No.209【ファンドレイジングスーパースター列伝】ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業(日本) [2018年07月28日(Sat)]
ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業
昨日の岡山の閑谷学校からの流れで、岡山の教育に関する寄付をもう一つ。 こちらは、岡山県のふるさと納税の仕組みの一つです。 なかなか面白い取り組みだなと感心しました。 どのような仕組みかというと、県のHPから引用です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 「母校を応援したい」「頑張っている岡山の学校に何かしてあげたい」「我が子の通う学校の教育環境の整備に役立ててほしい」という方から、学校を指定して寄附をしていただける新たな仕組みを設けました。 母校の生徒や岡山の子どもたちが、よりよい学習環境で充実した学校生活を過ごせるよう、より一層快適な学び舎を整備するため、皆様方の温かいご支援、ご協力をぜひよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ふるさと納税で、学校指定で応援できるというのは本当に面白い! 対象は、県立学校のみになりますが、その寄付は、以下のようなものに活用されるということです。 〈活用例〉 ・教育環境充実のための図書館整備 ・学習機能充実のためのICT機器整備 ・照明設備のLED化 ・トイレ高機能化工事 ・実験・実習機器の充実 ・空調機器の整備 ・高性能トレーニング機器の導入 ・生徒ラウンジのテーブル・椅子の整備など 各校ごとに、詳しい使途の資料もありました。 「ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業」活用プラン一覧(平成30年6月1日現在) [PDFファイル/259KB] http://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/234577.pdf ちなみに、閑谷学校の流れを組む、岡山県立和気閑谷高等学校も、ふるさと納税の対象になっています。 http://www.wakesizu.okayama-c.ed.jp/manabiyaseibi.html この学校指定のふるさと納税ですが、2010年に開始した熊本県をはじめ、広島県、大阪府、兵庫県などでもあるそうです。 |