• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2018/07/30-8/03) | Main | No.217【ファンドレイジングスーパースター列伝】花火大会(日本)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【平成30年7月豪雨】NPOによる救援活動・ボランティア活動に関する情報(日本財団CANPAN) [2018年08月04日(Sat)]

平成30年7月豪雨被害に関する、NPOによる救援活動やボランティア活動に関する情報をとりまとめました。
2018年7月10日17時の時点で、情報を大幅に整理しました。
(2018年8月4日(土)13:00追加)

★ここに記載している情報以外に、避難生活等で必要な情報をこちらにまとめています。
 【平成30年7月豪雨】避難生活で必要となる参考情報やWebサイト集

 https://blog.canpan.info/cpforum/archive/865


大雨警報に関する情報のまとめ (1).png

1.各地の被害状況、救援活動、ボランティア活動に関する情報
2.救援活動を行っているNPO等
3.寄付・募金
4.水害支援に必須のマニュアル
5.救援・ボランティア活動に対する支援
6.助成金情報(8/4追加)
7.NPO向け参考情報
8.省庁からの情報

1.各地の被害状況、救援活動、ボランティア活動に関する情報

◎被災地でのボランティア活動を希望されている方々へ(7/15追加)
 https://bosaijapan.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/e26cf72c632c9968e92bb7d822acbe65.pdf
 →「災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)」「NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)」の2団体と、内閣府(防災)普及啓発担当では、7月13日(金)被災地でのボランティア活動を希望されている方への案内を公表しました。

◎全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
 平成30年7月豪雨
 https://www.saigaivc.com/
 →各地の社会福祉協議会やボランティアセンターの状況が日々更新されています。
  ボランティアを希望している人はこちらで事前に情報をチェックすることをお薦めします。

◎平成30年 7月豪雨と防災ボランティア・NPO
 (内閣府 チーム防災ジャパン)
 https://bosaijapan.jp/heavyrain-volunteer-20180713/

◎震災がつなぐネットワーク
 https://blog.canpan.info/shintsuna/

◎全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOD)
 http://jvoad.jp/

◎災害ボランティア募集状況一覧(公開用)-- 大阪地震・西日本豪雨 : シート1
 https://docs.google.com/spreadsheets/u/2/d/e/2PACX-1vRGGBT0joKJQJNmMEy5LOvH2k_5nAz6A5coXeMro6Itum_mQFvOo-wv9FJg9hKckKdLEfOUNv3HCW6f/pubhtml
 →各地の災害ボランティアセンターの状況が一覧表形式で閲覧できます。

◎平成30年7月豪雨のボランティア募集について(7/14追加)
 (ボランティアインフォ)
 http://volunteerinfo.jp/news20180710

◎フェリー割引運賃の実施で、災害ボランティアを支援します(7/15追加)
 〜フェリー事業者3社が、本日(7月13日)から、愛媛県被災地を対象に実施〜
 (国土交通省)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000102.html

◎西日本豪雨災害 支援コミュニティ
 (Facebookグループ)
 https://www.facebook.com/groups/996203617213804/about/
 →有志による、「入浴」「炊き出し」「支援物資配布」「ボランティア受け入れ」の
  情報収集や地図化を行っています。

◎西日本豪雨被害応援プラットホーム「地域再生塾連携プロジェクト」(7/10追加)
 (Facebookグループ)
 https://www.facebook.com/groups/247882789135681/
 →地域人材塾関係者が中心となって立ち上げたFacebookグループ

◎東京ボランティア・市民活動センター
 平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報
 【2018年7月14日 20:40】(第13報)
 https://www.tvac.or.jp/news/50240
 →被災された府県や市町村のリンクがわかりやすくまとめられています。

◎早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)(7/14追加)
 平成30年7月豪雨の被災地でのボランティア活動を考えている学生のみなさんへ
 学生災害支援ボランティアの心得10か条
 https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/07/10/1059/

◎【NGO緊急支援】西日本豪雨災害(JANIC)(7/14追加)
 http://www.janic.org/blog/2018/07/09/emergency_westernjapan_floods/

◎ジャパネットプラットフォーム(7/15追加)
 西日本豪雨被災者支援2018(寄付受付中)
 http://www.japanplatform.org/programs/westernjapan-disaster2018/
 →ジャパンプラットフォーム加盟NGOの活動状況などを確認することが出来ます。

◎日本財団学生ボランティアセンター(7/22追加)
 【平成30年7月豪雨被災地への学生ボランティア派遣日程について】
 http://gakuvo.jp/disaster/

◎災害支援ネットワークおかやま(7/30追加)
 被災地の子どもを対象とした支援や行事のまとめサイトのための情報提供フォーム
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhamyn1FmyV-29_LqZz0IXY0MOpDOlUHvpdrb-jZJslo5P7A/viewform


【各府県の社会福祉協議会、ボランティアのネットワーク等】
※各市町村の社会福祉協議会等の情報は、全社協 被災地支援・災害ボランティア情報をご覧ください。

◎岐阜県社会福祉協議会
 http://www.winc.or.jp/

◎京都府災害ボランティアセンター
 http://fu-saigai-v.jp/

◎京都府(7/9追加)
 平成30年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業交付金(大雨被害被災地支援枠)
 http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/30saigai.html

◎ひょうごボランタリープラザ
 https://www.hyogo-vplaza.jp/

◎市民活動センター神戸(7/9追加)
 兵庫県での災害ボランティア、寄付等ご支援をお考えの皆さまへ
 http://kobekec.net/201807hyogo_volunteer/

◎島根県社会福祉協議会
 https://www.fukushi-shimane.or.jp/

◎岡山県社会福祉協議会
 http://fukushiokayama.or.jp/

◎おかやま災害たすけあいネット(岡山県)
 https://www.facebook.com/okayamatasukeai.net/
 →岡山NPOセンターが中心となって運営している、岡山県内のネットワーク組織

◎岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(通称:ゆうあいセンター)
 HP:http://youi-c.okayama-share.jp/
 FB:https://www.facebook.com/youic/
 →今回の災害に関する情報について、センターHP上「災害救援情報」のコーナーでも
   順次取りまとめ

