• もっと見る

«Vol.358【ファンドレイジングスーパースター列伝】ラリー・スチュワート(アメリカ) | Main | 今週の助成金情報(2018年12月21日)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
Vol.359【ファンドレイジングスーパースター列伝】パトロン(イギリス) [2018年12月25日(Tue)]

パトロン

パトロン(英: patron)とは、後援者、支援者、賛助者、奨励者、または特権を持つ人や財政支援をする人をいう。現代でのパトロンは、必ずしも金銭援助に限るわけではなく、パトロンの人脈や影響力によって貢献するケースもある。後援、支援、賛助、奨励の行為そのものは、パトロネージュ(パトロネージ/パトロネッジ/パトロネジ/パトロナージュ)(英: patronage、仏: patronage)と呼ぶ。

美術史や音楽史においてのパトロネージュは、王や教皇、資産家が、音楽家、画家や彫刻家等に与えた支援を指す。また、教会聖職禄授与権、得意客が店に与えるひいきや愛顧、また守護聖人を指すこともある。
ーーーーーーーーーーーー
(Wikipediaより)


あらためて、パトロンに調べてみました。
以下は、Wikipediaからの引用です。


ラテン語のパテル(pater、父)から派生した同じくラテン語のパトロヌス (patronus) に由来し、客に利益を与える者の意味であった。

パトロヌスとは古代ローマにおいて存在した私的な庇護関係(クリエンテラ、パトロキニウム)における保護者を指し、被保護者であるクリエンテスとの関係は一種の親子関係にも擬せられた。

ヨーロッパ中世やルネサンス時代の芸術パトロネージュについてはすでに詳細がよく知られているが、封建時代の日本や伝統的な東南アジアの王国など、世界各地で行われた。

芸術家への後援や、芸術作品への関与は、パトロネージュ・システムの最もよく知られた形態であるが、その他にも、恩恵を受けた弟子たちがいる。自然哲学を学ぶ人々、音楽家、作家、哲学者、錬金術師、占星術師や他の学者たちである。

様々な分野の重要な芸術家たちは、貴族パトロネージュまたは教会パトロネージュによる利益を享受した人々であった。

この種のパトロネージュ・システムは、多くの芸術分野で承継された。スポンサーの性質(本質)は、教会から慈善団体へ、また貴族から金持ちへと変遷していったが、「パトロネージュ」という語には、政治におけるよりもより中立的な含意があり、芸術家を、例えば端的に資金の寄付などで直接に支援することを意味している。

慈善団体、福祉団体などの非営利団体は、影響力の大きな人物を団体のパトロンとすることがある。この場合、金銭を伴わない関係であることも多い。パトロンは、自身の人脈とカリスマ性で団体に信用を与え、資金調達や政策の影響を広めるために貢献する。
ーーーーーーーーーーーー

なるほど、こういう概念なんですね。

チャリティの世界でも、このパトロンはとても重要な存在です。
チャリティのパトロンといえば、英国王室が有名です。

https://www.royal.uk/


Charities and patronages
https://www.royal.uk/charities-and-patronages-1

The Queen and other Members of the Royal Family lend their names and much of their time to many different charities and organisations. Currently, over 3,000 organisations list a member of the Royal Family as their patron or president. These range from well-known charities such as the British Red Cross to new, smaller charities like the Reedham Children's Trust, to regiments in the Armed Forces

英国王室で、3000団体以上のパトロンや理事長に就任されているそうです。

ちなみに、エリザベス女王は600団体以上のパトロンや理事長に承認されています。
女王の支援は、青少年のための活動から、野生生物と環境の保全まで、幅広い問題をカバーしています。エリザベス女王がパトロン、もしくは代表を務めることで、これらの組織の活動の重要な宣伝の機会になり、そして社会への多大な功績と貢献が認められることにつながるそうです。



そして、日本では、パトロンより、「タニマチ」という名称の方が一般的でしょうか。

ーーーーーーーーー
タニマチ(谷町)とは相撲界の隠語で、ひいきにしてくれる客、または後援してくれる人、無償スポンサーのこと。現在では相撲界以外に野球界、プロレス界などの他のスポーツ、また歌舞伎界や演歌界を中心に芸能界でも幅広く使われる。

主にひいきにしている力士やスポーツ選手、歌手などの芸能人に多額の援助という形で後援し、後見人的立場となっている人物のこと。援助の形態としては繁華街等での豪遊から、本業における多人数分のチケット費負担及び人数動員による客集め、私生活での金銭援助や副業への協力、異性問題等の不祥事処理など多岐にわたる[1]。その見返りに一緒に食事をしたり結婚相手の推薦や評価をした上で結婚式の仲人を務めたりする等して、有名人と特に親しい仲であることを周囲にアピールできる。また、相撲界ではタニマチから提供されるものは相手を精査せずに何でも頂く「ごっつあん体質」が存在する。

特に近年では個人後援会やファンクラブなどの組織が多く普及している。昨今の経済情勢からか、個人後援会やファンクラブの多数台頭に伴い、慣例のタニマチ的行為は少なくなっている。
ーーーーーーーーー
(Wikipediaより)



Wikipedia:パトロン

Wikipedia:タニマチ
コメントする
コメント