• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2018/10/29-11/02) | Main | 【開催案内】カナダ発祥のソーシャル・ムーブメント「WE Day」を学ぶ!(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2018年12月11日(火)夜・東京【寄付月間公式認定企画】 »
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
No.308【ファンドレイジングスーパースター列伝】東京都港区の小学校(日本) [2018年11月04日(Sun)]

東京都港区の小学校

たまたま、ネットで寄付について検索してたところ、港区立赤坂小学校のWikipediaにたどり着きました。その中の一文に「1873年6月30日 寄付金により校舎着工する」とありました。

1872年(明治5年)8月3日の学制発布により初等教育が示されたわけですが、その翌年の1973年(明治6年)に寄付金で、赤坂小学校が出来たんですね。

その当時、地域のことは地域の人で、という意識がきっと強かったことと思います。


あらためて、赤坂小学校の寄付の経緯を調べようとしたら、こんなページを見つけました。

港区教育委員会/デジタル港区教育史
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht001420

こちらのページからの引用です。

『港区地域の公立小学校の設立理由をみると、その資金については、地域有志者の積極的な努力を見のがすことができない。』

『前の表は、それぞれの学校の拡張されていく様子を表わしたものである。増築改築を通して就学児童の収容を、少しでも多くしていこうとする姿がみられる。そしてそれには、学区取締や学務委員とともに、地元有志の協力なくしてはできなかったことを、各校の学校沿革誌は記録している。このことをみてみると次のようである。
 
  明治八年六月三十日校舎狭隘生徒増員ニツキ区内有志者ノ寄付ヲ以テ三十二坪二合五勺増築シ同年十一月十五日竣工ス
(赤坂小学校)

  明治九年教場狭隘ニツキ寄付金ヲ募集シ華族柳沢家、同稲葉家、世話掛(氏名略)及其他ノ有志者生徒ノ父兄等ヨリ若干金ヲ寄送セラレ三教場ヲ増築ス
 (南海小学校)

  明治九年十一月学制改革ニツキ公立学校ハ総テ区内人民ノ共有物トシテ維持スヘキ旨達セラル此ニ至テ経費ノ支弁法頓ニ一変ス将来ノ維持法ヲ講スル実ニ容易ナラス玆ニ於テ本校ニ関スル世話掛出納掛等ノ役員ヲ設ケ校務ヲ分担シ東奔西走僅ニ之レカ方法ヲ定ムルヲ得タリ
 (桜川小学校)

  明治十年本校維持法大ニ困難ヲ極ム是ニ至リ出納掛町総代等ト相議シ一時小間割ノ法ヲ以テ出金センコトヲ各地主ニ嘱約(ショクヤク)セリ蓋(ケダ)シ一間ニ付月三銭宛ナリ
 (南山小学校)

  明治十年八月三日赤坂表町四丁目二番地士族従五位肥田浜五郎ヨリ学資金トシテ金千円寄付セラル
 (赤坂小学校)

  明治十年三田台町一丁目六番地(附近いろはにほノ地)ニ新築ス 右建築ノタメ有志者ノ寄附左ノ如シ 従三位毛利元徳(以下氏名略)計金三千五百五十二円六十五銭 人員四百九十九人(『東京府年報』には「三田学校ハ故ノ華頂宮ノ地面ニ在リ」と記されている)
 (御田小学校)
 
 開学の時ばかりではなく、学校維持や増改築に対しての地元有志の寄附行為が大きな役割を果たしており、白金小学校の場合、校舎の貸主が修理し環境を整え、赤坂区長が区内の公立小学校に寄附金を出すなど地元有志の協力は、明治一〇年代以降も熱心に続けられている。しかしながら、南山・桜田小学校の一部には、寄附行為に対する不満も生じてきていた。
 
  明治十一年天野清兵衛上申シテ学校維持法ヲ速ニ確立アランコトヲ請フ蓋シ此ノ時ニ当リ各町漸ク小間割ノ件ニ付キ不平囂(ゴウ)然タレハナリ
 (南山小学校)

  明治十二年三月廿九日東京府華族従五位島津忠亮赤坂区長奉職中毎月金三十円宛寄付セラル
 (赤坂小学校)

  明治二十年白金村戸長藤田重太郎氏校舎ノ破レタルヲ慨キ校務員(氏名略)ト協議シ之ヲ大鳥氏ニ謀リシガ……(貸主による)修繕全ク成リ校舎一新シ児童数漸次増加スルニ至ル
 (白金小学校)

  明治廿二年八月本校ハ改正道路ニ当ルヲ以テ移転ヲ命セラル故ニ金一万二千余円ヲ以テ敷地一千〇三坪七合五勺ヲ三田四国町二番地ニ購フ現在ノ地是ナリ当時特ニ尽カセシ議員(四名氏名略)…本村荘平ヨリ二千余円杉井勝太郎ヨリ一千余円ヲ寄附セリ
 (芝小学校)

