スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«Vol.026【100夜100組織】地域運営組織
|
Main
|
NPO活動に関する参考となる資料(2019年3月)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (525)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/07/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2024/09/24-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/30-07/04)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/23-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/16-20)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年07月 (3)
2025年06月 (5)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/03/25-29)
[2019年03月30日(Sat)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2019/03/25-29)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
「平成31年度行政評価等プログラム」の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_190329-1.html
「サービス産業動向調査」平成29年拡大調査結果(確報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei05_01000178.html
平成31年用寄附金付郵便葉書等及び特殊切手「ラグビーワールドカップ2019TM(寄附金付)」に付加された寄附金の配分団体等の認可
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000078.html
地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei04_02000072.html
第100回人口・社会統計部会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/toukei/jinkou/kaigi/02shingi05_02000301.html
外国人の携帯電話契約・利用の円滑化に向けた取組の推進
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000282.html
「地方公会計の推進に関する研究会報告書」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000250.html
市町村における津波避難計画の策定状況の調査結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000148.html
「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」に関する意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei07_01000166.html
地方単独事業(ソフト)の「見える化」に関する検討会報告書」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000247.html
通信量からみた我が国の音声通信利用状況
−平成29年度の利用状況−
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000542.html
平成30年情報通信業基本調査の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/30kihon_report.html
経済産業省
「特許庁ステータスレポート2019」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190329007/20190329007.html
平成30年中小企業実態基本調査(平成29年度決算実績)速報を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190329010/20190329010.html
グレーゾーン解消制度に係る事業者からの照会に対し回答がありました
介護職員によるインスリン自己注射サポートについて
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190328005/20190328005.html
2020年「アジア・太平洋水サミット」に政府を挙げて協力します
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190326002/20190326002.html
地域未来投資促進法に基づく連携支援計画を承認しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190325004/20190325004.html
地域未来投資促進法に基づく地方自治体の基本計画に同意しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190325003/20190325003.html
「攻めのIT経営銘柄2019」「IT経営注目企業2019」選定企業発表会を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190325002/20190325002.html
「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer.2.0実践のためのプラクティス集」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190325001/20190325001.html
健康・医療情報の利活用に向けた民間投資の促進に関する研究会(ヘルスケアIT研究会)とりまとめ
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/kenko_iryo_joho/20190329_report.html
第11回 次世代ヘルスケア産業協議会 新事業創出ワーキンググループ
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/jisedai_health/shin_jigyo/011.html
第20回 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資ワーキンググループ
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/jisedai_health/kenko_toshi/020.html
変革の時代における人材競争力強化のための9つの提言
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/jinzai_management/20190326_report.html
国土交通省
自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況を公表
〜全国26の自然再生推進協議会の取組状況をとりまとめました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000181.html
支援物資のラストマイル輸送に関するハンドブックを策定しました
〜 災害時における地方公共団体の対応の円滑化に向けて〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000049.html
「公共交通事業者向けハード・ソフト取組計画策定マニュアル」を作成しました
〜公共交通事業者等におけるバリアフリー化の更なる取組の強化を促進します。〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000196.html
建築物リフォーム・リニューアル調査報告(平成30年度第3四半期受注分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000822.html
全国版空き家・空き地バンク」の更なる情報の充実化!
〜空き家等のマッチング促進・地域活性化の実現に寄与〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000189.html
不動産クラウドファンディング 規制の明確化等により使いやすく
〜不動産クラウドファンディングに係るガイドラインの策定等〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000169.html
介護、子育ての負担軽減へ!下水道への紙オムツ受入ガイドラインを策定
〜 「固形物分離タイプ」の実証試験に向けた考え方をとりまとめ 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000407.html
道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新規に8件採択します
〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001154.html
「ホテル又は旅館における高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準(追補版)」の公表
〜多様なニーズに対応した客室モデルのバリエーションの追加等〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000778.html
平成31年度「住宅ストック維持・向上促進事業」の提案の募集を開始します!
〜中古住宅・リフォーム市場の健全な発展に向けた先導的な民間の取組を支援〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000851.html
「釣り文化振興促進モデル港」を指定しました
〜青森港、秋田港、小名浜港、相馬港、新潟港、直江津港、熱海港、清水港、高知港、下関港、北九州港、芦屋港、別府港〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000165.html
「国土交通データプラットフォーム整備計画(原案)」に対する意見募集を行います
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000572.html
平成31年度国土交通省関係予算の配分について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000173.html
強い物流」の実現に向け、新たな課題へ対応
〜「総合物流施策推進プログラム」を検証し、見直しました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000439.html
平成30年度実証調査が全国初のグリスロ本格事業化につながりました
〜グリーンスローモビリティ活用検討実証調査の結果を公表〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000180.html
岐阜市の都心区域・金華区域における民間主体のリノベーションまちづくり事業を支援します!
