スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【開催報告】2019年の活動主体のデータベースを考える勉強会 第5回 8月29日(火)午前 課題解決をテーマにした事業開発・提携先発掘から考える
|
Main
|
【開催報告】IIHOE&日本財団CANPAN・NPOフォーラム NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)活用についての報告&共有会 2017年10月2日(月)午後・東京»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (519)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/07-11)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/03/31-04/04)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年06月 (2)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/09/25-29)
[2017年10月02日(Mon)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/09/25-29)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
平成29年度における東日本大震災及び熊本地震による被災地方公共団体への地方公務員の 派遣状況調査等の結果の公表(平成29年4月1日時点)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei11_02000084.html
「第2回JET地域国際化塾」の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000088.html
「地域の元気創造」全国市町村長サミット2017in熊本の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000055.html
平成28年度地方公営企業決算の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei06_02000175.html
被災地に対する人的支援に関する総務大臣書簡の発出
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei11_02000083.html
再生可能エネルギーの固定価格買取制度の運営に関する実態調査
<勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)の概要>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/000111991_0929.html
平成28年度市町村普通会計決算の概要(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000191.html
平成28年度都道府県普通会計決算の概要(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000190.html
マイナンバーカード取得促進キャンペーン
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000151.html
平成28年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000189.html
地域経済循環創造事業交付金(分散型エネルギーインフラプロジェクト) に関する交付予定団体の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000087.html
精神障害者保健福祉手帳の更新手続の改善
−行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん−
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/112771_0928.html
「平成29年台風18号による被災者の皆様への生活支援情報と相談窓口」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/107317_0927.html
平成29年度予算ふるさとテレワーク推進事業の追加公募に係る採択候補先の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000183.html
G7情報通信・産業大臣会合の開催結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin06_02000103.html
ふるさと納税のさらなる活用についての総務大臣書簡の発出
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000048.html
平成29年台風第18号による被害に係る普通交付税(11月定例交付分)の繰上げ交付
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02zaisei02_04001024.html
新世代モバイル通信システム委員会報告(案)に対する意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000318.html
インターネットエコノミーに関する日米政策協力対話(第8回局長級会合)の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin08_02000088.html
「働く、を変える日」テレワーク・デイ報告会の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000184.html
平成28年経済センサス‐活動調査
製造業に関する結果(概要版)の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei05_01000126.html
経済産業省
「第11回キッズデザイン賞」が発表されました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929009/20170929009.html
World Robot Summit 2018地域展示の募集を開始しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929005/20170929005.html
『「攻めの経営」を促す役員報酬−企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引−』を改定しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929004/20170929004.html
「おもてなしプラットフォーム」の平成29年度実証事業を実施します
〜インバウンドビジネスにおけるデータ利活用の仕組み構築に向けた実証〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929003/20170929003.html
ビッド・ドシエ(立候補申請文書)の全文を公表します(2025年国際博覧会)
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929002/20170929002.html
ASEAN+3及び東アジアサミットのエネルギー大臣会合が開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170928004/20170928004.html
観光分野のサービス経営人材の育成に向けた産学交流セミナーを大阪にて開催します
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170928002/20170928002.html
日本初の「サイバーセキュリティの日米共同演習」を実施しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170927004/20170927004.html
CEATEC JAPAN2017オープニングレセプションの直前イベント「Connected Industries」カンファレンスを開催します
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170926006/20170926006.html
2025年国際博覧会の大阪・関西誘致に向けてビッド・ドシエ(立候補申請文書)を博覧会国際事務局に提出しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170926003/20170926003.html
第8回日米インターネットエコノミーダイアログが開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170925004/20170925004.html
「平成28年経済センサス‐活動調査」の製造業に関する結果(概要版)を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170925002/20170925002.html
国土交通省
「G空間EXPO2017 −地理空間情報科学で未来をつくる−」の開催
未来の社会がわかる! 〜最新の地理空間情報技術を紹介〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000121.html
離島と企業をつなぐマッチング交流会「しまっちんぐ2017」 の参加企業を募集します
ー 地方創生の最前線。島が抱える社会課題の解決に共に取り組みませんか? −
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000052.html
土砂災害警戒区域等の指定解除の要件等を全国に発出
〜土砂災害の危険性に応じた適切な土地利用規制等を推進〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000050.html
都市公園の樹木の点検・診断に関する指針(案)を策定しました
〜樹木の健全な育成とより安全・安心な都市公園に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000261.html
平成29年度「都市緑化月間」(10月1日〜10月31日)が始まります
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000260.html
「国土交通省 政策ベンチャー2030 〜未来の兆しを掴み、社会と徹底的に対話する、2030年に中核を担う世代の政策立案プロジェクト〜」の立ち上げ
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000125.html
民間活動に合わせた自治体の基盤整備検討を機動的に支援します!
