スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«No.272【ファンドレイジングスーパースター列伝】デヴィ・スカルノ(日本)
|
Main
|
No.273【ファンドレイジングスーパースター列伝】ルイスポート・エリア・フライト15奨学金(カナダ)»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (523)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/30-07/04)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/23-27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/16-20)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (5)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2018/09/25-28)
[2018年09月29日(Sat)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2018/09/25-28)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
5G利活用アイデアコンテストの開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000349.html
平成29年度の字幕放送等の実績
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000217.html
平成30年度9月期における地方譲与税譲与金の譲与
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu02_02000203.html
平成29年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000228.html
統計資料館における明治150年記念展示及びポータルサイトの公開
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000040.html
平成29年度都道府県普通会計決算の概要(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000226.html
地方自治体における業務プロセス・システムの標準化及びAI・ロボティクスの活用に関する研究会(第1回)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/process_ai_robo/daikai01.html
平成30年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付(申請期限の追加決定)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000184.html
平成30年度第2回過疎問題懇談会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/2001/kaso/02gyosei10_04000056.html
経済産業省
中堅企業等施策に関する関係府省会議が開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180928011/20180928011.html
コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)を改訂しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180928008/20180928008.html
「電力の小売営業に関する指針」を改定しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180928010/20180928010.html
地域未来投資促進法に基づく連携支援計画を承認しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180928003/20180928003.html
「北海道胆振東部地震」対応に関する経済産業省関連の予備費を決定しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180928001/20180928001.html
家電リサイクル法に基づく立入検査を全国で一斉に実施しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180927002/20180927002.html
「大気環境配慮型SS」認定給油所を公表します
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180927003/20180927003.html
オーラルヘルスケアフォーラム2018「タイ・マレーシア・日本のオーラルヘルスケア最前線」初の開催です
タイ・マレーシアの歯科専門家を日本に初めて招聘します
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180927001/20180927001.html
IoT推進ラボ 第4回ビッグデータ分析コンテストを開催します
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180926003/20180926003.html
ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第14回会合(POPRC14)が開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180926002/20180926002.html
海外M&Aワークショップを開催します
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180925001/20180925001.html
CGS研究会(第2期)報告書(CGSガイドライン改訂版)
http://www.meti.go.jp/shingikai/economy/cgs_kenkyukai/201809_report.html
第27回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 省エネルギー小委員会
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/sho_energy/027.html
2018年度第1回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会省エネルギー小委員会 工場等判断基準ワーキンググループ
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/sho_energy/kojo_handan/2018_001.html
国土交通省
国土審議会計画推進部会「第10回稼げる国土専門委員会」の開催
〜経済成長を支える「稼げる国土」の形成を進めるための方策を検討します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000149.html
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールの実施
〜現場における適切な分別解体、再資源化の徹底に向けて〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000590.html
東京都市圏パーソントリップ調査への協力をお願いします!
〜調査員等がご自宅に伺うことは、ありません〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000128.html
『TEC-FORCE(リエゾン)』を派遣し、支援開始
〜 平成30 年台風第24 号に備え、地方公共団体を支援 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000132.html
秋色に染まるダムの魅力
〜“ダムを見に行こう 秋号2018”リリース〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000061.html
サービスエリアや「道の駅」における子育て応援の今後の取組方針をとりまとめました
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001081.html
都市鉄道における利用者ニーズの高度化等に対応した施設整備促進に関する検討会」報告書をとりまとめ
〜鉄道の更なるバリアフリー化について新たな料金制度の導入を提言〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000069.html
地域のニーズに応えるタクシー料金・運賃へ
〜「変動迎車料金」・「定額タクシー運賃」の実証実験、10 月1 日開始〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000290.html
相乗りタクシー実証実験の結果
〜 マッチング成立率約1 割。再利用意向は約7 割も、同乗者への不安感の解消が課題 〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000288.html
海事局に「海事観光戦略実行推進本部」を設置しました
〜海事分野での観光振興の取組を強化します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000433.html
第2回「空の移動革命に向けた官民協議会」を開催します
〜“空飛ぶクルマ”の実現に向け、官民共同でロードマップを作成〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000122.html
新たな発見と感動を探しに、秋のインフラ見楽(けんがく)へ!
〜全国の最新インフラツアー409件を掲載〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000199.html
平成30年度「都市緑化月間」(10月1日〜10月31日)が始まります
〜ひろげよう 育てよう みどりの都市〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000287.html
平成30年度「都市緑化月間」(10月1日〜10月31日)が始まります
〜ひろげよう 育てよう みどりの都市〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000287.html
河川水位情報がまとめて見られるようになりました
〜危機管理型水位計と通常水位計の水位情報をまとめて表示〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000964.html
<平成30年7月豪雨関連>
広島ひろしま呉くれ道路どうろの通行止め解除について
〜坂北さかきたIC〜呉くれIC 本日(27日)15時に解除しました 平成30年7月豪雨による高速道路の通行止めは全て解除〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001080.html
第6回「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」を開催します
〜2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした共生社会の実現に向けて〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000179.html
離島と企業をつなぐ交流の場「しまっちんぐ2018」開催決定!
