108865.html
令和2年度災害廃棄物対策推進シンポジウムの開催について
http://www.env.go.jp/press/108838.html
令和元年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について
http://www.env.go.jp/press/108855.html
「地球温暖化対策の推進に関する制度検討会」の取りまとめについて
http://www.env.go.jp/press/108850.html
環境大臣杯 全国高等学校Re-Style DANCE CUP!2020全国大会 出場21チームが決定!〜環境大臣杯に輝くのはどのチームか?〜
http://www.env.go.jp/press/108859.html
「令和元年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について
http://www.env.go.jp/press/108839.html
アジア太平洋3R・循環経済推進フォーラム第10回会合(ウェビナーシリーズ)の結果について
http://www.env.go.jp/press/108782.html
令和元年度農用地土壌汚染防止法の施行状況について
http://www.env.go.jp/press/108847.html
東日本大震災に係る海洋環境モニタリング調査 令和元年度調査結果について
http://www.env.go.jp/press/108742.html
ザリガニ相談ダイヤルの開設について
http://www.env.go.jp/press/108836.html
令和2年度大気環境保全活動功労者表彰及び水・土壌環境保全活動功労者表彰の受賞者の決定について
http://www.env.go.jp/press/108813.html
全国高専ビジネスシードショーケース『高専ピッチファクトリー』実施について
http://www.env.go.jp/press/108851.html
令和2年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「ダチョウへの給餌体験を通じて学ぶ食品ロスとリサイクル」の開催について
http://www.env.go.jp/press/108829.html
化学物質の環境リスク初期評価(第19次取りまとめ)の結果について
http://www.env.go.jp/press/108823.html
第6回日本・シンガポール環境政策対話の結果について
http://www.env.go.jp/press/108809.html
令和3年度環境省重点(令和2年12月)
http://www.env.go.jp/guide/budget/r03/r03juten-2.html
令和3年度予算予算(案)概算要求事項別表(令和2年12月)
http://www.env.go.jp/guide/budget/r03/r03-beppyo-2.html
文部科学省
児童生徒等に対しわいせつ行為を行った教員への厳正な対応のための法改正の検討状況及び今後の方策について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/mext_00001.html
学校基本調査−令和2年度 結果の概要−
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/1419591_00003.htm
科学研究費助成事業−科研費−
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/main5_a5.htm
国立大学法人の戦略的な経営実現に向けて〜社会変革を駆動する真の経営体へ〜 最終とりまとめ(令和2年12月25日)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/105/mext_00001.html
令和2年度「青少年の体験活動推進企業表彰」について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00419.html
教育行政に係る法務相談体制の充実について
https://www.mext.go.jp/a_menu/houmusoudan/index.htm
新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第13回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/154/mext_00025.html
令和2年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/uneishien/detail/1407520_00007.htm
中央教育審議会(第126回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1415607_00003.html
持続可能な開発目標達成に向けた国際教育協力日本フォーラム(第17回)(Japan Education Forum for SDGs:17th JEF for SDGs)の開催(オンライン配信)について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00424.html
「マテリアル先端リサーチインフラ」の公募について
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/material_research.html
StuDX Styleについて
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01097.html
令和元年度公立学校教職員の人事行政状況調査について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1411820_00002.htm
学校教員統計調査-令和元年度(中間報告)結果の概要-
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kyouin/kekka/k_detail/1395309_00001.htm
「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」公募説明会の開催について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sankangaku/1413155_00005.htm
デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sankangaku/1413155_00003.htm
令和3年度 文部科学省税制改正の概要
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/1412046_00006.htm
令和2年度消費者教育フェスタin埼玉
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/syouhisha/detail/1407582_00002.htm
令和3年度予算
https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00002.htm
地域と共働した博物館創造活動支援事業
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shien/bunkacluster/index.html
「文化芸術活動に携わる方々へのアンケート」の調査結果について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92738101.html
「著作権広報大使」ハローキティの著作権法改正周知・啓発動画について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/92736501.html
令和2年度地域文化功労者表彰被表彰者の決定について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92732301.html
オンライン食文化シンポジウム「『食文化あふれる国・日本』 〜日本人が育んだ食文化の魅力〜 」及び第1回「我が家のお正月料理」フォトコンテストの開催について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92725501.html
内閣府
・令和元年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」
https://www.koeki-info.go.jp/outline/koueki_toukei_n4.html
第5次男女共同参画基本計画〜すべての女性が輝く令和の社会へ〜(令和2年12月25日閣議決定)