〜「じゅうろく・岐阜市まちづくりファンド」を設立、都市のスポンジ化対策にも貢献 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000241.html
「テレワーク」を活用して働く人の割合、年々上昇しています!
〜平成30年度テレワーク人口実態調査結果を公表します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000045.html
高齢期に備え早めに住まいを改修しましょう!
〜「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を初めて策定〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000202.html
ドライブ観光の促進は来道外国人旅行者の地方部への誘客に有効!
〜 外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態の2018年通年分析の公表 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000130.html
バスをもっと安心して利用できるようにするためにリアルタイム情報の標準フォーマットを定めました
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000140.html
飛騨地域の中心市街地における民間主体のリノベーションまちづくり事業を支援します!
〜 「たかしんまちづくりファンド飛騨のMIRAI」を設立 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000240.html
身近な河川の画像情報で、洪水時の切迫感を伝えます
〜「簡易型河川監視カメラ」現場実装へ〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000095.html
「多様な主体が管理する道活用の手引き」を作成しました!
〜これまでの取組事例を紹介し、更なる取組の促進を図ります〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001151.html
インフラツーリズムのさらなる拡大に向けて!
〜インフラツーリズム拡大の手引き -試行版- を作成しました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000215.html
民間都市再生整備事業計画(大正リバービレッジプロジェクト)を認定
〜水都大阪において水辺の賑わい空間を形成 ミズベリングを初認定〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000238.html
土地や建物に関して地方公共団体が保有するビッグデータ(都市計画基礎調査)のオープン化を進めます!
〜官民連携したスマートシティの取組のオープンデータとしても活用〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000134.html
第21回日本水大賞の各賞を決定
〜水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000975.html
2020年「アジア・太平洋水サミット」に政府を挙げて協力
〜第4回サミット(熊本で開催)に向けて閣議了解〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000112.html
「実効性のある避難を確保するための土砂災害対策検討委員会」を開催
〜とりまとめ案について検討します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000079.html
住宅団地再生に向け、マンションと戸建て住宅それぞれの課題に沿って議論します
〜第6回「住宅団地の再生のあり方に関する検討会(第2期)」の開催〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000166.html
国土交通省直轄の事業促進PPPに関するガイドラインを作成しました
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000570.html
東京湾環境一斉調査の結果を公表しました!
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-608.html
防災気象情報の伝え方の改善策と推進すべき取組について 〜「防災気象情報の伝え方に関する検討会」における検討結果〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1903/29d/20190329_tsutaekata_report.html
緊急記者会見への手話通訳者配置の試行について〜聴覚に障害をお持ちの方の情報アクセシビリティの向上を目指して〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1903/25a/press_20190325.html
住宅宿泊事業の届出手続に係るフォローアップ調査結果の公表
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000399.html
WTTCグローバルチャンピオンアワード受賞について
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news07_000114.html
災害時などに、訪日外国人旅行者自身の情報収集に役立つ リーフレットを配布します!〜災害時に役立つ情報を集めたリーフレット「Safety Information Card」等を制作〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000270.html
外国人旅行者に更に訪れてもらい、満足してもらえる観光案内所を目指して 〜 「JNTO認定外国人観光案内所のブランド力向上に向けた有識者検討会」報告書をとりまとめました 〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000269.html
「外国人観光旅客を対象とした地方部における鉄道利用促進に向けたガイドライン」の公表
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000268.html
訪日外国人が旅行中に困ったこと、受入環境整備の課題が明らかになりました 〜受入環境について訪日外国人旅行者にアンケート調査を実施〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000267.html
訪日外国人消費動向調査2018年年間値(確報)
〜訪日外国人旅行消費額4兆5,189億円〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000380.html
「持続可能な観光による地方創生」国際シンポジウムの参加者を募集します
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news07_000113.html
「多様な主体が管理する道活用の手引き」を作成しました! 〜これまでの取組事例を紹介し、更なる取組の促進を図ります〜
http://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/kikakuchousei61010.html
お手持ちの住所リストを瞬時に地図表示 〜防災に役立つウェブ地図の機能を強化〜
http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu190326.html
環境省
公害健康被害補償不服審査会の裁決について
http://www.env.go.jp/press/106651.html
「プラスチック・スマート」キャンペーンの取組状況について
http://www.env.go.jp/press/106638.html
自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況の公表について
http://www.env.go.jp/press/106625.html
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)認定連携事業(第14弾)について
http://www.env.go.jp/press/106641.html
平成29年度自動車交通騒音の状況について
http://www.env.go.jp/press/106640.html
「環境 人づくり企業大賞2018」の受賞企業の決定について
http://www.env.go.jp/press/106637.html
日本版ナッジ・ユニット(BEST)年次報告をとりまとめました。
http://www.env.go.jp/press/106635.html
平成30年度東京湾環境一斉調査 調査結果の公表について
http://www.env.go.jp/press/106632.html
電力分野の低炭素化に向けた新たな3つのアクションについて
http://www.env.go.jp/press/106574.html
電気事業分野における地球温暖化対策の進捗状況の評価の結果について
http://www.env.go.jp/press/106567.html
プラスチック資源循環戦略に関する中央環境審議会の答申について
http://www.env.go.jp/press/106653.html
独立行政法人環境再生保全機構の役員人事について
http://www.env.go.jp/press/106648.html
平成30年度地中熱利用状況調査の結果について
http://www.env.go.jp/press/106636.html
石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定の結果について
http://www.env.go.jp/press/106618.html
平成29年度 大気環境における放射性物質のモニタリング結果について
http://www.env.go.jp/press/106602.html
一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成29年度)について
http://www.env.go.jp/press/106564.html
平成29年度 水環境における放射性物質のモニタリング結果について
http://www.env.go.jp/press/106560.html
ニホンジカに係る生態系維持回復事業計画策定ガイドラインの作成について
http://www.env.go.jp/press/106643.html
2020年「アジア・太平洋水サミット」に政府を挙げて協力〜第4回サミット(熊本で開催)に向けて閣議了解〜
http://www.env.go.jp/press/106630.html
文部科学省
第3期中期目標期間に係る実施要領等
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/houkoku/1414878.htm
学習者用デジタル教科書実践事例集の策定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/seido/1414989.htm
高等学校学習指導要領家庭科の履修学年に関する改正案に対する意見公募手続(パブリック・コメント)の結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1414996.htm
平成31年度から新しい教職課程が始まります
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1414533.htm
専門職大学・専門職短期大学制度がスタート〜2019年4月に新しいタイプの大学が55年ぶりに誕生〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/03/1414877.htm
平成31年度 子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の文部科学大臣表彰について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/03/1414933.htm
「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(中間まとめ)」について
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/1413322.htm
国立大学法人等の平成29事業年度決算について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/detail/1414829.htm
学習指導要領「生きる力」
指導要録に関連して文部科学省が発出した主な通知等
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1414600.htm
平成31年度調達改善の取組
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/kaizen/1414889.htm
スーパーサイエンスハイスクール(平成28年度指定)の中間評価について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/03/1414726.htm
平成31年度(2019年度)「オープンイノベーション機構の整備事業」公募について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/openinnovation/1414796.htm
木の学校づくりーその構想からメンテナンスまでー(改訂版)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/mokuzou/1414326.htm
「文部科学省 障害者活躍推進プラン」について
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1413121.htm
平成30年度全国学力・学習状況調査活用事例集について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/1413828.htm
学校卒業後における障害者の学びの推進に関する有識者会議(第16回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/041/shiryo/1414613.htm
平成31(2019)年度「文化芸術による子供育成総合事業−コミュニケーション能力向上事業−<コーディネーター実施方式>」
http://www-gpo3.mext.go.jp/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0009248
「障害者による文化芸術活動の推進に関する基本的な計画」の決定について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1414662.html
地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/chiikinihongokyoiku/
「文化財の多言語化ハンドブック」及び「文化財を活用したユニークべニューハンドブック」の発行
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1414817.html
内閣府
指定活用団体「日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」について
民間公益活動促進業務規程
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/janpia/gyoumukitei.pdf
指定活用団体「日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」について
2019年度事業計画・2019年度収支予算
日本民間公益活動連携機構「2019年度事業計画・収支予算のポイント」
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/janpia/janpia_index.html
企業行動に関するアンケート調査
https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/ank/menu_ank.html
第293回 消費者委員会本会議
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2019/293/shiryou/index.html
第4回経済財政諮問会議
平成31年3月27日
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0327/agenda.html
第19回休眠預金等活用審議会
平成31年3月26日
https://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20190326/shingikaisiryou.html
農林水産省
「平成29事業年度総合農協一斉調査結果」について
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/sosiki/190329.html
「活力あふれる農村地域の発展事例から学ぶ−土地改良事業の実施地区から−」(第5弾)の公表について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/sekkei/190329.html
「農林水産業 × 環境・技術 × SDGs」Webサイトの開設について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/190329_16.html
自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況の公表について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/190329.html
食料の安定供給に係るリスク分析・評価の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/190329.html
世界の飲食料市場規模の推計結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/190329.html
平成31年「日本食普及の親善大使」の任命について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/service/190325.html
中小企業庁
「消費税軽減税率まるわかりBOOK」を改訂しました
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2019/190329maruwakari.htm
厚生労働省
国民年金の産前産後期間の保険料免除制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193798_00001.html
障害者の芸術文化活動
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sanka/bunka.html
第86回労働政策審議会障害者雇用分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04268.html
平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/index.html
2018年12月20日 第1回医療等分野ネットワーク安全管理ワーキンググループ 議事要旨
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0001313067.html
医療等分野ネットワーク安全管理ワーキンググループ
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_552070.html
医薬品等の広告規制について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/koukokukisei/index.html
国民健康保険実態調査
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/iryouhoken/database/seido/kokumin_jitai.html
第5回訪日外国人旅行者等に対する医療の提供に関する検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04261.html
医師の働き方改革に関する検討会 報告書
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04273.html
「医師の働き方改革に関する検討会」が「報告書」を取りまとめました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04271.html
「授乳・離乳の支援ガイド」が改定されました
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04254.html
「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座e-ラーニング版」を公開しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000185964_00036.html
授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04250.html
「プラントにおけるドローンの安全な運用方法に関するガイドライン」および「プラントにおけるドローン活用事例集」を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04242.html
「生涯現役促進地域連携事業(平成31年度開始分)」の実施団体候補として14団体を決定
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207424_00002.html
「平成30年度化学物質のリスク評価検討会報告書」を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04186.html
第11回アレルギー疾患対策推進協議会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04082.html
平成30年度「能力開発基本調査」の結果を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/00002075_000010.html
献血啓発アニメ「誕生!!KKT21」を公開しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000176168_00005.html
2019年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187912_00002.html
社会保障制度の新たな展開を図る政策対話
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syakaihosyou_287753_00001.html
経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者の滞在期間延長の条件となる国家試験の得点基準などを公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000157214_00001.html
平成30年度 第3回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04246.html
「健康寿命のあり方に関する有識者研究会」の報告書及び「健康寿命の延伸の効果に係る研究班」の議論の整理を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04074.html
第22回医師の働き方改革に関する検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04232.html
第5回 保健医療分野AI開発加速コンソーシアム
議事概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000191003_00016.html
自殺対策におけるSNS相談事業(チャット・スマホアプリ等を活用した文字による相談事業)ガイドラインの公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04228.html
第4回 保健医療分野AI開発加速コンソーシアム
議事概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000191003_00015.html
社会保障審議会(企業年金・個人年金部会)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_163664_00006.html
第31回介護福祉士国家試験におけるEPA介護福祉士候補者の試験結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000199604_00001.html
地域雇用活性化推進事業(仮称)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04030.html
「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173230_00001.html
第2回「認知症バリアフリー」に関する懇談会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170321_00004.html
ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html
後期高齢者医療事業状況報告
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/iryouhoken/database/seido/kouki_houkoku.html
後期高齢者医療制度被保険者実態調査
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/iryouhoken/database/seido/kouki_jittai.html
財務省
2017年(暦年)における日本の開発途上国に対する資金の流れ
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/financial_flows_to_developing_countries/gaiyou2017.htm
平成31年度における財務省の障害者就労施設等からの物品等の
調達の推進を図るための方針
https://www.mof.go.jp/procurement/2019hoshin.pdf
平成31年度予算は政府案どおり成立しました。
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2019/index.html#seifuan
金融庁
ソーシャルレンディングへの投資にあたってご注意ください
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
復興庁
避難者の数[平成31年3月29日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
東日本大震災被災者向け災害公営住宅及び民間住宅等用宅地
の供給状況(平成 31 年 2 月末)について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-12/20190329_jutakukyokyu.pdf
復興特別区域基本方針(平成31年3月29日閣議決定(改定))
http://www.reconstruction.go.jp/topics/20190328153004.html
復興に向けた道のりと見通し[平成31年3月版]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20190329091341.html
外務省
サイバーセキュリティに関する第2回ARF会期間会合等の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007262.html
「河野外務大臣×ハローキティ」SDGs推進動画の配信開始
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000338.html
G20開発作業部会サイドイベント
「防災アジェンダの達成に向けた展望」の開催(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page23_002926.html
首相官邸
経済財政諮問会議
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201903/27keizai.html
平成31年度予算についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201903/27kaiken.html
法務省
第6回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループ(平成31年3月11日)
http://www.moj.go.jp/hisho/saihanboushi/hisho04_00015.html
第61回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)の開催について
http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei05_00026.html
警視庁
平成30年中の30日以内交通事故死者の状況
http://www.npa.go.jp/news/release/2019/20190326001jiko.html
平成30年における組織犯罪の情勢(確定値)(4.00MB)
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/kikakubunseki/index.html
平成30年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等への対応状況について(詳細)(294KB)
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/dv.html
歩行中児童の交通事故の特徴等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/anzenundou/h31hokoutyujidou.pdf
平成30年中における自殺の状況
https://www.npa.go.jp/news/release/2019/20190326001.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 14:36 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1857
コメントする
コメント