Vol.452【ファンドレイジングスーパースター列伝】日本フィランソロピー協会(日本) [2019年08月12日(Mon)]
公益社団法人日本フィランソロピー協会
日本フィランソロピー協会のWebサイトからの引用です。 ーーーーーーーーーーーー 「フィランソロピー」は、ギリシア語の「フィリア(愛)」と「アンソロポス(人類)」 といったことばから生まれました。他者を大切に思う「博愛」や「社会貢献」だけでなく、 その先にある「社会課題の解決」も意味し、その主体は一人ひとりの個人です。 私たちは、性別、年齢、障がいの有無などに関係なく、 社会を構成するそれぞれの個人が主体的に活き活きと役割を果たす社会こそが真の民主主義社会であり、 個人のフィランソロピーこそがその原点であると考えています。 私たち日本フィランソロピー協会は、企業フィランソロピー活動の支援を核に、 一人ひとりの社会参加・社会貢献への道筋をつけ、自由闊達で健全な民主主義社会をめざしています。 ーーーーーーーーーーーーー https://www.philanthropy.or.jp/ 日本フィランソロピー協会の前身は、1960年(昭和35年)までさかのぼるそうです。 1960年、日本に民主主義を健全に育成するためには、公正な世論を形成することが不可欠であるという考えから、前身である任意団体「国民政治研究会」が発足し、1963年に社団法人化されました。各地で政治討論会や研究会事業を主に展開してきました。 1991年(平成3年)にフィランソロピー推進をスタートさせ、1994年(平成6年)には団体名も日本フィランソロピー協会と改め、企業のステークホルダーの参加を核に据えた事業を推進しています。 詳しくは、こちらのあゆみをご覧ください。 勉強になります。 https://www.philanthropy.or.jp/aboutus/history/ 同協会は、企業のフィランソロピーの推進に積極的に取り組んでいます。 その中で、ファンドレイザーとしての機能が本当に素晴らしいです。 ◎寄付推進プログラム(フィランソロピーバンク) 企業や個人の寄付をNPO等の非営利団体につなげるたり、個人への奨学金として給付しています。 ホームページに詳しい情報が掲載されていますが、とても素晴らしい取り組みですね。 https://www.philanthropy.or.jp/pb/ ◎物品寄贈 あげたい会社から、もらいたいNPOへ 会社からのご提供品を、必要とするNPOへ当協会が橋渡しします。 https://www.philanthropy.or.jp/agemasu/ 最近始めた「誕生日寄付」も面白いです。 https://www.birthday-donation.jp/ 誕生日は生まれてきたことを感謝する日です。 きっと多くの人は家族や友人から 祝福されることでしょう。 そんな素敵な日に、誰かへ「がんばって」と エールを送ってみてはどうでしょう。 それを誕生日寄付と名付けました。 自分の誕生日に誰かのために 寄付をするのです。 もちろん誕生日だけではありません。 結婚記念日など自分の大切な記念の日を 同じように誰かへの 寄付の日にしてもよいでしょう。 自分の誕生日や記念日が 誰かのためにも大切な日になる。 「おめでとう」から「がんばって」 そんな気持ちが毎年のこの日を もっと楽しく、そして 幸せを感じる日にしてくれるはずです。 (HPより引用) 2018年度のアニュアルレポートに実績が掲載されているので、ぜひご覧ください。 https://www.philanthropy.or.jp/annual/2018/ 寄付推進プログラム(フィランソロピーバンク) https://www.philanthropy.or.jp/annual/2018/#page14 物品寄贈「あげます・もらいます」事業 https://www.philanthropy.or.jp/annual/2018/#page16a 寄付川柳 https://www.philanthropy.or.jp/annual/2018/#page23 ぜひ、サイトをご覧ください。 |