Vol.453【ファンドレイジングスーパースター列伝】日本IBM(日本) [2019年08月13日(Tue)]
日本IBM
日本IBMは外資系の100%子会社で、創立は戦前の1937年、多数の日本人従業員を抱え国内企業との合弁を含む多数の関連会社を展開している、コンピュータ関連サービス企業である。 ーーーーーーーーーーー (Wikipediaより) IBMの「グランツ・プログラム」は面白いですね。 『IBMグランツ(寄付)・プログラムは、IBMがフォーカスする領域のプログラムやプロジェクトへのテクノロジー、サービス、社員のスキルによる支援や、社員がボランティアとして進める地域コミュニティーでの活動を支援するものです。』 https://www.ibm.com/ibm/responsibility/jp-ja/initiatives/grant_programs/ その中でも「ボランティア活動支援(コミュニティー・グランツ)」はいいですね。 『IBM社員や定年退職者が継続的にボランティア活動を実施している非営利団体や学校に対し支援を提供するプログラム。』 https://www.ibm.com/ibm/responsibility/jp-ja/initiatives/odc/volunteer_index.html 「コミュニティー・グランツ」は、日本IBMグループ社員および定年退職者が積極的にボランティア活動を実施し、地域社会の非営利団体や学校での活動を支援するために資金援助を行うプログラムです。 Bronze(Level 1) Silver(Level 2) Gold(Level 3) \52,500 \105,000 \210,000 社員のボランティアに応じて、その団体に資金援助するという仕組みがいいですね。 IBM社員にとってのファンドレイズですね。 Wikipedia:日本IBM |