• もっと見る

«【ファンドレイジングスーパースター列伝】Vol.25 ユーニス・ケネディ・シュライバー(アメリカ) | Main | NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2018/1/19-2018/1/25»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
今週の助成金情報(2018年1月25日) [2018年01月25日(Thu)]

2018年1月20日から2018年1月25日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計4個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、地域・文化など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。
【文化】
伝統音楽普及促進支援事業

文化庁
2018年1月17日〜2018年2月17日
・合同研究事業:楽器演奏及び歌唱を学校の授業で教えるために必要な指導方法について,実演家,教員等が合同で行う研究会,講習会,成果発表会
・コーディネーター支援事業:学校の授業で行う場合に必要となる外部講師との調整,諸準備等を実質的に行う調整者(コーディネーター)を育成するための研修会
・教材作成事業:学校の授業で使用する参考書,教則本等を作成するために行う検討会及び作成


【地域】
平成30年度 民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(普及啓発事業)

国土交通省
2018年1月17日〜2018年2月7日
・都市再生推進法人、法定協議会、地方公共団体、大学又は民間事業者等(これらを構成員とするJVを含む。)
・まちづくりの現場における現実の課題解決に向けた継続性のある活動を実践する人材の育成を図る仕組みの構築・運営に要する経費
・民間まちづくり活動に取り組もうとする者に対する普及啓発事業を支援


【地域】
平成30年度 民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(社会実験・実証事業等)
国土交通省
2018年1月17日〜2018年2月7日
・都市再生推進法人、法定協議会(景観協議会、市町村都市再生協議会)又は民間事業者等
・民間まちづくり活動に取り組もうとする者に対する普及啓発事業を支援
・地域活力の向上や整備や管理に係るコストの縮減を通じた持続可能なまちづくりの実現と定着を図る


【文化】
第12回読売あをによし賞

読売新聞社
2018年1月1日〜2018年2月28日
・かけがえのない文化遺産を最前線で守り伝える個人・団体の取り組みを募集
・自薦・他薦、分野を問わない
・海外での活動も含む

Posted by 藤川 幸子 at 15:12 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント