No.086【ファンドレイジングスーパースター列伝】大日本仏教慈善会財団(日本) [2018年03月27日(Tue)]
大日本仏教慈善会財団
明治時代の社会事業、慈善活動といえば、キリスト教の系譜が多いですが、仏教界でも1901年に大日本仏教慈善会財団という財団が設立されています。 以下の論文に記載がありましたので、抜粋します。 龍谷パドマ4 仏教社会福祉の源流 ー「仏教社会福祉」ユニット編ー 龍谷大学 人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センター 仏教社会福祉の源流(中垣 昌美) 明治34(1901)年には大日本仏教慈善会財団を結成し、全国レベルで大々的に募金活動を展開すると共に、児童養育・保育、貧民救済、医療保護、職業斡旋、看護婦養成等多角的な事業を運営していきます。 ーーーーーーーーーーーー http://buddhism-orc.ryukoku.ac.jp/old/atlas/04/04_padma_exhibition.pdf 大日本仏教慈善会財団については、現在、浄土真宗本願寺派の社会部社会事業担当の各組織に再編されているようです。 http://social.hongwanji.or.jp/index.html この辺、もう少し調べたいのですが、ネットではほとんど情報がなく。 知っている方、ぜひ教えてください。 |