◎災害救援情報(岡山県)
 https://saigai-youi.publishers.fm/
 →災害救援のボランティアや寄付などの情報

◎さんデジ写真館(山陽新聞)(7/14追加)
 http://www.sanyonews.jp/photograph/detail/106/1
 →岡山豪雨
  7月6日夜から7日午前にかけ、西日本を中心に襲った記録的な大雨。
  岡山県内でも深刻な被害が次々と明らかになった。県内各地の被害の様子を写真で伝える。

◎広島県社会福祉協議会
 https://www.hiroshima-fukushi.net/
 
◎広島災害ボランティア情報(7/14追加)
 https://www.facebook.com/hiroshima.vc/

◎広島豪雨災害ボラ情報交換掲示板(7/14追加)
 https://www.facebook.com/groups/357534034401708/

◎緊急災害状況呉まとめ(広島県)
 https://www.facebook.com/groups/1121114504694424/
 →市民による、広島県呉市の被災状況など情報共有

◎2018.7.5 広島県大雨による災害について(7/14追加)
 https://20180705hiroshima-ooame.blogspot.com/
 →広島県被災者生活サポートボランティアセンターによる情報発信

◎呉市市民協働センター(広島県)
 https://www.facebook.com/ccc904/

◎愛媛県社会福祉協議会
 http://www.ehime-shakyo.or.jp/

◎生まれも育ちも大洲です。(愛媛県)
 https://www.facebook.com/ozunamadai/
 →愛媛県大洲市の情報がFacebookページで発信されています。

◎高知県災害ボランティア支援本部
 http://www.pippikochi.or.jp/saigaiv/

◎福岡県社会福祉協議会
 http://www.fuku-shakyo.jp/

◎佐賀県民災害ボランティアセンター
 http://www.sagaken-shakyo.or.jp/boranthia/index.html

◎マンガで知る災害ボランティア(7/13追加)
 (京都府災害ボランティアセンター)
 http://fu-saigai-v.jp/manga/


2.救援活動を行っているNPO等

◎日本財団
 https://www.nippon-foundation.or.jp/news/pr/2018/31.html
 →幅広い地域で活動を展開予定

◎OPEN JAPAN 緊急支援プロジェクト
 HP:http://openjapan.net/
 FB:https://www.facebook.com/OPEN-JAPAN-%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-1731359220455760/
 →岡山県倉敷市、総社市の他、愛媛県西予市でも活動を実施中

◎ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan
 HP:http://peace-winds.org/
 FB:https://www.facebook.com/PWJPublicRelations/
 →岡山県倉敷市で救援活動を実施中

◎アジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PADジャパン)
 HP:http://a-padj.org/index.html
 FB:https://www.facebook.com/apadjapan/
 →岡山県倉敷市で救援活動を実施中

◎Civic Force
 HP:http://www.civic-force.org/
 FB:https://www.facebook.com/civicforce/
 →岡山県倉敷市で救援活動を実施中

◎災害人道医療支援会
 HP:http://www.huma.or.jp/
https://www.facebook.com/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%BA%E9%81%93%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%94%AF%E6%8F%B4%E4%BC%9A-544204165663804/
 →岡山県倉敷市で救援活動を実施中

◎ピースボート災害ボランティアセンター
 HP:https://pbv.or.jp/
 FB:https://www.facebook.com/PBVsaigai/
 →岡山県、広島県、愛媛県、福岡県等で、調査及び活動を実施中

◎AAR Japan[難民を助ける会]
 HP:http://www.aarjapan.gr.jp/
 FB:https://www.facebook.com/aarjapan/
 →岡山県倉敷市で活動中

◎アドラ・ジャパン(ADRA Japan)
 HP:http://www.adrajpn.org/
 FB:https://www.facebook.com/adrajapan/
 →広島県三原市で救援活動を実施中

◎ジャパン・プラットフォーム
 HP:http://www.japanplatform.org/
 FB:https://www.facebook.com/japanplatform/
 →広島県、愛媛県、岡山県を中心に、本日8日より調査
  ※寄付募集中

◎日本赤十字
 【第四報】平成30年台風第7号および前線等による大雨災害にかかる日本赤十字社の対応について
 http://www.jrc.or.jp/domestic_rescue/180709_005334.html

◎全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
 http://jvoad.jp/
 →岡山、広島、愛媛などへ関連組織と連携しながら調査チームを派遣

◎ユナイテッドアース
 HP:https://united-earth.jp/
 FB:https://www.facebook.com/united.earth.official
 →災害発生直後から情報収集中

◎IMAGINUS
 HP:http://imaginus.jp/
 FB:https://www.facebook.com/imaginus2013/
 →ホームベースである東広島市内での支援を開始するそうです。

◎日本カーシェアリング協会
 HP:http://japan-csa.seesaa.net/article/460411806.html
 FB:https://www.facebook.com/japancsa/
 →西日本豪雨災害で、多くの方が車を被災されていらっしゃるのを受け被災者へ方々への無料の車の貸し出し支援を行うことに致しました。

◎AMDAグループ(7/9追加)
 HP:http://www.amda-minds.org/index.php/2018er/
 FB:https://www.facebook.com/amda.minds/
 →本部のある岡山県で活動中

◎セーブ・ザ・チルドレン(7/9追加)
 HP:http://www.savechildren.or.jp/
 FB:https://www.facebook.com/SCJ.SavetheChildrenJapan/
 →子ども支援ニーズを調査する緊急支援対応チームを岡山県倉敷市に派遣

◎プラン・インターナショナル・ジャパン(7/10追加)
 HP:https://www.plan-international.jp/
 FB:https://www.facebook.com/Planinternational.jp/
 →愛媛県で活動予定

◎日本レスキュー協会(7/10追加)
 HP:https://www.japan-rescue.com/
 FB:https://www.facebook.com/japanrescue1995/
 →広島県熊野町で救援活動を実施中

◎ジャパンハート(7/10追加)
 HP:http://www.japanheart.org/
 FB:https://www.facebook.com/NGOjapanheart/
 →愛媛県で救援活動を実施中

◎シャンティ国際ボランティア会(SVA)(7/15追加)
 HP:http://sva.or.jp/
 FB:https://www.facebook.com/ShantiVolunteerAssociation/
 →広島県、愛媛県で活動中


3.寄付・募金

◎支援金と義援金の違い【日本財団Webサイトより】
 https://www.nippon-foundation.or.jp/what/spotlight/tohoku_earthquake/infographics/

◎平成30年7月西日本豪雨災害被災地支援【日本財団】(7/9追加)
 https://www.nippon-foundation.or.jp/donation/nishinihon/