  明治二十三年十月校舎新築ノ工ヲ起ス其建築費ハ区内ノ重立タル山田忠兵衛氏等率先シテ有志ノ寄附金ヲ募集セリ
 (南海小学校) 』


明治時代の港区の人、熱い!!
しかも、これを記録でまとめている港区教育委員会もすごいですね。


その他にも、「寄付」をキーワードに検索すると多様な寄付の実績が掲載されていました。

ーーーーーーーーーー
箱根ニコニコ学園も沼津臨海学園同様、麻布区教育会の所有するものであったが昭和三一年三月、麻布教育会より港区に寄付されたものである。
この学園は、もと麻布区教育会が、昭和一五年故牧野元次郎翁の寄付により、紀元二六〇〇年を記念して、山紫水明のこの高原に敷地二六〇〇坪を求め、区内児童のために建坪三九〇坪の園舎を建設したもので、
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht100570/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98

ーーーーーーーーーー
御田(みた)小学校
明31・3 現在地に二階建木造校舎を新築移転、落成式を挙行。建築費約一万三〇〇〇円、寄付金八三〇円、寄付者六三名(海軍大将山本権兵衛・元慶応義塾長小泉信三氏等の著名人多数)
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht104340/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98


ーーーーーーーーーーー
第二中学区二十六番公立小学櫻田学校
 (現港区立桜田小学校)
    学校位置 第二大区二小区新幸町五四番地
     (現在地)東京都港区新橋三丁目16番3号
  現第一ホテル付近に設立された。敷地三三四坪、建坪一〇四坪、木造二階建の校舎はよろい張り、あずき色のペンキが塗られ、当時としては近代的な建物であった。設立にあたっては、地元有志三千八百三十一名によって寄付金、三千八百五十七円九十六銭五毛が集められ、建築費にあてられた。この中には、有栖川宮家を始め大久保利通、大山巌などの、明治の元勲の名が多く見られる。児童数は男子のみ四十九名であった。
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht000880/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98


ーーーーーーーーーーーーー
次に明治一一年に設立された飯倉学校では、区内集金には「金捨三円之レハ区内聞小開割壱小間ニ付金弐銭充一千九百七拾間之合計金三拾九円ノ三分ノ一ナリ但鞆絵麻布両校并ニ本校ニ割ル」としてあり、学校維持のための資金を地区住民に求めている。また「一金二千二百円也 之レハ有志寄付金現在ノ集額ナリ」「一金三百六十一円二銭七厘也 之レハ区内一般有志者ヨリ醵(キヨ)金スヘキ見込ニシテ現今募集中ナリ」と当時としては非常に潤沢な資金が目につく。
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht001280/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98


ーーーーーーーーーーーーーーーー
順心女学校(広尾町七九)
 大正七年五月設立した。設立当時は本科(修業年限二年)、補習科(修業年限一年)ならびに簡易科(修業年限六か月)の二科が設置されていた。入学資格は「学業に志あるも恵まれない環境の故に、希望の達成がはばまれている女子」とし、入学の許可を受けた者はすべて無月謝、学用品給与などの特典も与えられたため、遠隔地からも応募する者が多かったようである。当校の特色は、技芸部の材料を学校から与え、製作品は学校で買い上げるとか、園芸部を設け、自然観察のほか、同情と趣味を換起し、勤労の徳を養うなど、こうした特色を生かした教育が進められた。また当校の経費は総べて大日本婦人慈善会の会費、寄付金をもって当てられた。
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht004200/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98


ーーーーーーーーーーーー
桜田小学校
設立にあたって、有栖川宮家・三条実美・大久保利通・副島種臣・島津久光・佐野常民・大木喬任・大山巌等の明治の元勲を初め、地元有志三八三一名の寄付金を建築費にあてた。
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht104240/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98


ーーーーーーーーー
赤坂小学校
明12・5 有志者の寄付金六〇〇円で瓦ぶき二階建二一坪、平屋建一六坪七合五勺の増築落成、校舎の総坪数一四八坪八合五勺となる。
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100210/ht104470/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98


ーーーーーーーーーー
幼稚園に対する地域・家庭のかかわりとしては、戦前は、各学校・園単位に後援会、保護者会、父母会等があった。また、芝、麻布、赤坂区にそれぞれ教育会があり、多種多様な寄付や後援活動を行っていた。そして、これに応ずる褒賞も盛んに行われていた。戦後は、父母と教師が平等の立場で参加するPTA「父母と教師の会」が組織され、各幼稚園単位のPTAが設置された。
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1310305200/1310305200100230/ht003030/?Word=%E5%AF%84%E4%BB%98
コメントする
コメント