• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/11/06-10) | Main | 【開催案内】寄付+食=キフード!? (CANPAN x Gochiso 寄付月間公式認定企画)2017年12月5日(火)夜・東京、11日(月)夜・大阪»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催案内】NPO大学:鎌田安里紗さんとSNSの発信方法を考えよう!(オルタナ&日本財団CANPAN)2017年12月15日(金)夜・東京 [2017年11月13日(Mon)]

日本財団CANPANプロジェクトとオルタナSは12月15日、NPO大学第2期(冬)を開きます。ゲストには、モデルでエシカルファッションプランナーの鎌田安里紗さんらを迎えます。SNSで社会問題を発信する切り口について考えます。(オルタナS編集部)

NPO大学は発信技術とファンドレイジング(資金調達)のスキルを学べる、高校生・大学生・若手社会人(25歳以下)を対象にした勉強会です。昨年に開校して、今回が2年目となります。

758114e49d77b27f94f9adc5c24c14cd-571x400.jpg

今年の夏に実施したNPO大学第2期(夏)では、ゲストの若手NPOを取材して大学生が記事にした。
(大学生が書いた記事はこちら。http://alternas.jp/work/challengers/71948

今回のテーマはSNSでの情報発信。若者たちの情報収集の場は、SNSになりつつあります。社会問題の解決に取り組むNPOなどにとってもSNSでの広報は欠かせません。特に「インスタ映え」は押さえておくべき要素の一つ。

今回は、SNSインフルエンサーの鎌田安里紗さんとインスタグラマーをゲストに呼んで、普段の投稿の仕方や共感を得た投稿などをお話ししていただき、SNSでの共感の集め方を考えます。


会場は、今年5月にオープンした原宿にある花屋兼カフェの、「ローランズ social flower&smoothie shop」。ここでは、障がい者雇用を積極的に行い、花を通したジョブトレーニングを実施しています。

18034236_1449405885133760_6466541101034622863_n-768x576.jpg
(ローランズ social flower&smoothie shopの店内)

17976528_1443196399088042_1762922246_o-400x400.jpg
(カフェではスムージーも人気)

ゲストの話を聞いた後には、実際にお店の中で写真を撮影し、SNSに投稿するワークショップを行います。


◆ゲスト
64589499cc24d5d65a4bc59f40abb5ca-768x512.jpg

鎌田安里紗さん
1992年、徳島県生まれ。モデル、エシカルファッションプランナー。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科前期博士課程修了。高校在学時に雑誌『Ranzuki』でモデルデビュー。エシカルな取り組みに関心が高く、フェアトレード製品の制作やスタディ・ツアーの企画などを行っている。著者に『enjoy the little things』(宝島社)。環境省「森里川海プロジェクト」アンバサダー、JICA「なんとかしなきゃ!プロジェクト」メンバー、日本ホリスティックビューティー協会アンバサダー、People Treeアンバサダー、慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
ツイッターアカウント:https://twitter.com/arisa_kamada
インスタグラム:https://www.instagram.com/arisa_kamada/

【NPO大学第2期(冬)】
とき:12月15日(金)19:00〜21:00 *受付は18:45から
ところ:ローランズ social flower&smoothie shop(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-15ベルズ原宿1階)
定員:15名
対象:高校生・大学生・若手社会人(25歳以下)
参加費:無料
*ツイッター、フェイスブック、インスタグラムのアカウントを持っていることが条件

【お申し込みはこちら】
http://alternas.jp/joy/date/72792


◆当日の司会
山田泰久(特定非営利活動法人CANPANセンター代表理事) 
1996年日本財団に入会。2014年4月、日本財団からNPO法人CANPANセンターに転籍出向。日本財団とCANPANセンターが合同で実施する、市民、NPO、企業などの活動を支援し、連携を促進するソーシャルプロジェクト「日本財団CANPANプロジェクト」の企画責任者。主に、NPO×情報発信、オンライン寄付、助成金、IT・Webなどの文脈でセミナー開催、セミナー講師などを行っている。

池田 真隆:
オルタナS編集長、1989年東京都生まれ。立教大学文学部文芸思想学科卒業。大学3年から「オルタナS」に特派員・インターンとして参画する。その後、副編集長に就任し現在に至る。オルタナSの編集及び執筆、管理全般を担当。企業やNPOなどとの共同企画などを担当している。
コメントする
コメント