【地域のコミュニティ財団による寄付募集】
◎災害ボランティア支援基金〜被災者支援のボランティア活動を応援〜(京都)
 【京都地域創造基金】
 https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=21

◎豪雨水害・緊急募金(兵庫)
 【ひょうごコミュニティ財団】
 http://hyogo.communityfund.jp/kifu_wo_suru/201807hyogo_kifu/
 
◎岡山県内における平成30年台風第7号及び前線に伴う大雨による
 災害に対する支援寄付基金「ももたろう基金」(岡山)
 【みんなでつくる財団おかやま】
 https://momotarosaigai.jp/

◎西日本豪雨支援基金(広島>
 【コミュニティ未来創造基金ひろしま】
 https://cf-hiroshima.jp/projects/theme-funds/wj-heavyraindisaster-1807


【中間支援組織等による寄付】
◎西日本豪雨水害の被災者支援活動にご寄付をお願いします!
 【IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]】
 IIHOEでは、被災された方の生活の復旧などをお手伝いするために、
 被災者支援・情報センター(ICCDS)を通じて、被災者支援活動を行う
 団体を支援いたします。
 https://blog.canpan.info/iihoe/archive/383

◎京都府災害ボランティアセンター
 http://fu-saigai-v.jp/saigai/190/

◎西日本豪雨・緊急被災者支援パッケージ【パブリックリソース財団】(7/9追加)
 http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10544

◎赤い羽根共同募金:平成30年7月豪雨災害(支援金)
 https://www.akaihane.or.jp/saigai/2018_july_gouu/

◎2018 Western Japan Floods Disaster relief(赤い羽根共同募金の英文ページ)(7/14追加)
 https://www.akaihane.or.jp/english/2018disaster/

【義援金】
◎日本赤十字:平成30年7月豪雨災害義援金
 http://www.jrc.or.jp/contribution/180710_005337.html

◎赤い羽根共同募金:平成30年7月豪雨災害(義援金)
 https://www.akaihane.or.jp/saigai/2018_july_gouu/


【寄付プラットフォーム・クラウドファンディング】
◎CANPAN決済サービス
 https://kessai.canpan.info/

 ◇「ももたろう基金の募集について」【みんなでつくる財団おかやま】(7/10追加)
  〜平成30年台風第7号及び前線に伴う大雨による災害に対する支援寄付基金〜
  https://kessai.canpan.info/org/mintuku/donation/101873/

 ◇西日本豪雨災害・緊急支援募金【ユナイテッド・アース】(7/10追加)
  https://kessai.canpan.info/org/uni_earth_002/donation/101872/

 ◇【緊急募集】平成30年7月豪雨被災地に和歌山の梅干しを贈ろうプロジェクト(7/11追加)
  https://kessai.canpan.info/org/wnc/donation/101875/

 ◇ホームスタート西日本豪雨緊急支援募金(7/15追加)
  https://kessai.canpan.info/org/homestartjapan/donation/101876/

◎Yahoo!ネット募金
 https://donation.yahoo.co.jp/

 ◇平成30年7月梅雨前線等による大雨被害緊急災害支援募金【Yahoo!基金】
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630036/

 ◇西日本豪雨支援:被害の大きい広島・岡山で活動を開始【ピースウィンズ・ジャパン】
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/5140002/

 ◇大雨洪水緊急支援2018夏【アジアパシフィックアライアンス・ジャパン】
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/5140002/

 ◇【7月5日・緊急支援】西日本豪雨災害【ユナイテッド・アース】
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/3886007/

 ◇2018年 西日本豪雨災害 緊急支援募金【ピースボート災害ボランティアセンター】
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/4370013/

 ◇西日本豪雨被災者への医療支援【災害人道医療支援会:HuMA】
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/5155002/

 ◇緊急支援:西日本豪雨被災者支援【ジャパン・プラットフォーム】(7/10追加)
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/987021/

 ◇西日本豪雨災害:被災地支援 被災された方々と犬猫たちのために!
  【日本レスキュー協会】(7/10追加)
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/5020007/

 ◇「平成30年7月豪雨」緊急支援【プラン・インターナショナル】(7/10追加)
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/300033/

 ◇【平成30年7月豪雨】被災者支援【グッドネーバーズ・ジャパン】(7/12追加)
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/1578019/

 ◇<平成30年7月豪雨支援>車を失った方への無料貸出支援【日本カーシェアリング協会】
  (7/12追加)
  https://donation.yahoo.co.jp/detail/4432003/

◎ジャパンギビング
 https://japangiving.jp/

 ◇大雨洪水支援2018:広島県・岡山県での被害調査【ピースウィンズ・ジャパン】
  https://japangiving.jp/campaigns/33841

 ◇西日本大雨洪水支援2018:寄付受付を開始!【CIVIC FORCE】
  https://japangiving.jp/campaigns/33840

 ◇AAR西日本大雨洪水緊急支援【AAR 難民を助ける会】
  https://japangiving.jp/campaigns/33842

 ◇西日本大雨洪水災害へのご支援をお願いします【認定NPO法人 ADRA Japan】
  https://japangiving.jp/campaigns/33844

 ◇【緊急支援】西日本豪雨被災者支援(ジャパン・プラットフォーム)(7/10追加)
  https://japangiving.jp/campaigns/33845

◎Readyfor(7/12追加)
 https://readyfor.jp/emergency/#utm_source=banner&utm_campaign=emergency

 ◇【西日本豪雨災害】広島県への緊急支援にご寄付を。【ADRA Japan】(7/12追加)
  https://readyfor.jp/projects/ADRAJapan-201807

 ◇【西日本豪雨緊急支援】ニーズ調査と緊急支援物資の配付を!【AAR Japan[難民を助ける会]】(7/12追加)
 https://readyfor.jp/projects/AARJapan-201807

 ◇【西日本豪雨】岡山県倉敷市真備市・広島県三原市に緊急支援を【Civic Force】(7/12追加)
  https://readyfor.jp/projects/civicforce201807

 ◇【平成30年7月豪雨】復興支援活動にご寄付をお願いします。【 シャンティ国際ボランティア会】(7/12追加)
  https://readyfor.jp/projects/SVA-201807

 ◇【西日本豪雨】子どもたちへの緊急支援にご協力ください【セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン】(7/12追加)
  https://readyfor.jp/projects/savethechildren

