No.069【ファンドレイジングスーパースター列伝】Yahoo!(日本) [2018年03月10日(Sat)]
Yahoo!
みなさん、ご存じのYahoo!ですね。 Yahoo!の社会貢献活動は、プラットフォーム企業として、まさにファンドレイザーとしての機能を果たしています。 ◎Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/ 日本における、インターネット募金の元祖ですね。 最近は、Tポイントの寄付もできるようになり、寄付者の数が劇的に増えているのが素晴らしいですね。手軽に寄付できる仕組みを提供している証拠です。 ーーーーーーーー 2004年に発生した新潟県中越地震の被災地への募金を皮切りに、インターネット募金は実に多くの皆さまにご利用いただいております。現在までに受け付けている募金は、福祉、環境、国際協力など多種類にわたり、その数は今後ますます増えていきます。今回は、2006年1月以前に受け付けを開始した募金、および2007年8月以前に受け付けをした緊急支援募金を対象に、集計金額と使途のご報告をさせていただきます。なお、下記の「募金実績」額はYahoo!ウォレットで請求・お支払いが完了した金額、およびYahoo!ポイントで募金いただいたポイントを合計したものです。 累計寄付額(概算) 3,883,747,130円 2017年度(2017年4月〜)の募金実績:106,076,077円 先月(2017年現在)の募金実績:76,825,526円 2016年度 募金実績:900,659,601 円 2015年度 募金実績:364,993,062円 ◎ヤフオク!の「チャリティー」カテゴリー https://auctions.yahoo.co.jp/list3/jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC/2084217893-category.html これまでに、多くの芸能人やスポーツ選手などの有名人が参加して、さまざまな社会課題に対する支援となっています。 ◎ヤフオク!の「みんなのチャリティー募金」 https://auctions.yahoo.co.jp/special/html/minnano_charity/ 通常のヤフオク!の「チャリティー」は有名人による出品でしたが、こちらは、一般の出品者も参加できる仕組みです。 ーーーーー ヤフオク!の「みんなのチャリティー募金」は誰でもチャリティーオークションを出品、落札参加できる仕組みです。対象商品を落札すると、落札額の一部(10%)もしくは全額が、募金にあてられます。 ーーーーーー ◎ヤフオク! reU funding(リユーファンディング) https://auctions.yahoo.co.jp/reu/ リユースを活用した、クラウドファンディングの新しい形です。 |