NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/10/13 -10/19 [2017年10月20日(Fri)]
2017年10月13日から2017年10月19日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。
ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」 「南砺市型 小規模多機能自治市民会議」でした! [2017年10月16日(Mon)] https://blog.canpan.info/dede/archive/1225 ・高齢化率において、全国平均より30年以上も進んだ同市 ・地域力を支えるための住民力の向上の必要性に気付かれ、市内全31地区で相次いで自治振興会を発足されました。 ・中二階的な協議・会議でもなく、事業によって地域を支えていかれることが期待されます。 ★市内全地区で発足されたとのことで団結力を感じられます。型をマネできるところからご参考に。 ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」 NPOマネジメントスクール会計・税務と資金調達〜いちどで全部理解できなくても、ひととおり「きいたことがある」状態であればOK[2017年10月19日(Thu)] https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2840 ・企画としては中級者向け ・参加者はこれからNPO法人つくります〜少し事務やっているけど時間がない〜代表としていろいろみていかないといけない、と幅広いご参加 ・大量のインプットはしたけれど、これからどうしていこうか・・・というところかと思います ★記事内にあるどのポジションの人であっても「聞いたことある」という状況にしておくこと大事ですね。知っているのと知らないでは違いがやはり出てくると思いますので。 ブログ「林田全弘ブログ」 ノートと同じく、スケジュール帳も。 [2017年10月13日(Fri)] https://blog.canpan.info/rindazenko/archive/236 ・周りの人たち含め、みーんなGoogleカレンダー使ってて、その依存度に怖さも感じつつ。 ・紙の手帳の場合、候補日の管理が難しかったです。 ・あとは検索機能ですね。即時検索は紙にはできないことです。 ★スケジュール帳もですか!確かに思い返してみれば検索機能を使うことも。それぞれの良いところを上手く組み合わせて使っていきたいですね。 ブログ「NPO法人おかえりブログ」 「自立生活支援研修会」の事務局を。 [2017年10月19日(Thu)] https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1946 ・安心して巣立っていけるように様々なスキルを学ぶことを目的とした研修会です ・先日、奈良県児童養護施設協議会施設長会(代表者会議)に出席させていただき、内容が決定。 ・今年度は新たに薬育、スーツの着こなし講座、セルフマネジメントを加えました。 ★ビジネスマナーだけでなく、必要と思われることを取り入れて教えてもらえる環境は安心ですね。 |