◎2018年7月豪雨被害:緊急災害支援金【campfirejp】
 ・被災都道府県もしくは被災市町村への義援金
 ・被災地支援団体への支援金(ピースウィンズ・ジャパン)
  https://camp-fire.jp/projects/view/86991

◎西日本大雨災害支援プロジェクト【FAAVO岡山】
 https://faavo.jp/okayama/project/2971
 →支援金は、自治体に直接寄付することを予定

◎【緊急支援】飛騨・高山豪雨災害復興支援【全額寄付】【FAAVO飛騨・高山】
 https://faavo.jp/hidatakayama/project/2973
 →支援金は、飛騨市及び高山市に寄付予定

◎平成30年7月西日本豪雨被害支援募金【楽天クラッチ募金】
 https://corp.rakuten.co.jp/donation/nishinihon201807_ja/nishinihon201807_ja.html
 →募金は、地方自治体等を通じて被災された方々の支援に役立てられます。

◎西日本を中心とする豪雨災害の支援募金【MAKUAKE】
 https://www.makuake.com/project/donation-west-flood/
 →地方自治体などを通じて被災地に寄附させて頂きます。

◎平成30年7月 豪雨災害緊急支援募金【GREEN FUNDING】(7/11追加)
 https://greenfunding.jp/lab/projects/2384
 →以下の団体を通じて被災された方々にお届け致します。
  国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン(PWJ) 


【その他のプラットフォームサービス、ITサービス】
◎西日本豪雨災害の被災者支援への寄付【LINE】
 http://official-blog.line.me/ja/archives/76266400.html
 →寄付は、 支援団体などを通じて、被災した地域のために役立てられます。

◎西日本豪雨 緊急災害支援募金について【ウォレットアプリ Kyash】(7/10追加)
 http://news.kyash.co/post/175703219314/kyashforwestjapan20180709
 →支援金は救援物資を購入し、被災都道府県もしくは被災市町村へ寄付いたします。

【ふるさと納税】
◎平成30年西日本大雨災害【ふるさとチョイス】(7/15一部追加)
 https://www.furusato-tax.jp/saigai/filter?category_id[]=934
 岐阜県下呂市 岐阜県関市 岐阜県七宗町 岐阜県郡上市 岐阜県高山市
 京都府 京都府福知山市 京都府宮津市 京都府京丹波町 京都府綾部市
 兵庫県宍粟市 兵庫県養父市
 岡山県 岡山県倉敷市 岡山県高梁市 岡山県総社市 岡山県笠岡市 
 岡山県井原市 岡山県里庄町 岡山県真庭市 岡山県矢掛町 岡山県和気町
 岡山県鏡野町  岡山県西粟倉村  
 広島県 広島県熊野町 広島県竹原市 広島県呉市 広島県東広島市 広島県三原市 
 広島県江田島市 広島県尾道市 広島県安芸高田市 広島県海田町 広島県呉市 
 広島県府中町 広島県坂町 広島県三次市 広島県広島市 広島県庄原市
 山口県下松市 山口県光市 山口県周南市 山口県岩国市
 鳥取県 鳥取県若桜町 鳥取県智頭町
 島根県川本町 島根県美郷町
 愛媛県 愛媛県西予市 愛媛県宇和島市 愛媛県大洲市 愛媛県鬼北町 愛媛県松野町
 愛媛県今治市
 高知県 高知県安芸市 高知県宿毛市 高知県大月町
 福岡県 福岡県赤村 福岡県田川市 福岡県久留米市 福岡県北九州市
 佐賀県佐賀市 佐賀県鳥栖市 佐賀県上峰町

◎西日本豪雨 災害緊急支援募金 【ふるさと納税サイト「さとふる」】
 https://www.satofull.jp/static/oenkifu/oenkifu_201807.php
 京都府福知山市 京都府宮津市 京都府福知山市 岐阜県関市
 岡山県西粟倉村 岡山県新見市 岡山県津山市 京都府亀岡市
 愛媛県鬼北町 愛媛県西予市 愛媛県今治市
 福岡県赤村

◎ [緊急]平成30年7月豪雨 災害支援【ふるなび】
 https://furunavi.jp/c/disaster_support
 岐阜県七宗町
 岐阜県関市
 京都府亀岡市
 高知県宿毛市

◎楽天ふるさと納税(7/13追加)
 https://event.rakuten.co.jp/furusato/notice/nishinihon201807/?l-id=furusato_pc_top_0706_notice_kifu
 岐阜県関市 岐阜県飛騨市 岐阜県七宗町
 京都府宮津市 京都府亀岡市
 兵庫県宍粟市
 岡山県笠岡市
 高知県 高知県宿毛市 
 福岡県赤村

【個別団体の寄付募集】
◎OPEN JAPAN 緊急支援プロジェクト
 HP:http://openjapan.net/

◎ピースウィンズ・ジャパン Peace Winds Japan
 HP:http://peace-winds.org/

◎アジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PADジャパン)
 HP:http://a-padj.org/index.html

◎Civic Force
 HP:http://www.civic-force.org/

◎災害人道医療支援会
 HP:http://www.huma.or.jp/

◎ピースボート災害ボランティアセンター
 HP:https://pbv.or.jp/

◎AAR Japan[難民を助ける会]
 http://www.aarjapan.gr.jp/about/news/2018/0708_2575.html

◎全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
 http://jvoad.jp/

◎ユナイテッドアース
 https://donate.united-earth.jp/donate_projects/nishinihon/

◎IMAGINUS
 https://www.facebook.com/imaginus2013/

◎日本カーシェアリング協会
 HP:http://japan-csa.seesaa.net/article/460411806.html

◎AMDA(7/9追加)
 HP:http://amda.or.jp/

◎ジャパンプラットフォーム(7/9追加)
 http://www.japanplatform.org/programs/westernjapan-disaster2018/

◎セーブ・ザ・チルドレン(7/9追加)
 http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=2760

◎プラン・インターナショナル・ジャパン(7/10追加)
 https://www.plan-international.jp/news/info/20180709_10626?top_btn_01

