No.103【ファンドレイジングスーパースター列伝】企業メセナ協議会(日本) [2018年04月13日(Fri)]
企業メセナ協議会
企業メセナ協議会、正式名:公益社団法人企業メセナ協議会は、日本の公益社団法人の一つ。企業によるメセナ(芸術文化支援)活動の活性化を目的に、1990年2月に設立された。民間の公益法人であり、メセナを支援する中間支援組織である。設立から2011年1月3日までは、旧公益法人制度下の社団法人(主務官庁:文部科学省)として活動し、2011年1月4日に新公益法人制度に基づく公益社団法人へと移行した。 ーーーーーーーーーーーー (Wikipediaより) 1990年 2月14日 企業メセナ協議会設立発起人会 3月19日 国際文化セミナー「企業の文化支援-現在と未来」(企業メセナ協議会主催) 4月19日 社団法人企業メセナ協議会設立許可 企業メセナ協議会の設立趣意文が掲載されていました。 1990年当時の企業の文化芸術支援、メセナ活動の状況を垣間見ることができ、面白いですね。 https://www.mecenat.or.jp/ja/about/post/intention/ 現在の企業メセナ協議会の事業概要です。 ーーーーーーーーーーー 協議会の事業概要 企業メセナ協議会は、企業を中心とした、芸術・文化の振興とこれを通した社会創造を推進する団体です。特に2020年を起点として、その先の未来を創造する芸術・文化の振興に向け、全国各地の文化プログラムを応援し、地域社会の創造に取り組みます。 助成事業 芸術・文化活動に対する企業・個人からの寄付を促すべく、様々な助成制度を運用し、芸術・文化活動の公益性を担保し、寄付者との間をつなぐ役割を担います。 ◎寄附税制の側面から寄付を促す「助成認定制度」 ◎寄付者や芸術・文化関連団体の意向に沿うファンドを設置する「2021 Arts Fund(2021 芸術・文化による社会創造ファンド)」 ◎災害復興に特化した目的型ファンド「GBFund(芸術・文化による災害復興支援ファンド)」 など、様々な助成プログラムを展開。詳細 認定・顕彰事業 企業メセナの認定制度と顕彰事業により、メセナの姿およびメセナが社会創造に果たしている役割を、活動事例から明らかにします。認定制度では多様なメセナ活動を幅広く顕在化させ、顕彰により社会の動向に先駆けている活動にフォーカスすることで、メセナの意義と重要性を広く社会に発信します。 (続く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下のページより引用 https://www.mecenat.or.jp/ja/about/post/201705/ 2017年度決算を見ると、3億3千万円強の寄付を集めているようです。 Wikipedia:企業メセナ協議会 |