スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/02-06)
|
Main
|
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/16-20)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (621)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (295)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (22)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (23)
寄付NEWS (2)
新型コロナウィルス (5)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/18-22)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/12-15)
NPO活動に関する参考となる資料(2021年1月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/28-2021/01/08)
NPO活動に関する参考となる資料(2020年12月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/07-11)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/30-12/04)
NPO活動に関する参考となる資料(2020年11月分)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (11)
2013年07月 (14)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/09-13)
[2020年11月13日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/09-13)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会(第1回)配布資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/postal_service_digital/02ryutsu14_04000131.html
「地方議会活性化シンポジウム2020」の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei01_02000203.html
第116回人口・社会統計部会
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/toukei/jinkou/kaigi/02shingi05_02000442.html
発信者情報開示の在り方に関する研究会 最終とりまとめ(案)に対する意見募集
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/information_disclosure/02kiban18_02000120.html
経済産業省
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」を選定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201112002/20201112002.html
第3回 グリーンイノベーション戦略推進会議を開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201111001/20201111001.html
「第10回日米欧三極クリティカルマテリアル会合」を開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201111002/20201111002.html
「情報処理の促進に関する法律」に基づくDX認定制度のWeb申請受付を開始します
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201109001/20201109001.html
令和3年度に実施すべき標準化テーマ等についての調査を開始しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201109006/20201109006.html
特集:「経済産業政策の重点」を紐解く(4)
https://meti-journal.jp/p/12906-2/
第3回 グリーンイノベーション戦略推進会議
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/green_innovation/gi_003.html
Society5.0時代のデジタル・ガバナンス検討会 デジタルガバナンス・コード
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/dgs5/20201109_report.html
国土交通省
自動車の国際基準作りのキーパーソンが語る、自動運転車両の基準の最新動向
〜「自動運転の国際的なルール作りについてのシンポジウム」を開催します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000240.html
第1回 「多摩川河口域における生物多様性環境検討会」を開催します
〜多摩川河口域の環境改善、生物多様性の保全・向上に向けた実証試験〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000212.html
「新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための沿道飲食店等の路上利用に伴う道路占用の取扱いについて」の一部改正等について
〜占用期間を令和3年3月31 日まで延長しました〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001378.html
「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定しました
〜マンションの再生に向けた新たなモデル事業の第2回採択〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000188.html
令和2年度コンパクトなまちづくり大賞、先進的まちづくり大賞の国土交通大臣賞の受賞者決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000164.html
「社会資本整備審議会住宅宅地分科会 中間とりまとめ」を公表します
〜新たな住生活基本計画の策定に向けて、引き続き、検討を進めます〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000162.html
南海トラフ地震関連解説情報について −最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
http://www.jma.go.jp/jma/press/2011/09a/nt20201109.html
Go To トラベル事業における利用実績等について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000484.html
難しい地名もこれで読める!〜地理院地図に住所の読みの表示機能を追加〜
https://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu201113.html
環境省
ラムサール条約実施に関する国別報告書(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
http://www.env.go.jp/press/108634.html
令和2年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の公募結果について
http://www.env.go.jp/press/108633.html
「日本の国立公園めぐりスタンプラリー」アプリのリリースについて
http://www.env.go.jp/press/108606.html
オンラインセミナー「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」の開催について
http://www.env.go.jp/press/108645.html
令和2年度サステナビリティ・リンク・ローン等モデル創出事業に係るモデル事例等の選定について
http://www.env.go.jp/press/108630.html
第13回アジアEST地域フォーラムの結果について
http://www.env.go.jp/press/108619.html
環境省と国際連合工業開発機関(UNIDO)の環境協力に関する共同宣言の署名について
http://www.env.go.jp/press/108636.html
バイオプラスチック導入ロードマップ検討会(第3回)の開催について
http://www.env.go.jp/press/108632.html
令和2年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『森の中の工場での環境教育』〜環境と経済の共存」の開催について
http://www.env.go.jp/press/108639.html
文部科学省
各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00941.html
GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
新しい時代の高等学校教育の在り方ワーキンググループ(審議まとめ)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/sonota/1395249_00003.htm
大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ(Scheem-D)ピッチ参画者の募集について
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sankangaku/1422343_00002.htm
Scheem-D公式ウェブサイト
https://scheemd.mext.go.jp/apply.html
交流及び共同学習オンラインフォーラム
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/1413898_00001.htm
地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/1422294_00001.htm
令和2年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00376.html
学校施設のバリアフリー化等の推進に関する調査研究協力者会議(第3回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/059/siryo/1418049_00002.htm
文化審議会のワーキングチームにおける「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する報告書」の公表について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92654101.html
文化芸術活動の
継続支援事業
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/
令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業「生活文化振興等推進事業」 シンポジウム「美しい日本の暮らし・秋」開催について
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92644901.html
内閣府
令和2年第 16 回経済財政諮問会議 議事要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/1109/gijiyoushi.pdf
令和2年第16回経済財政諮問会議第16回会議資料:会議結果 令和2年
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/1109/agenda.html
寒冷な場面における感染防止対策の徹底について(協力依頼
https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/kanrei-kansenboushi.pdf
農林水産省
今年の和食王選手権は動画とフォトコンテスト!
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/201113.html
2020年(第14回)「若手外国人農林水産研究者表彰(Japan Award)」受賞者の決定について
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/201113.html
「優秀農林水産業者に係るシンポジウム」の開催及び参加者の募集について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/201111.html
新たな商品、事業を生み出すオープンイノベーションの形が見える
〜『「知」の集積と活用の場
産学官連携協議会』令和2年度ポスターセッションを開催!〜
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/201110.html
厚生労働省
地域ごとの感染状況等の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、海外の状況、その他)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00086.html
第20回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン会議)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14768.html
「医療・介護・保育分野適合紹介事業者宣言」について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14679.html
「“上手な医療のかかり方”特別対談イベント」を11月16日に開催します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14744.html
第4回厚生労働省改革実行チーム 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/gyouji_kaigi/2020/kaikaku04_00001.html
[2]業務改善助成金:中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
財務省
令和3年度予算
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2021/fy2021.html
第4回 税制調査会(2020年11月13日)資料一覧
https://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2020/2zen4kai.html
G20:分散型金融システムのガバナンスの課題についての取組み
https://www.fsa.go.jp/policy/bgin/information.html
外務省
第23回日ASEAN首脳会議
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/page1_000894.html
日中経済パートナーシップ協議(次官級会合)の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000359.html
首相官邸
男女共同参画会議
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/11danjyo.html
男女共同参画会議(第61回)議事次第
https://www.gender.go.jp/kaigi/danjo_kaigi/gijisidai/ka61-s.html
新型コロナウイルス感染症対策本部(第45回)
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/10corona.html
経済財政諮問会議
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/9keizaishimon.html
法務省
1 新型コロナウイルス感染症に関する外国人の在留諸申請について
(4) 留学生及び日本語教育機関に係る取扱い
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00157.html
警視庁
交通事故で家族を亡くした子供の支援に関するシンポジウム
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/jikosupport/index.html
令和2年の月別自殺者数について(10月末の速報値)
https://www.npa.go.jp/news/release/2020/20201106001.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(2..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 20:10 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2246
コメントする
コメント