スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/09-13)
|
Main
|
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/24-27)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (621)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (294)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (22)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (23)
寄付NEWS (2)
新型コロナウィルス (5)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/12-15)
NPO活動に関する参考となる資料(2021年1月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/28-2021/01/08)
NPO活動に関する参考となる資料(2020年12月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/07-11)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/30-12/04)
NPO活動に関する参考となる資料(2020年11月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/24-27)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2021年01月 (3)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (11)
2013年07月 (14)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/16-20)
[2020年11月21日(Sat)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/16-20)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
令和2年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei03_02000061.html
町村長を対象とした「全国防災・危機管理トップセミナー」の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000372.html
経済産業省
地域の魅力ある「新卒採用継続企業」をお知らせします
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201120002/20201120002.html
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、電気・ガス料金の支払いが困難な皆様へ
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201118004/20201118004.html
菅総理大臣がAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の「APEC首脳への提言」を受け取りました
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201118001/20201118001.html
令和元年度(2019年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(速報)
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201118003/20201118003.html
「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2021」の選定に向けたアンケート調査を開始します
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201118002/20201118002.html
「第14回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201117006/20201117006.html
令和2年度グリーン物流パートナーシップ会議を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201117003/20201117003.html
国土交通省
バリアフリー法に基づく基本方針における次期目標の最終とりまとめを公表します!
〜2021年度以降のバリアフリー目標の整備に向け、最終とりまとめを公表〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000260.html
公共交通機関におけるバリアフリー化が着実に進捗!
〜令和元年度 公共交通移動等円滑化実績等報告書の集計結果概要〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000259.html
G空間を安心・安全の力に
〜「G空間EXPO 2020」はオンラインで開催します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00004.html
エレベーター等による駅のバリアフリー化が進捗
〜令和元年度末 鉄軌道の移動等円滑化に関する実績の調査結果概要〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000186.html
バス・タクシー車両やバスターミナルのバリアフリー化が着実に進捗
〜 令和元年度末 移動等円滑化実績等報告書の集計結果(概要) 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000327.html
拡がってます、グリーン物流の輪
〜グリーン物流パートナーシップ会議で優れた取組を表彰〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000526.html
日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
AIオンデマンド交通の導入、キャッシュレス決済の導入、運行情報等のデータ化に関して、新たに31事業者に交付・支援決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000195.html
令和元年度乗合バス事業の収支状況について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000326.html
令和2年度第2回気象ビジネス推進コンソーシアムセミナーのお知らせ
https://www.data.jma.go.jp/developer/consortium/seminar/R2_2_WXBCseminar.html
【登壇者追加!】With/Postコロナ時代のMICEを考える −調査事業中間報告:国際会議を中心に−
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics03_000109.html
オンラインセミナー「ニューノーマル時代の地域観光経営と経済活性化」の開催について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000323.html
被災観光地の誘客多角化・収益力向上事業の採択取組が決定いたしました。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000288.html
〜「G空間EXPO 2020」はオンラインで開催します〜
https://www.gsi.go.jp/chirikukan/chirikukan61008.html
環境省
「第8回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!
http://www.env.go.jp/press/108669.html
「エコプロOnline2020」への環境省ブース出展について
http://www.env.go.jp/press/108655.html
アジア太平洋3R・循環経済推進フォーラム第10回会合(ウェビナーシリーズ)の開催について
http://www.env.go.jp/press/108642.html
令和2年度地方公共団体による食品ロス削減・食品リサイクル推進モデル事業等に係る実施市区町村の決定について
http://www.env.go.jp/press/108659.html
令和2年度環境人づくりセミナーの開催について 「SDGsの時代、どんな人材が求められるか〜組織の持続性をつくる人材育成」
http://www.env.go.jp/press/108657.html
令和二年度 福島再生・未来志向シンポジウム〜いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」〜の開催について
http://www.env.go.jp/press/108653.html
環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について いまり「こまなきの里山」(朝日テクノ株式会社)
http://www.env.go.jp/press/108656.html
「環境スタートアップ大賞」の募集について
http://www.env.go.jp/press/108647.html
文部科学省
子供の学び応援公式LINEアカウントに「オンライン学習機能」を追加(11月20日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_01051.html
新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第12回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/154/mext_00024.html
令和2年度「知識集約型社会を支える人材育成事業」選定結果について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/intelligence/r2-4.htm
新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第18回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/083/siryo/1422644_00019.htm
令和2年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/11/1422624_00003.htm
GIGAスクール構想の実現に向けた調達等に関する状況について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_00921.html
内閣府
新型コロナウイルス感染症下の世界経済
https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh20-01/index-pdf.html
第25回休眠預金等活用審議会 議事録
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20201019/gijiroku.pdf
家賃支援給付金に関する情報
https://www.npo-homepage.go.jp/news/yachinshien
寄附金等を主な収入源とするNPO法人向け 【家賃支援給付金】 事前確認の申込要領
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/yachinshien-guide-s.pdf
農林水産省
異分野×林業のコラボで森林を救う!
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/seibi/201120.html
東日本大震災の被災地を新たな食料基地へ
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/201120.html
角川ドワンゴ学園N高等学校とのコラボによる農業遺産地域の課題解決のためのプレゼンイベントを開催
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/201118.html
中小企業庁
未来を拓くパートナーシップ構築推進会議
https://www5.cao.go.jp/keizai1/partnership/20201118/agenda.html
厚生労働省
感染拡大防止と医療提供体制の整備
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html
新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(11月20日各自治体公表資料集計分)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15002.html
令和2年度自殺防止対策事業の追加公募について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207836_00008.html
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、海外の状況、その他)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00086.html
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年11月20日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14979.html
令和2年度第2回社会復帰促進等事業に関する検討会資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14939.html
社会的養護経験者全国交流会が開催されます
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14932.html
高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14866.html
第21回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン会議)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14923.html
令和2年度大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00008.html
第2回「障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会(ペーパーレス開催)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14848.html
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」<生活習慣病予防分野>最終審査・表彰式について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14807.html
「第40回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)」の入賞者を決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14764.html
障害者自立支援機器 シーズ・ニーズマッチング交流会2020
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000186994_00006.html
財務省
令和元年度決算の説明
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/account/fy2019/ke_setsumei01.html
「Regional Banking Summit (Re:ing/SUM)」
×「日経地方創生フォーラム」の開催(広島会場)について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ginkou/20201120/20201120.html
外務省
日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクトの開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press24_000047.html
第9回太平洋・島サミットに向けた有識者会合(第2回)の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/page24_001205.html
首相官邸
新型コロナウイルスの感染状況等についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2020/1119kaiken.html
未来を拓くパートナーシップ構築推進会議
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/18partnership.html
新型コロナウイルス感染症対策本部(第46回)
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/16corona.html
法務省
本邦の大学等を卒業した留学生による起業活動に係る措置について
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri06_00131.html
立ち直り応援基金 〜 一人ひとりにできる立ち直り支援のかたち 〜
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo03_00119.html
警視庁
令和2年中における自殺の状況
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html
犯罪統計資料(対前年同期比較)
https://www.npa.go.jp/toukei/keiji35/new_hanzai002.htm
社会安全フォーラム「犯罪ツール対策の現状と課題について〜犯罪に利用される電話への対策を中心に〜」の開催について
https://www.npa.go.jp/keidai/resources/forum/2020/R2-11forum.htm
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(2..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 13:38 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2247
コメントする
コメント