スマートフォン専用ページを表示
Loading
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«NPO活動に関する参考となる資料(2020年10月分)
|
Main
|
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/09-13)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (621)
オールド・ファンドレイジング (513)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (295)
助成金情報 (191)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (22)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (23)
寄付NEWS (2)
新型コロナウィルス (5)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/18-22)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2021/01/12-15)
NPO活動に関する参考となる資料(2021年1月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/28-2021/01/08)
NPO活動に関する参考となる資料(2020年12月分)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/12/07-11)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/30-12/04)
NPO活動に関する参考となる資料(2020年11月分)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
2017年02月 (24)
2017年01月 (26)
2016年12月 (25)
2016年11月 (32)
2016年10月 (25)
2016年09月 (31)
2016年08月 (24)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (25)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (11)
2013年07月 (14)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/02-06)
[2020年11月06日(Fri)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2020/11/02-06)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
第5回地域医療確保に関する国と地方の協議の場
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/kuni_chihou/145099.html
プラットフォームサービスに関する研究会(第21回)配布資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/platform_service/02kiban18_02000118.html
「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会ワーキンググループ(第1回)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/post-corona_digital/02tsushin01_04000604.html
経済産業省
「スマート農業・先端技術体感フェア」を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201106003/20201106003.html
IoTセキュリティ・セーフティ・フレームワーク(IoT-SSF)を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201105003/20201105003.html
“気候変動適応ビジネスWith and Beyond SDGs〜SDGs社会における気候変動適応での海外事業機会創出〜”ウェビナーを開催します
https://www.meti.go.jp/press/2020/11/20201104001/20201104001.html
国土交通省
トイレの利用に「心のバリアフリー」を!
〜令和2年度「トイレの利用マナー啓発キャンペーン」を実施します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000255.html
タクシー乗車の際はマスクの着用をお願いします!
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000325.html
令和2年度地域観光資源の多言語解説整備支援事業の地域進捗状況について更新いたしました
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000320.html
「初等中等教育における観光教育の推進に関する協議会」を開催しました
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000285.html
環境省
第13回アジアEST地域フォーラムの開催について
http://www.env.go.jp/press/108615.html
「サステナアワード2020 伝えたい 日本の"サステナブル"」の募集を開始します
http://www.env.go.jp/press/108618.html
令和2年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修 「『自然との共生を目指す』〜清里高原での環境教育」の開催について
http://www.env.go.jp/press/108612.html
読本『森里川海大好き!』読書感想文コンクール2020の受賞者が決定しました
http://www.env.go.jp/press/108602.html
文部科学省
新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第11回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/154/mext_00021.html
新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第10回)議事要旨
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/154/mext_00023.html
新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第9回)議事要旨
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/154/mext_00022.html
GIGAスクールサポーターについて
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01007.html
新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第17回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/083/siryo/1422644_00018.htm
新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第16回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/083/siryo/1422644_00017.htm
今後の主権者教育の推進に向けて(中間報告)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/142/mext_00558.html
GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm
TVアニメ「天地創造デザイン部」×文化庁×国立科学博物館のタイアップスタート!
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92632601.html
日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」のパンフレット・使い方ガイドブック等を公開します
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92624901.html
令和3年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業の募集
https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/92622001.html
内閣府
第330回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2020/330/shiryou/index.html
農林水産省
「福島の森林・林業再生に向けたシンポジウム」の開催〜福島の森と木の親子体験オンライン教室〜
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kaihatu/201106.html
北海道地区「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定結果について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/201105.html
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第7回選定結果の公表について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/201104.html
「サステナアワード2020 伝えたい 日本の“サステナブル”」の募集を開始します
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/201104.html
アグリビジネス創出フェア2020はオンライン開催
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/201102.html
厚生労働省
地域ごとの感染状況等の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年11月6日版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14684.html
令和2年度栄養関係功労者(食生活改善事業功労者・地区組織)厚生労働大臣表彰受賞者が決まりました
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000175593_00014.html
第54回「ねむの木賞」「高木賞」の贈呈式が行われます
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14673.html
第52回社会保険労務士試験の合格者発表
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000183106_00007.html
感染拡大防止と医療提供体制の整備
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kansenkakudaiboushi-iryouteikyou.html
第1回「障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会(ペーパーレス開催)」資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14647.html
「睡眠の質を上げてカラダもココロも健やかに」特設Webコンテンツの公開について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14551.html
財務省
事業者を支える融資・再生実務のあり方に関する研究会
(第1回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/arikataken/siryo/20201104.html
「記述情報の開示の好事例集2020」の公表
(新型コロナウイルス感染症、ESGに関する開示)
https://www.fsa.go.jp/news/r2/singi/20201106-3.html
障がい者等に配慮した取組みに関するアンケート調査の結果について
https://www.fsa.go.jp/news/r2/ginkou/20201106/20201106.html
バーゼル銀行監督委員会によるG20首脳向け報告書の公表について
https://www.fsa.go.jp/inter/bis/20201105/20201105.html
外務省
第9回太平洋・島サミットに向けた有識者会合(第1回)の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/page24_001190.html
法務省
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間のお知らせ
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00067.html
この度,アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」(配給・松竹/KADOKAWA)と成年年齢引下げとのタイアップポスターを作成しましたのでお知らせいたします。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00142.html
1 新型コロナウイルス感染症に関する外国人の在留諸申請について
(4) 留学生及び日本語教育機関に係る取扱い
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00157.html
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html
警視庁
エコドライブの推進
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/kisei/ecodrive/ecodrive.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(2..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 19:34 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2244
コメントする
コメント