• もっと見る

«NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/10/27 -11/2 | Main | 【データ分析】CANPAN団体情報ビッグデータからメインの活動を予測する»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
今週の助成金情報(2017年11月8日) [2017年11月08日(Wed)]

2017年10月28日から2017年11月8日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。

【CANPAN助成制度データベース】
http://fields.canpan.info/grant/

今週は計14個の助成プログラムを掲載しています。
掲載した助成プログラムには、環境・子ども・コミュニティ・地域・スポーツ・国際交流など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。

【スポーツ】
平成30年度スポーツ振興事業助成

(独)日本スポーツ振興センター
2017年12月1日〜2018年1月31日
・大規模スポーツ施設整備助成
・地域スポーツ施設整備助成
・総合型地域スポーツクラブ活動助成

【地域・コミュニティ】
住まいとコミュニティづくり活動助成

(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団
2017年11月10日〜2018年1月10日
・地域・コミュニティ活動助成
・住まい活動助成
・年度から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫して支援

【国際交流・芸術・文化】
2018年度 日韓文化交流基金 人物交流助成

(公財)日韓文化交流基金
2018年1月4日〜2018年1月26日
・一般市民による日韓の相互理解のためのプログラム
・日韓両国の文化や日韓関係など、両国に関わるテーマを扱うシンポジウム・国際会議
・専門家による公演・展示・共同制作など、芸術分野における交流を目的とする各種の文化事業

【地域】
2018年度地域ささえあい助成

CO・OP共済
2018年1月8日〜2018年1月31日
・「くらしを守り、くらしの困りごとの解決に資する」
・「命を守り、その人らしい生き方ができるようにする」
・「女性と子どもが生き生きする」

【音楽・舞踊・演劇・大衆芸能】
平成30年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業

文化庁
2017年10月30日〜2017年11月30日
・芸術団体や芸術家・芸術団体等を構成員とする統括団体が行う事業企画
・数の芸術系大学等が連携して行う企画又は芸術系大学等が芸術団体や芸術家
・芸術団体を構成員とする統括団体と連携して行う事業企画

【まちづくり】
平成29年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)

国土交通省
2017年11月2日〜2017年11月30日
・IoT技術等を活用した住宅等であること
・一定の省エネ性能等を満たすものであること
・平成29年度に事業着手するもの

【文化・芸術/地域限定】
平成30年度 中川運河再生文化芸術活動助成事業(愛称:中川運河助成ARToC10)

名古屋まちづくり公社
2017年11月1日〜2017年12月20日
・東海三県(愛知・岐阜・三重)に在住または在勤、在学する者、またはその者を構成員に含む団体 
・団体にあっては会計経理が明確であること
・助成対象区域:中川運河北部周辺

【文化・芸術】
2018年度 芸術文化活動助成

(公財)アサヒグループ芸術文化財団
2017年11月1日〜2017年12月1日
・芸術文化活動を総合的に支援振興することにより、創造的で豊かな市民社会の実現に寄与するため
・芸術文化の創造性の発展を図り、芸術文化の創造性による地域の振興、国内外の交流の促進
・多様な社会的課題との連携を図ることを目指しており、この目的に合致した優れた芸術活動及び芸術活動を促進する活動を支援

【国際交流】
2018年度国際交流事業一般公募助成

(公財)三菱UFJ国際財団
2017年12月11日〜2018年1月17日
・日本にある国際交流活動を実施するグループ
・海外のカウンターパーティとなるグループとの間で行われる交流活動に関して助成
・交流事業は、日本の団体と海外の団体の直接的会合を含むことを原則とする

【環境・子ども・教育】
児童・少年の健全育成助成

(公財)日本生命財団(ニッセイ財団)
2017年11月1日〜2017年11月下旬
・自然と親しむ活動
・異年齢・異世代交流活動
・子育て支援活動

【国際交流】
2018年度国際交流助成

(公財)双日国際交流財団
2017年11月1日〜2017年12月24日
・ 日本理解に繋がる国際交流を目的としたシンポジウム、フォーラム、学会等の国際会議
・日本の一般事情、文化、芸術等を海外に紹介する公演、展示会等
・海外における日本語普及の事業

【地域】
2018年中央ろうきん助成プログラム

(特非)市民社会創造ファンド、中央労働金庫(中央ろうきん)
お問い合わせください。
・未来をになう子どもや若者たちが、個性豊かに成長し、自立した個人として地域で行う活動 など
・生活の場としての居住地や商店街などを魅力的な空間とし、自然や歴史を生かした住みよい地域環境をつくる活動 など
・地域に生きる人が、さまざまな障害や困難を乗り越えて地域社会に積極的に係わり、安心して自立した生活を実現するための活動 など

【環境/地域限定】
ゆたかなふるさと助成 (スタートアップ分野)

NPO法人瀬戸内オリーブ基金
2017年11月1日〜2018年1月31日
・瀬戸内海で自立し持続的な活動ができる環境 NPO を目指す団体の活動
・瀬戸内海で新たに始める独創的な自然保護事業
・財政規模が比較的小さな団体の活動や、資金の確保が難しい新たに始める活動をじっくり支えるプログラム

【環境】
2018年度 未来につなぐふるさと基金

パブリックリソース財団
2017年11月1日〜2018年1月10日
・専門性や組織運営力、広報力などを向上させるための支援
・「生物多様性をテーマとした写真教室」実施援助
・報告会等でのノウハウ共有

Posted by 藤川 幸子 at 10:23 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント