【ファンドレイジングスーパースター列伝】Vo.16 酒田本間家(日本) [2018年01月16日(Tue)]
酒田本間家
![]() 今回は、オールド・ファンドレイジング研究会会員の村井さんからの投稿です。 都道府県のファンドレイジングスーパースターシリーズ、今回は「山形県」です。 ーーーーーーーーーー 酒田の前の地名は「砂潟(すがた)」。 砂が多くて風が強く、人が暮らせる土地ではなかったそうです。 そこで本間家は、米の先物取引をはじめ金融業で稼いだ収益で、海岸沿いに松を(酒田から秋田まで!)植林することで、酒田の発展の礎を築いたそうです。 ジリジリとした労働集約産業に寄らず、累積収益の投資により急速に発展させた点、収益を持続的な豊かさと安全を生む公共投資に使った点、収益そのものを目的にせずに(三井・住友のように財閥化しない)地元の発展に尽力した点、現代の経済至上主義を超えていくヒントが詰まっていそうでワクワクしています。 現在、本間家は12代目当主。 酒田山王祭にも出席なさっているそうですよ。 古くて新しいSocial Investmentを酒田\(^o^)/ http://www.homma-museum.or.jp/ |