―本日より、離島とのマッチングを希望する企業等の参加受付を開始します―
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000061.html
第11回コンパクトシティ形成支援チーム会議の開催
〜コンパクト・プラス・ネットワークの実行段階に対応した支援について〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000127.html
「次世代住宅プロジェクト2018(第2回)」の決定
平成30年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000823.html
「東京湾大感謝祭2018」を横浜赤レンガ倉庫で開催します
〜海にいいこと、やさしいこと、はじめよう!〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000156.html
建設産業の魅力を発信する小学生向けキャラバンを実施します
〜建設産業の担い手確保に向けて〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000791.html
北海道胆振東部地震及び台風第19号、20号、21号の暴風雨等により被災した 河川・道路等の迅速な復旧を支援
〜災害査定を効率化します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000131.html
本日より、「元気です 北海道/Welcome! HOKKAIDO, Japan.」キャンペーンを開始します
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news04_000153.html
本日より、「ウェルカム・関西・ジャパンキャンペーン」を開始します
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000254.html
環境省
〜限りある資源を未来につなぐ取組が全国で拡大!〜2018年「3R推進月間」の取組を一挙紹介!
http://www.env.go.jp/press/105995.html
平成30年度「全国・自然歩道を歩こう月間」及び「自然歩道関係功労者表彰」について
http://www.env.go.jp/press/106013.html
狩猟の魅力まるわかりフォーラム(兵庫県)の開催について
http://www.env.go.jp/press/106002.html
平成29年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査の結果(速報値)について
http://www.env.go.jp/press/106004.html
平成29年度 大気中水銀バックグラウンド濃度等のモニタリング調査結果について
http://www.env.go.jp/press/105997.html
「大気環境配慮型SS」認定給油所の公表について
http://www.env.go.jp/press/105964.html
家電リサイクル法に基づく立入検査を全国で一斉に実施しました
http://www.env.go.jp/press/106009.html
環境報告ガイドライン2018年版 解説書等作成に向けた検討会(第2回)開催について
http://www.env.go.jp/press/105996.html
「GTF グリーンチャレンジデー2018 in 新宿御苑」、「海にいいこと、やさしいこと、考えよう!WONDER ACTION CAFÉ 2018」及び「WONDER CORAL CAFÉ 2018」を開催します
http://www.env.go.jp/press/106015.html
環境影響評価法に基づく基本的事項に関する技術検討委員会報告書(案)に対する意見募集(パブリックコメント)について
http://www.env.go.jp/press/106006.html
〜官民連携で制作したRe-Styleスペシャル衣装が完成!〜Re-Style応援ソング第2弾リリースイベントも開催!
http://www.env.go.jp/press/105994.html
G7ハリファックス環境・エネルギー・海洋大臣会合結果について
http://www.env.go.jp/press/105985.html
平成31年度環境研究総合推進費新規課題の公募について
http://www.env.go.jp/press/105989.html
食料・農業・農村政策審議会食料産業部会第18回食品リサイクル小委員会 中央環境審議会循環型社会部会第16回食品リサイクル専門委員会 第16回合同会合の開催について
http://www.env.go.jp/press/106001.html
宅配の再配達の削減に向けた実証事業の開始について〜オープン型宅配ボックスによる受取り方の多様化に向けて〜
http://www.env.go.jp/press/105992.html
文部科学省
21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 第16回調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa08/21seiki/kekka/1408263.htm
平成30年度地方公共団体等保有基金執行状況表
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1409677.htm
学校における働き方改革特別部会(第17回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/siryo/1409717.htm
第11回GEOSSアジア太平洋シンポジウムの開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/09/1409716.htm
生涯学習分科会(第97回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/1409561.htm
平成30年度以降の子供の学習費調査に関する研究会(第7回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/039/gijiroku/1409549.htm
教員勤務実態調査(平成28年度)の分析結果及び確定値の公表について(概要)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/09/1409224.htm
平成30年度「地域とともにある学校づくり」推進フォーラム(香川会場)【実施要項】
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/suishin/detail/1409375.htm
平成30年度学校保健及び学校安全表彰〜文部科学大臣表彰の被表彰者等の決定〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/09/1409360.htm
第28回全国産業教育フェア山口大会(さんフェア山口2018)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/09/1409367.htm
2018年ユネスコ/日本ESD賞受賞者の発表について
http://www.mext.go.jp/unesco/004/1409425.htm
いじめ対策に係る事例集(平成30年9月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1409466.htm
リサーチ・アドミニストレーター活動の強化に関する検討会
報告書等
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/ura/detail/1409049.htm
平成29年度「国語に関する世論調査」の結果について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1409468.html
平成30年度危機的な状況にある言語・方言サミット(宮古島大会)の開催について(御案内)
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1409384.html
内閣府
EBPMの観点からの政策の検証等
http://www.cao.go.jp/others/kichou/ebpm/kensyou.html
子供の性被害防止対策に関する世論調査
https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-kodomo/index.html
平成29年公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告別ウインドウで開きます
https://www.koeki-info.go.jp/pictis_portal/common/index.do?contentsKind=110&gyouseiNo=00&contentsNo=00501&syousaiUp=0&procNo=contentsdisp&renNo=2&contentsType=03&houjinSerNo=undefined&oshiraseNo=undefined&bunNo=0&meiNo=0&seiriNo=undefined&edaNo=undefined&iinkaiNo=undefined&topFlg=0
第6回 オンラインプラットフォームにおける取引の在り方に関する専門調査会
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/online_pf/006/shiryou/index.html
第10回 消費者法分野におけるルール形成の在り方等検討ワーキング・グループ
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/torihiki_rule/010/kaisai/index.html
農林水産省