https://www.gender.go.jp/about_danjo/basic_plans/5th/index.html
第20回会議資料:会議結果 令和2年
令和2年第20回経済財政諮問会議
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/1218/agenda.html
令和2年第 20 回経済財政諮問会議 議事要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/1218/gijiyoushi.pdf
第26回休眠預金等活用審議会
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20201221/shingikaisiryou.html
消費者基本計画等の実施状況に関する検証・評価及び消費者基本計画 工程表の改定に向けての意見
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkaikouhyou/2020/index.html#lst12
第334回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2020/334/shiryou/index.html
令和3年度予算(案)の概要
https://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/r03/yosan_gai_r03.pdf
持続化給付金の事前確認の申込受付期限に関するお知らせ
https://www.npo-homepage.go.jp/news/jizokuka/jz-uketsukekigen
家賃支援給付金の事前確認の申込受付期限に関するお知らせ
https://www.npo-homepage.go.jp/news/yachinshien/ys-uketsukekigen
農林水産省
「令和2年度鳥獣対策優良活動表彰式」及び「第8回全国鳥獣被害対策サミット」の開催並びにサミット開催における資機材展示等の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/201225.html
みんなで和食文化の魅力を学び、考え、体験しよう!
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/201225.html
女性農業者が輝く農業創造のための提言〜見つけて、位置づけて、つなげる〜
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/kourei/201224.html
2020年農業技術10大ニュースの選定について
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/201223.html
「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」提言が取りまとめられました
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/201223.html
「アグリビジネス創出フェア2020」の開催結果について
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/201223_24.html
全国の野生鳥獣による農作物被害状況について(令和元年度)
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/201223.html
和食文化に関する意識調査の結果を公表しました〜お正月・大みそかに行事食を食べる人は8割!季節を感じて健康を祈ろう〜
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/201223.html
農村部・都市部のバイオマスを活用し地域活性化へ
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/bio_s/201223.html
第8回「食品産業もったいない大賞」の受賞者決定!
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kankyoi/201222.html
農山漁村地域づくりホットラインの開設について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/201222.html
親子で学べる特設ウェブコンテンツ「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」を本日から公開します
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/201221.html
令和3年度組織・定員について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/hisyo/201221.html
令和3年度税制改正の大綱における農林水産関係事項について
https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/tyosei/201221.html
令和3年度農林水産予算概算決定の概要について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/201221.html
厚生労働省
地域ごとの感染状況等の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html
雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会 これまで(令和元年6月中間整理以降)の議論のご意見について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15783.html
第72回「保健文化賞」受賞者が決まりました
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000175593_00015.html
「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15768.html
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年12月25日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15779.html
不妊治療と仕事の両立のために
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14408.html
国民健康・栄養調査
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html
「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」(案)の策定に向けたご意見の募集について
https://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/flguideline.html
第9回厚生労働省ICFシンポジウム ICD-11とICF利活用の新たなステージを展望する〜様々な現場における共通言語を目指して〜を開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15617.html
第93回先進医療会議の開催について
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000205617_00026.html
介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/kansentaisaku_00001.html
2020年度 雇用政策研究会報告書の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000204414_00010.html
新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
令和元年社会福祉施設等調査の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/19/index.html
第27回アルコール健康障害対策関係者会議
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000202961_00014.html
第1回「障害者の就労支援体系の在り方に関するワーキンググループ(ペーパーレス開催)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15699.html
令和3年度介護報酬改定に関する審議報告について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15675.html
令和元年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000196989_00003.html
平成30年高齢期における社会保障に関する意識調査結果について
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000174288_00004.html
社会経済活動の中で本人等の希望により全額自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00199.html
令和3年度厚生労働省所管予算案関係
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/21syokanyosan/index.html
Q&A、自治体・医療機関・福祉施設向け情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html
親子で学べる特設ウェブコンテンツ「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」を本日から公開します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/1111212865_00022.html
第1回障害者就労を支える人材の育成・確保に関するワーキンググループ(資料)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15364.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止に資する「データからわかる−新型コロナウイルス感染症情報−」を厚生労働省ホームページで新たに公開致しました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15640.html
「新子育て安心プラン」の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000202678_00005.html
財務省
EBPM と行政管理会計についての論点の整理
https://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron336.pdf
「サステナブルファイナンス有識者会議」の設置について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/sonota/20201225-5/20201225-5.html
「トランジション・ファイナンス環境整備検討会」の開催について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/sonota/20201225-6/20201225-6.html
「銀行口座と決済サービスの連携に係る認証方法及び決済サービスを通じた不正出金に係る調査」の調査結果について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ginkou/20201225.html
「経営者保証に関するガイドライン」の活用実績について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ginkou/20201225gl.html
事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会
(第2回)議事録
https://www.fsa.go.jp/singi/arikataken/gijiroku/20201125.html
事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会 論点整理
https://www.fsa.go.jp/singi/arikataken/rontenseiri.pdf
スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議(第22回)議事録
https://www.fsa.go.jp/singi/follow-up/gijiroku/20201208.html
「第3回 インパクト投資に関する勉強会」の開催について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/sonota/20201222/20201222.html
令和3年度税制改正の大綱における金融庁関係の主要項目について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/sonota/20201221.html
令和3年度予算、機構・定員(案)について
https://www.fsa.go.jp/common/budget/yosan/3oukyuu-4.html
復興庁
令和2年度「新しい東北」復興・創生顕彰の選定結果について(令和2年12月25日)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m20/12/20201223094747.html
東日本大震災から10年 ボランティア、被災地との「絆」発信事業 〜ビデオレターで今の想いを伝えよう〜
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m20/12/20201221134639.html
令和3年度復興庁予算概算決定概要(令和2年12月21日)
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20201221103114.html
令和3年度税制改正の概要[令和2年12月21日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20201221111241.html
福島復興俳句コンテストの開催について
https://www.reconstruction.go.jp/topics/m20/12/20201029155349.html
外務省
外務省予算・決算
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/yosan_kessan/mofa_yosan_kessan/index.html
オンラインセミナー「FTA・EPA時代の国際ビジネス展開 国際取引におけるFTA・EPAの活用」の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press24_000079.html
アジアの価値観と民主主義シンポジウムにおける菅総理大臣開会挨拶
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/page3_002973.html
持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第9回)及び第4回「ジャパンSDGsアワード」表彰式の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page6_000503.html
首相官邸
男女共同参画会議
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202012/25danjyo.html
ジャパンSDGsアワード表彰式
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202012/21sdgs_award.html
持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202012/21sdgs.html
持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合
(第9回)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/dai9/gijisidai.html
デジタル・ガバメント閣僚会議
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202012/21digital_government.html
法務省
令和3年度予算(速報)
http://www.moj.go.jp/kaikei/bunsho/kaikei02_00064.html
統計情報
全国津々浦々に存在する個人企業の実態を地域別に毎年捉える!
〜完全リニューアルした個人企業経済調査をリニューアル後に初めて公表〜
http://www.stat.go.jp/info/today/167.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 20:24 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2253
コメントする
コメント