◎日本レスキュー協会(7/10追加)
 https://www.japan-rescue.com/

◎ジャパンハート(7/10追加)
 http://www.japanheart.org/news/2018/post-134.php

◎ジョイセフ(7/12追加)
 https://www.joicfp.or.jp/jpn/project/where/nishinihon/

◎シャンティ国際ボランティア会(7/15追加)
 http://sva.or.jp/wp/?p=29301

【店頭やWeb上での募金活動を行っている企業等】
◎ドンキホーテホールディングス
 「平成 30 年7月豪雨義援金募金」実施のご案内
 http://www.donki.com/updata/news//20170710_L5heA.pdf

◎ローソン
 「平成30年7月大雨災害義援金」募金受付のお知らせ
 http://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1337585_2504.html

◎セブン&アイ・ホールディングス
 『平成30年7月豪雨』義援金募金実施のご案内
 http://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2018/_128691.html

◎nanacoポイント
 http://www.nanaco-net.jp/point/use/bokin.html

◎セブンカード
 https://www.7card.co.jp/info/20180709.html

◎ファミリーマート/ユニー
 http://www.family.co.jp/company/news_releases/2018/20180709_01.html

◎「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」(オイシックス・ラ・大地株式会社)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000283.000008895.html

◎モッピーポイント(株式会社セレス)
 http://pc.moppy.jp/donation/nishinihon2018.php

◎ポイントプログラム「永久不滅ポイント」(セゾンカード)
 http://www.saisoncard.co.jp/point/item/7500

◎イオングループ
 http://www.aeon.info/news/important/pdf/180709R_2_1.pdf

◎JALチャリティ・マイル
 http://www.jal.co.jp/jalmile/use/charity/

◎ANAマイレ−ジ
 https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/news/info/201807/mileage-donation/

◎マネックスポイント
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000247.000005159.html

◎ガンバ大阪(7/12追加)
 【募金期間】 2018/7/16(月・祝)〜 9月末までに行われる全ホームゲーム
 ガンバ大阪選手会によるチャリティーオークションの実施
 http://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/8048/

◎Jリーグ TEAM AS ONE 平成30年7月豪雨災害義援金募金を実施〜すべてのJクラブが義援金募金をおこいます〜【Jリーグ】
 https://www.jleague.jp/news/article/12414/
 
◎ブランディアとSyncableの運営するBrand Pledge(7/13追加)
 洋服やブランド品、貴金属の買取寄付
 https://brand-pledge.jp/campaign/2018/disaster-relief

◎本・CD・DVD・ゲームを売って被災地支援 ブックオフオンライン「売って支援プログラム」
ブックオフコーポレーション株式会社(7/18追加)
https://www.atpress.ne.jp/news/161427

◎ネスレ(7/30追加)
 復興に励む被災地にエールを。寄付金付き「キットカット ミニ もみぢ饅頭味」 10月9日(火)発売 〜1箱につき10円を大阪府北部地震・7月豪雨被災地へ寄付〜
 https://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/allpressreleases/20180730_kitkat

◎株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(7/30追加)
 『平成30年7月豪雨』災害 アプリを活用した義援金募金実施のご案内
 https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2018/_128806.html

◎一般社団法人 日本自動車流通研究所 JADRI(読み:ジャドリ)(7/30追加)
 平成30年7月の西日本豪雨の災害義援金の募金活動を開始
 https://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/Cdpress000178461.html

◎キリン
 2018年の初摘み京都府与謝野町産ホップを使用した限定商品〜
 「京の初摘みホップ」を新発売
 〜1杯あたり50円を京都府与謝野町の豪雨災害義援金として活用〜
 https://www.kirin.co.jp/company/news/2018/0730_01.html

4.水害支援に必須のマニュアル

◎「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜
 本手引きは、毎年のように頻発する水害にあった被災者の生活再建を応援する、
 というコンセプトとして、過去の水害被災地への支援経験をもとに作成しました。
 作成には、実際に被災した方の他、弁護士、行政職員、社会福祉協議会など
 多様な方々の協力をいただきました。 また、実際に支援活動を行った多くの
 震つな会員も関わり、完成するに至りました。
 チラシでは、水害被害にあった際の必要最低限の情報を掲載しています。
 チラシ版は以下よりダウンロード可能となっております。
 (震災がつなぐ全国ネットワーク)
 https://blog.canpan.info/shintsuna/archive/1420

※BuzzFeedニュースで、サイト版で見やすいように掲載されています。
 「水害にあったら、どうすればいい?」 このチラシが、とてもわかりやすい
 https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/shintsuna-suigai?utm_term=.qnWrBLWav#.aceZoYx6m

※英語バージョン(西日本豪雨災害 支援コミュニティより)
 https://docs.google.com/document/d/1ctC8jvNIP7uy-imE2VMxucA_maHpmHmQwVMlO1Oe05A/edit


◎『豪雨災害に備えるガイドブック』を公開
 災害発生時、避難生活、生活再建 常総市の被災者の取り組みから
 「平成27年9月関東・東北豪雨」の常総での水害経験、また被災者支援活動の
 経験を活かし、『豪雨災害に備えるガイドブック』を作成しました。
 このガイドに掲載した常総市での経験と教訓が、他の地域のみなさんの災害への
 備えの参考になれば幸いです。
 (認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ)
 http://www.npocommons.org/topics/suigai-guide.html


◎災害ボランティア・ハンドブック 
 ボランティア活動をするには、受け入れるには
 4年前の広島市豪雨災害を含むこれまでの経験が蓄積された一冊です。
 (広島市・広島市社会福祉協議会)
 https://shakyo-hiroshima.jp/vol/pdf/saigai_handbook.pdf


◎水害ボランティア作業マニュアル
 水害でボランティア作業を行うためのノウハウが盛りだくさん。
 作業をする格好から、あると便利な道具まで必見の1枚です。
 http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/suigai-manual.pdf
 ※レスキュー・ストック・ヤードのHPより



5.救援・ボランティア活動に対する支援

◎災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となる地域について【観光庁】
 http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000161.html

◎災害支援者への搭乗協力について【JAL】
 救援物資の輸送協力について
 http://press.jal.co.jp/ja/release/201807/004787.html?_ga=2.28212153.489205484.1531193169-326198549.1531193169

◎ボランティア団体・NPO団体などに向け「LINE WORKS」の無償提供開始【ワークスモバイルジャパン】
 https://pages.worksmobile.com/assistance-program.html

◎「都道府県災害ボランティアセンター」無料開放【キャスレーコンサルティング株式会社】
 https://www.casleyconsulting.co.jp/news/1583/

