【開催案内】NPOのためのクラウドファンディング活用講座〜準備から終了後までが挑戦期間です!〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年4月22日(月)夜・東京 [2019年04月01日(Mon)]
今度のCANAPNセミナーは、あらためて「クラウドファンディング」がテーマです。
![]() クラウドファンディングという言葉はかなり一般的になってきましたが、起案されるプロジェクトの数は「購入型」が圧倒的に多く、そのHowToもいわゆる「購入型」を主眼においたものが中心で語られています。ただ、NPOが支援を集めるクラウドファンディングは一般事業者が行うそれとはまったく性質が異なるもので、そこを理解しないと大きく戦略を見誤ります。 今回の講座は、「NPOにとってのクラウドファンディング活用法」をテーマに詳しく解説いたします。特に、@NPOにとってのクラウドファンディングの理解、A明日から始める企画と計画の立て方、Bクラウドファンディング後の支援の活かし方という、3つのポイントを中心に講座を進めていきます。 クラウドファンディングの運営会社から、Readyforの徳永さん、GoodMorning(CAMPFIRE)の酒向さんにお越しいただき、サービスの特徴を紹介していただく他、司会者がちょっと聞き辛いことまでいろいろ聞き出します。 NPO/NGOや学校法人、自治体等の関係者というプロジェクトオーナーになる立場の人のみならず、クラウドファンディング運営会社やふるさと納税サイト運営会社の役職員の方々に、ぜひご参加いただきたいセミナーです。 日本財団CANPAN・NPOフォーラム NPOのためのクラウドファンディング活用講座 〜準備から終了後までが挑戦期間です!〜 日 時:2019年4月22日(月)19:00〜21:00(開場18:45) 場 所:日本財団ビル2階会議室 対 象:NPO関係者をはじめ、クラウドファンディングに 興味のある方ならどなたでも 参加費:一般5,000円 学生1,000円(要事前決済) ※学生のカテゴリーは社会人大学生等を除く 定 員:35名 ※会議室を変更し、定員を増員しました。 主 催:日本財団CANPANプロジェクト ★★★お申込みはこちら★★★ https://canpan20190422.peatix.com ※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 【キャンセルポリシーについて】 キャンセルは、2019年4月18日(木)17:00まで受付いたします。 それ以降のキャンセルはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。 コンビニ・ATM払いは、システムの都合上、500円のキャンセル手数料が発生します。 <講師> 鎌倉幸子さん(認定ファンドレイザー) 宮本聡さん(認定ファンドレイザー) 徳永健人さん(READYFOR) 酒向萌実さん(GoodMorning) <内容> ・企画者からの導入(問題意識の共有と今日持ち帰ってもらいたいもの) ・NPOにとってのクラウドファンディングとは何か ・クラウドファンディング市場や類型の解説 ・プラットフォームの特徴と選び方 ・クラウドファンディングの企画と計画の進め方 ・事例の紹介 ・クラウドファンディング後の世界 ・まとめ <講師プロフィール> 鎌倉幸子さん(認定ファンドレイザー/認定講師) ![]() かまくらさちこ株式会社代表取締役 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会専門アドバイザー 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター専門アドバイザー アメリカ・ヴァーモント州のSchool for International Trainingで異文化経営学修士。1999年、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会カンボジア事務所図書館事業課コーディネーターとして500をこえる小学校に図書室を設置する。2007年、同団体の東京事務所異動後、ファンドレイザーとして大口・小口寄付、助成金、継続寄付、遺贈、ITを活用したファンドレイジング、データベース等を担当。2012年にReadyforを活用しプロデュースした「陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト」が当時の支援額日本一位になる。2016年1月にかまくらさちこ株式会社を設立。公共セクターのファンドレイジングやコミュニケーション支援等を行っている。日本ファンドレイジング協会のファンドレイジングスクールのITコミュニケーション講師。 宮本聡さん(認定ファンドレイザー) ![]() 営業コンサルタント ファンドレイジングアドバイザー (株)シティインデックス海外不動産事業マネージングディレクター 認定特定非営利活動法人ACE 理事 公益財団法人 ふじのくに未来財団 理事 株式会社リビルド 社会貢献部長 一般財団法人 共益投資基金JAPAN 理事 一般社団法人日本クラウドファンディング協会 個人会員。 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科卒業。1972年静岡県(西伊豆)生まれ。 鉄道会社、地域金融機関、不動産仲介会社、外資系金融経済情報会社、中間支援NPO、マンションディベロッパー、クラウドファンディング運営会社など、様々な業種での勤務経験を持つ営業コンサルタント/ファンドレイジングアドバイザー。主に中小企業やNPO/NGOの経営や営業の支援を行うコンサルタントとして活動する傍ら、海外不動産の販売やファイナンシャルプランナーとして事業承継や資産活用の助言も行う 徳永健人さん(READYFOR) ![]() READYFOR/ソーシャルインパクト事業部リードキュレーター 横浜国立大学卒業/大学院博士課程前期在学。学部在学中は、パラグアイ共和国に教育支援を行うNPOに所属。フェアトレード活動等を通じた資金調達のほか、現地でのフィールドワークを実施。その後、青年海外協力隊隊員としてザンビア共和国で活動。2015年、READYFORに入社し、社会貢献活動のプロジェクトを主に担当。鹿児島県出身。 https://readyfor.jp/ 酒向萌実さん(GoodMorning) ![]() 株式会社GoodMorning 代表取締役社長 1994年2月生まれ、東京出身。ICU卒。2017年1月より株式会社CAMPFIREに参画。ソーシャルグッド特化型クラウドファンディング"GoodMorning"立ち上げメンバーとしてプロジェクトサポートに従事、担当した代表的な事例として、スタディクーポン、日本初の裁判費用クラウドファンディング、緊急災害支援など。事業責任者を経て、2019年4月に事業を分社化、株式会社GoodMorning代表に就任。一人ひとりが連帯し合える社会を目指し、クラウドファンディングを活用した社会課題の解決や認知拡大などに取り組む。( https://camp-fire.jp/goodmorning <情報保障について> 参加申し込み後、手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮を下記の問い合わせ先メールアドレスまで別途お知らせください。 <参加申し込み> https://canpan20190422.peatix.com ・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。 ・参加費用はクレジットカード、コンビニ払い、ATM払い等の前払いとなっています。 ・事前参加申込は4月22日(月)17時に締め切ります。 ・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。 ・なお、コンビニ払い、ATM払いの場合は、4月21(日)24時までの申込手続きが必要となりますので、お早めにお申し込みください。 ・当日現金での受付は対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。 ・キャンセルは上記キャンセルポリシーをご確認ください。 ・領収書はPeatixのサイトから印刷するものとなります。 ※クレジットカード決済等で難しい方は以下のメールアドレスよりお問い合わせください。 <個人情報の取扱に関して> 個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、主催である日本財団CANPANプロジェクト(事務局:NPO法人CANPANセンター)で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。 【チケットのお申し込みに関するお問い合わせ】 Peatixコールセンター 0120-777-581 10:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除く 【お問合せ先】 日本財団CANPANプロジェクト 山田 E-mail:canpanforum@canpan.jp ※お問合せはメールでお願いします。 |