【開催報告その3】CANPAN・NPOフォーラム「CANPANリニューアル」2012/04/07 [2012年04月09日(Mon)]
先日開催しました、日本財団CANPAN・NPOフォーラムの開催報告をまとめました。
分科会4〜5の報告です。 開催報告その1 オープンニング https://blog.canpan.info/cpforum/archive/20 開催報告その2 分科会1〜3 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/21 開催報告その3 分科会4〜5(本記事) 分科会後半 14:45 第4分科会:NPOのための広報戦略!マスコミ、ソーシャルメディアを使い倒せ 第5分科会:CSRセミナー!企業もボランティアも、みんなを巻き込んで 16:05 終了 【第4分科会】 NPOのための広報戦略!マスコミ、ソーシャルメディアを使い倒せ −日本財団CANPANのノウハウ、ここにあります!− 日本財団広報チーム 和田真 情報コミュニケーションチーム 山田泰久 ゲスト:(特)宮崎ライフセービングクラブ藤田和人さん 参加者35名 ・マスコミやSNSといったツールの活用方法を習得し、実際に使うことにより、自分達の団体の活動活発化を図ったり、イベントの集約、寄付や会員の拡大、想いの拡大などを図ることができます! ・今まで「活動の情報発信までは。。。」という人を主な対象として、広い意味でのレベルアップを図ることができます! ------------------------------------------------------------------------ 1.マスコミ活用術 →マスコミに限らず第三者による評価の意味 →昨今のNPO業界とマスコミ業界、マスコミをうまく使うべき理由 →リリース配布などによるマスコミへのアプローチの仕方 →(NPOに限らず)マスコミを活用してうまく行った例 ------------------------------------------------------------------------ 2.SNS活用術 →SNSの概略(ツイッター、フェイスブック) →NPOがSNSを使うべき理由 →自身の成功事例など →今後のNPOが向かっていく情報発信の方向性 ------------------------------------------------------------------------ プレゼン資料 分科会4 広報 View more presentations from Yasuhisa Yamada. UST中継の録画 【第5分科会】 CSRセミナー!企業もボランティアも、みんなを巻き込んで −多くの人が感動して協働して行動したくなる“旗”を上げよう!− 講師:ハンズオン東京 大久保奈美さん 進行:日本財団CSR企画推進チーム 森啓子 参加者34名 ・どんな旗を掲げ、どうやって見せるのか ・みんなが“旗”を一緒に担ぎたくなる方法は? ・継続して“旗”を振り続けるにはどうしたら良いか これらはすべて、どうやって人を集めてチームを作り、動かしていくかということです。 この分科会では、有限会社プレージョ代表取締役でハンズオン東京の理事も務めるブランディングのプロフェッショナルの大久保奈美さんを講師にお招きし、被災地支援プロジェクトの実体験を元にお話を伺い、多くの企業やNPO、個人の方から協力したいと声を上げてもらうには何が必要か、プロジェクトの成功の秘訣について考えます。 ------------------------------------------------------------------------ (掲載資料準備中) ご参加いただいたみなさま、ご発表いただいた講師の藤田さん、大久保さん、どうもありがとうございました。 日本財団CANPAN 山田泰久 |