◎災害支援者の無償渡航の提供、救援物資の輸送協力【ANA】(7/11追加)
 https://www.ana.co.jp/group/pr/201807/20180710.html

◎平成30年7月豪雨に関連するプレスリリース配信(国内)を無料提供(7/11追加)
 https://corp.kyodonewsprwire.jp/information/detail/2028

◎ボランティア募集サイトactivo、平成30年7月西日本豪雨の災害支援としてボランティア募集機能を完全無料で提供開始(7/12追加)
 株式会社activo
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000032330.html

◎サイボウズのサービスを一時的に無償提供(7/12追加)
 https://cs.cybozu.co.jp/2018/006690.html
 
◎西日本豪雨災害に関して、スマートサプライを稼働します。
スマートサプライを現地の支援に活用したいという方は、上記スマートサプライの概要をご確認
の上、お問い合わせ、お申し込みください。
 https://smart-supply.org/#/

◎セールスフォース・ドットコムの被災地支援への取り組みについて(7/14追加)
 https://www.salesforce.com/jp/company/org/disaster-relief/
 Sales Cloud Enterprise Edition 10ライセンスを90日間 無償提供

◎「平成30年7月豪雨」で被災した子ども支援のための緊急助成 実施のお知らせ(7/14追加)
 ベネッセこども基金
 https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/news/info/2018/20180713.html
 応募要項は、7月20日に「ベネッセこども基金」サイトでお知らせいたします。
 3.受付期間 2018年7月25日(水)〜8月31日(金)
 7.助成金額 総額2,000万円以内 1件あたりの助成額は50〜100万円程度を想定 

◎平成30年7月豪雨被害支援特設ページ(7/14追加)
 「できること」と「困りごと」をつなぐスキルシェアコミュニティのtakk!
 https://takk.fun/aid201807

◎西日本豪雨災害の復興活動を実施する自治体、支援団体、企業などに向け「OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support」の無償提供開始(7/14追加)
 被災された方々や復興スタッフ間の「よくある質問」を管理し情報共有を円滑化
 https://www.okwave.co.jp/press/20180713/
 (OKWAVE)

◎西日本高速道路株式会社(7/15追加)
 平成30 年7 月豪雨に伴う災害派遣等従事車両の高速道路の無料措置について
 http://www.w-nexco.co.jp/emc/emcpdfs/20180713195533-01.pdf

◎災害対策・BCP整備改訂・危機管理などの指導料無料での支援をご提供(7/18追加)
 日本マネジメント総合研究所合同会社
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000025058.html

◎復興のためのクラウドファンディング起案支援
 株式会社クラウドファンディング総合研究所(7/18追加)
 https://www.value-press.com/pressrelease/204848

◎ワウテック・NTTドコモ(7/18追加)
 被災地域の法人を対象にビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)無償提供
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000033157.html

◎JR西日本(7/22追加)
 「こだま限定自由席片道きっぷ」の発売について
 当社では、このたびの豪雨災害における被災地の支援活動に向けた取り組みとして、被災地でのボランティア活動をされる方々のお帰りなどにご利用いただけるよう、現在発売している各種割引きっぷに加え、新たに「こだま限定自由席片道きっぷ」を発売いたします。岡山〜徳山間の新幹線駅を出発地とし、新大阪駅(大阪市内)まで新幹線こだま号の普通車自由席をご利用いただける片道タイプの商品です。JR西日本インターネット予約「e5489」でご利用日の前日まで発売いたします。
 https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12708.html

◎ガイアックス(7/24追加)
 国内最大級の相乗りマッチングサービスnotteco、「notteco 災害支援ページ」をオープン
〜「平成30年7月豪雨」被災地支援に協力〜
https://cp.notteco.jp/notteco%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E7%89%B9%E8%A8%AD%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

◎春秋航空(7/24追加)
 平成30年豪雨災害(広島)における支援活動の無償航空券提供について
 https://jp.ch.com/Help/news/704a06728d0643d98c987a74c6796a41.html

◎ボーダーレスジャパン(7/26追加)
 西日本豪雨災害、学生ボランティアに交通費支給
 https://www.borderless-japan.com/news/corporate/27474/

◎トリップアドバイザー(7/30追加)
 旅して応援!「西日本豪雨」被災地の観光支援情報まとめ
 https://tg.tripadvisor.jp/news/blog/2018floods-reconstruction/



6.助成金情報(7/26更新)

◎ベネッセ子ども基金(7/22追加)
 災害地の子どもの学びや育ちの支援活動助成
 受付期間 2018年7月25日(水)〜8月31日(金)
 助成対象団体
  特定非営利活動法人、一般社団法人、社会福祉法人等の非営利法人
  その他非営利の活動を行う団体
 対象期間 「平成30年7月豪雨」発生以降〜2019年3月31日まで
 助成金額 総額2,000万円以内 1件あたりの助成額は50〜100万円程度を想定
 https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/disaster.html

◎赤い羽根共同募金(8/4更新)
「ボラサポ・豪雨災害」の応募受付を開始します(応募締切:平成30年8月20日必着)
(1)対象団体
平成 30 年 7 月豪雨災害で、7 月 5 日以降 10 月 31 日までに、被災された方々への救援・復旧・復興のための支援活動を現に行うボランティアグループ、特定非営利活動法人(以下、NPO法人)、社会福祉法人、学校法人、公益法人、一般社団法人等であって、次の要件にあてはまる非営利団体
右矢印1 支援活動の実態があり第三者から活動の実態が裏付けられること。
右矢印1 団体が、その活動・事業から生じる利益を構成員に分配しないこと。
右矢印1 5名以上で構成されていること。
右矢印1 ボラサポ・豪雨災害に応募することについて組織としての合意・決定が行なわれていること。
右矢印1 助成を受けて行った事業について、中央共同募金会ホームページでの公表が可能なこと。
右矢印1 団体の目的や活動が、政治・宗教に関わりがないこと、また市民社会の秩序または安全に脅威を与える反社会的勢力と関わりがないこと。
(2)助成対象活動及び助成対象プログラム
平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された方々を支援するボランティア活動等全般とします。
平成 30 年 7 月 5 日から平成 30 年 10 月 31 日までの活動を対象とし、新しく立ち上げる活動については、助成決定時(平成 30 年 9 月)に活動を開始している必要があります。
なお、既に終了した活動であってもさかのぼって応募することが可能です。
@助成対象プログラム
平成 30 年 7 月豪雨災害で被災された方々を支援するボランティア活動等全般とします。
第 1 回助成事業では、「短期活動」として、以下の内容の活動を対象とします。
◆活動日数:30 日以内の活動
◆応募額:50 万円以内
※なお、今回の応募は 1 団体 1 件までとします。
https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/1721/