北海道胆振東部地震及び台風第21号による農林水産関係被害への支援対策について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/saigai/180928_5.html
「AIの機械学習による自動ほ場抽出に関する共同研究」の実施について
http://www.maff.go.jp/j/press/tokei/kikaku/180928.html
平成30年度「木づかい推進月間」の実施について 〜木の香りで、心も体もリラックス〜
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/180928.html
「農業・食品産業分野の研究成果発表会〜イノベーションのタネから実へ〜」の開催及び参加者の募集について
http://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/180927.html
「東京湾大感謝祭2018〜海にいいこと、やさしいこと、はじめよう!〜」の御案内
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/180926.html
厚生労働省
10月は「臓器移植普及推進月間」です
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179167_00001.html
ハロートレーニングアンバサダー
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01669.html
平成27年 地域児童福祉事業等調査の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jidou/15/
第2回 保健医療分野AI開発加速コンソーシアム 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000148680_00003.html
平成30年版 労働経済の分析」を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01633.html
保健医療分野AI開発加速コンソーシアム
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kousei_408914_00001.html
免疫アレルギー疾患研究戦略検討会(第3回)資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01600.html
各市区町村における待機児童解消に向けた取組状況の『見える化』について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01174.html
「職場情報総合サイト」を一般公開します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01643.html
「イクメン企業アワード2018」・「イクボスアワード2018」の受賞企業・受賞者を決定しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000187000.html
2017年12月6日 中央社会保険医療協議会 総会 第376回議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000205879_00020.html
厚生労働省関係の主な制度変更(平成30年10月)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000178239_00003.html
「平成30年度能力開発基本調査」の実施について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/chousa/h30/index_00002.html
グッドスキルマークの表示を希望する製品等の募集を開始します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01623.html
第16回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会の開催について
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195432_00008.html
10月1日から「里親月間」が始まります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178416_00002.html
財務省庁
平成31年度関税改正要望事項
https://www.mof.go.jp/customs_tariff/tariff_reform/fy2019/index.htm
金融庁
おひさまエネルギーファンド株式会社に対する行政処分について
https://www.fsa.go.jp/news/30/shouken/20180928.html
変革期における金融サービスの向上にむけて〜金融行政のこれまでの実践と今後の方針(平成30事務年度)〜について
https://www.fsa.go.jp/news/30/20180926.html
金融機関の取組みの評価に関する企業アンケート調査について
https://www.fsa.go.jp/common/about/research/20180926/index.html
復興庁
全国の避難者の数(所在都道府県別・所在施設別の数)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
岩手県及び宮城県の学校校庭にある仮設住宅の解消見込みについて[平成30年9月25日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m18/09/20180925100709.html
平成30年度地域づくりハンズオン支援事業(共創イベント型)による共創イベント(全4回)を開催します。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m18/09/20180925140444.html
外務省
国際協力機構(JICA)と米国海外民間投資公社(OPIC)との業務協力覚書の締結
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006473.html
質の高いインフラの推進に関する国連総会サイドイベント(日本・EU・国連共催)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/dapc/page6_000193.html
グローバルフェスタJAPAN2018の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006470.html
第73回国連総会における安倍総理大臣一般討論演説
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/unp_a/page3_002562.html
安倍総理大臣の「アフリカの若者の雇用への投資に関するハイレベル会合」への出席
https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/page4_004366.html
PKOのための行動(A4P)に関するハイレベルイベント
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/ipc/page4_004361.html
ツーリズムEXPOジャパン2018における「海外安全対策劇場」の実施
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006463.html
持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル第1回会合
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ge/page1_000659.html
「新興する課題と変化するパラダイム:開発のための国際協力の新たな視点」
ハイレベル会合への河野外務大臣の出席
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page4_004349.html
首相官邸
第73回国連総会出席等についての内外記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0926kaiken.html
第73回国連総会における安倍内閣総理大臣一般討論演説
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0925enzetsu.html
法務省
性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループ
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi00400006.html
2017年登記統計
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250002&tstat=000001012460&cycle=7&year=20170&month=0&tclass1=000001012461
警視庁
平成30年上半期における組織犯罪の情勢
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/kikakubunseki/index.html
統計情報
統計資料館における明治150年記念展示及びポータルサイトの公開
−明治150年 統計の黎明とその歴史−
http://www.stat.go.jp/guide/public/houdou/pdf/ho180927.pdf
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by
CANPAN講座
at 12:36 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1604
コメントする
コメント