◎イーパーツ(7/22追加)
 西日本豪雨被害復興支援寄贈プログラム
 応募期間:2018/7/14-2018/8/31
 寄贈内容:・Windows 10 Office 2010搭載リユースノートパソコン
 ・ブラザー製インクジェットプリンター
 イーパーツでは、2018年7月に西日本に被害をもたらした豪雨により水没等の被害を受けた団体にパソコンやプリンターを無償で寄贈します。
 http://www.eparts-jp.org/program/2018/07/relirf2018.html

◎大和証券福祉財団(7/26追加)
 平成30年度(第25回)ボランティア活動助成募集のご案内
 地震・豪雨・台風による大規模自然災害の被災者支援活動
※過去の助成を受けた時期での応募制限はありません。
※大規模自然災害とは、「東日本大震災」「平成28年熊本地震」「平成29年7月九州北部豪雨」「大阪府北部地震」「平成30年7月豪雨」等
2応募資格
ボランティア活動を行っているメンバーが5名以上で、かつ営利を目的としない団体
(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等)。
※活動実績は問いませんが、設立して間もない団体による応募は、今回、申請の活動予定が決まっている団体に限ります。
※同時募集の「第1回子ども支援活動助成」との同時応募はできません。
3助成金額
上限30万円(1団体あたり)
総額4,500万円
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html

◎日本財団(7/26追加)
 平成30年7月豪雨被災地支援:NPO・ボランティア活動支援の助成プログラム
対象団体
一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、NPO 法人、ボランティア団体など非営利活動・公益事業を行う団体
募集期間 2018年8月31日(金)まで(決定は随時行います)
支援期間 2019年3月31日(日)まで
対象の事業
専門的な支援を行うNPO等の活動(医療・福祉、水害復旧作業に係る技能を有する分野)
特別なニーズ(障害者・高齢者・乳幼児などの要配慮者)に対する専門性を活かした活動
被災地と連携しボランティア不足を解消するための仕組み等を構築・実施する活動
支援金の目安
1事業あたり50万〜300万円
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/nishinihon/support/index.html

◎公益財団法人JKA(8/4追加)
 平成30年7月豪雨の被災地に対する支援について
公益財団法人JKAは、災害救助のために救援物資の購入、管理、輸送、供与又は貸与を行う法人、災害救助、救援及び復旧、復興活動を行う法人に対し、非常災害の援護への支援を行っております。
対象となる法人は特定非営利活動法人(NPO法人)、財団法人・社団法人、社会福祉法人、特別の法律に基づいて設立された法人等です。
詳しくは 競輪とオートレースの補助事業ホームページ(http://hojo.keirin-autorace.or.jp/)の問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.keirin-autorace.or.jp/news/2018/20180709_02.html


◎自治体別の助成金・補助金
 ※基本的に、その自治体に事務所を置く団体が対象です。

 群馬県社会福祉協議会 ぐんまボランティア・市民活動支援センター
 平成30年7月豪雨災害における災害ボランティア活動助成事業のご案内
 http://www.g-shakyo.or.jp/emergency/15420.html

 東京都八王子市
 平成30年7月豪雨災害のボランティア活動を支援
 (ボランティアリーダーに活動助成金を支給)
 https://www.8-shakyo.or.jp/news/9456.html
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/contents/kouhou/005/006/p023092_d/fil/300718gouusaigaivolunteer.pdf

 鎌倉市社会福祉協議会(神奈川県)
 平成30年7月豪雨被災地ボランティア活動支援事業について
 http://www.kamakura-shakyo.jp/volunteercenter/h30raindisaster.htm

 静岡県藤枝市
 災害被災地でのボランティア活動等を支援します
 http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/oshirase/1531441060097.html

 みんなでつくる財団おかやま
 岡山県内における平成30年度台風第7号及び前線に伴う大雨による災害に対する支援寄付基金「ももたろう基金」助成団体募集について
 https://blog.canpan.info/mintukuokayama/archive/339
https://blog.canpan.info/mintukuokayama/img/E38282E38282E3819FE3828DE38186E59FBAE98791_E58B9FE99B86E8A681E9A085.pdf

 福武教育文化振興財団
 【岡山県内の被災地支援のための緊急助成 実施のお知らせ】
 被災地の教育文化活動の支援のため、特別枠の助成金を準備することといたしました。
 対象となる活動の内容につきまして、ご相談ください!
https://www.facebook.com/eczaidan/photos/a.874012962686035.1073741828.873983949355603/1915349118552409/?type=3&theater

 香川県社会福祉協議会
 被災地ボランティア活動助成について 
 http://kagawaken-shakyo.lekumo.biz/topics/2018/07/307-1059.html
 http://kagawaken-shakyo.lekumo.biz/topics/files/1-joseigaiyou.pdf

 九州地域づくり協会
 平成30年7月豪雨災害におけるボランティア活動への支援について
 http://www.qscpua.or.jp/event/H3007gouu/index.html
 http://www.qscpua.or.jp/event/H3007gouu/h3007gouu_oubo.pdf

 長崎県
 平成30年7月豪雨災害の災害ボランティア活動に対する交通費等助成
 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/npo-volunteer/saigaivolunteer/saigaivolunteerjoho/347491.html
 http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2018/07/1531467511.pdf


7.NPO向け参考情報

★参考:寄付募集や募金活動を行う団体向けの参考情報
◎NPOのための義援金・支援金の会計税務の実務(第3版)
 NPO会計税務専門家ネットワーク
 http://www.npoatpro.org/potal/modules/news/article.php?storyid=320

◎街頭募金マニュアルを公開しました
 NPO法人BrainHumanity公式ブログ「今日の事務局」
 http://d.hatena.ne.jp/brainhumanity/20110313/p3

◎ボランティアのポスター等のPDFとjpeg
 株式会社ミツイ
 http://www.ad-mitsui.co.jp/
 https://www.facebook.com/ad.mitsui

◎アマゾンほしい物リストの作り方(7/15追加)
 〜災害ボランティアセンター・避難所のための災害復旧ツール〜
 (かながわ311ネットワーク)
 https://kanagawa311.net/2018/07/14/amazon-wishlist/

◎#平成30年7月豪雨 災害に関して復興に携わる組織・団体を支援するサービスのまとめ
 Nコレ(7/21追加)
 http://npo-sc.org/ncolle/2018/07/17/nishinihon201807/

◎シェアリングエコノミー協会会員の西日本豪雨災害支援サービス一覧(7/21追加)
 https://sharing-economy.jp/ja/news/news2018/
 


8.省庁からの各種情報

◎首相官邸(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨災害対策特設ページ
  (避難生活関連、健康、ライフライン、交通情報、物資、相談窓口や手続、地域別情報)
  https://www.kantei.go.jp/jp/saigai/ooame201807/
 ・平成30年7月豪雨について(10)
  https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201807/14_a.html

◎総務省(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨関連情報
  http://www.soumu.go.jp/h30_July_heavy-rain/index.html
 ・平成30年7月豪雨災害「特定非常災害」指定について
  http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000283.html
 ・平成30年7月豪雨による被害状況等について
  http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000151.html
 ・平成30年7月豪雨により本人確認が困難な場合の携帯電話契約の本人確認方法の特例
  http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000043.html
 ・平成30年7月豪雨による被害に係る普通交付税(9月定例交付分)の繰上げ交付
  http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei02_02000196.html
 ・平成30年7月豪雨災害被災者の皆様への生活支援情報案内
  http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000281.html
 ・0000JAPAN等により無料開放された無線LANの利用について(注意喚起)
 http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000125120.html

◎警察庁(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨に伴い、運転免許等の有効期間が平成30年11月30日(金)まで延長されます。
  https://www.npa.go.jp/bureau/soumu/H3007gouu/tokutei_hijyousaigai_sochi.pdf
 ・平成30年7月豪雨に伴い、「200万円以下の寄付金の現金振込」、「被災者本人の口座開設等」の際の本人確認書類は不要となります
  https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/hansyu/gouu_tokurei.html
 ・平成30年7月豪雨に伴い、「災害」などを口実とした詐欺等に注意!!
  https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/saigai-hukkou.html

◎費者庁(7/15追加)
 平成30年7月豪雨による被害に関連する消費者トラブルにご注意ください。
 http://www.caa.go.jp/…/policy/consumer…/caution/caution_015/

◎国民生活センター(7/15追加)
 ご用心 災害に便乗した悪質商法
 地震、大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生しています。
 また、義援金詐欺の事例も報告されています。
 義援金は、たしかな団体を通して送るようにしてください。
 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/disaster.html

◎厚生労働省(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨について
  (被災者の皆様へ、支援者の皆様へ、医療機関・介護サービス事業者の皆様へ、
   行政担当者の方へ、その他(関係リンク先等))
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00001.html
 ・平成30年7月豪雨に伴う豪雨被害特別相談窓口を6府県労働局に開設しました
  https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000201842_00003.html
 ・平成30年7月豪雨を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について
  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00318.html
 ・平成30年7月14日(土)・15日(日)・16日(月祝)における職業相談、雇用保険、雇用維持に関する支援策等についての相談対応について
  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00298.html

◎国土交通省(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨による被害状況等について
  http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_180703.html
 ・水災害に関する防災・減災対策本部
  http://www.mlit.go.jp/river/bousai/bousai-gensai/index.html
 ・広島県、岡山県、愛媛県の地方公共団体は被災家屋解体工事業者の紹介を受けられます
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000580.html
 ・生活用水を確保しようとする地方自治体を支援します
  〜生活用水の配送支援用車両(散水車)の派遣のあっせん〜
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000579.html
 ・JR貨物の山陽線不通に伴うトラック代行輸送を支援
  〜特殊車両通行許可を迅速化〜
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001019.html
 ・鉄道の運転再開及び代行バスの運行開始について(平成30年7月13日)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000123.html
 ・フェリー割引運賃の実施で、災害ボランティアを支援します
  〜フェリー事業者3社が、本日(7月13日)から、愛媛県被災地を対象に実施〜
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000102.html
 ・「国土交通省被災者生活支援チーム」を立ち上げ、自治体相談窓口を設置しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000136.html

◎文部科学省(7/15追加)
 平成30年7月豪雨について
 http://www.mext.go.jp/a_menu/h30gouu7/index.htm

◎内閣府(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨について (臨時ページとして作成しております。)
  http://www.bousai.go.jp/kinkyu_index.html
 ・平成30年 7月豪雨と防災ボランティア・NPO
  https://bosaijapan.jp/heavyrain-volunteer-20180713/

◎経済産業省(7/15追加)
 ・7月5日からの大雨に係る被害・対応状況について(7月14日(土曜日)14時00分時点)
  http://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180714001/20180714001.html
 ・平成30年7月豪雨による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います
  http://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180713008/20180713008.html

◎農林水産省(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨に関する情報
  http://www.maff.go.jp/j/saigai/ooame/h3007/index.html
 ・平成30年7月豪雨を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について
  http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/180713.html

◎中小企業庁(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います〜特別相談窓口における休日対応について〜
  http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2018/180713tokubetumadoguchi.htm
 ・【適用地域追加】平成30年7月豪雨による災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います
  http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2018/180713saigai.htm

◎財務省(7/15追加)
 平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害に関する相談窓口
 ・日本政策金融公庫
  https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/2018taihuu7gou.html
 ・日本政策投資銀行
  https://www.dbj.jp/ja/topics/dbj_news/2018/html/0000030536.html
 ・商工組合中央金庫
  https://www.shokochukin.co.jp/
 ・沖縄振興開発金融公
https://www.okinawakouko.go.jp/userfiles/files/news_release/2018/20180704_tokubetsu_01.pdf

◎金融庁(7/15追加)
 ・平成30年7月豪雨にかかる災害に対する金融上の措置について
  https://www.fsa.go.jp/news/30/20180713.html
 ・義援金等を装った詐欺にご注意!
  https://www.fsa.go.jp/news/30/ginkou/20180713-4/20180713-4.html
 ・「平成30年7月豪雨金融庁相談ダイヤル」の開設について
  https://www.fsa.go.jp/news/30/20180713-4/soudan.html
コメントする
コメント