〜平成29年度 第3回 官民連携基盤整備推進調査費の配分について〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000075.html
第9回コンパクトシティ形成支援チーム会議の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000115.html
九州北部豪雨等の豪雨を踏まえた緊急対策について
〜花月川等の改良復旧に着手するとともに全国の中小河川の緊急点検を実施します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000928.html
観光先進国の実現に貢献
訪日外国人の旅行を1万kmの高速道路が応援します
−訪日外国人旅行者向け高速道路乗り放題パス「Japan Expressway Pass」の開始−
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000895.html
高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」を全国17箇所の道の駅で追加実施
〜より良好な運転環境の実現を目指して〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000894.html
地方公共団体における耐震改修促進計画の策定予定及び耐震改修等に対する補助制度の整備状況について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000682.html
シンポジウム「広がりをみせる官民連携まちづくり」を開催します!
〜実践的なまちづくりを主導する方々が、和歌山で熱い議論を交わします〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000194.html
民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(二次募集)の実施事業者を決定
〜民間主体によるまちづくりを推進します〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000192.html
第35回「エコレールマーク」の認定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000081.html
「東京湾大感謝祭 2017」を横浜赤レンガ倉庫で開催します
〜海にいいこと、やさしいこと、はじめよう!〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000142.html
「アフリカ・インフラ協議会(JAIDA)設立1周年記念式」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000465.html
「南海トラフ地震に関連する情報」の発表について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1709/26a/nankaijoho.html
地震防災対策強化地域判定会会長会見
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/gaikyo/hantei20170925/index.html
改正旅行業法施行に向けた説明会を開催します
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000336.html
未来の社会がわかる! 〜最新の地理空間情報技術を紹介〜
http://www.gsi.go.jp/chirikukan/chirikukan60001.html
高校生が初めて大賞を受賞 −平成29年度 防災アプリ賞を決定−
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri61013.html
環境省
〜限りある資源を未来につなぐ。〜
2017年「3R推進月間」の取組が全国70自治体や協力企業等で実施されます!
https://www.env.go.jp/press/104607.html
中央環境審議会地球環境部会長期低炭素ビジョン小委員会(第18回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/104603.html
「石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションガイドライン及び災害時マニュアル説明会」の開催について
https://www.env.go.jp/press/104594.html
「災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアル(改訂版)」の公表について
https://www.env.go.jp/press/104593.html
平成29年度「全国・自然歩道を歩こう月間」及び「自然歩道関係功労者表彰」について
https://www.env.go.jp/press/104586.html
国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム取組状況について
https://www.env.go.jp/press/104574.html
日本沿岸地域等への廃ポリタンク等の漂着状況について(平成28年度分)
https://www.env.go.jp/press/104401.html
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業)の二次公募の採択結果について
https://www.env.go.jp/press/104599.html
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールの実施
〜現場における適切な分別解体、再資源化の徹底に向けて〜
https://www.env.go.jp/press/104604.html
平成29年度第12回3R推進全国大会の開催について
https://www.env.go.jp/press/104597.html
アジア・太平洋地域におけるCOP23準備ワークショップの開催
https://www.env.go.jp/press/104606.html
「CDP 2017 気候変動・水・森林コモディティ 日本報告会」の開催について
https://www.env.go.jp/press/104601.html
「GTFグリーンチャレンジデー2017 in 新宿御苑」、「海にいいこと、やさしいこと、考えよう!WONDER ACTION CAFÉ 2017」及び「WONDER CORAL CAFÉ2017」を開催します。
https://www.env.go.jp/press/104600.html
環境省と全日本空輸株式会社(ANA)が「COOL CHOICE」の普及啓発で連携〜国内線機内モニターでの映像上映や国際線機内で使用される再生プラスチックカップへのロゴ表示等で普及促進〜
https://www.env.go.jp/press/104598.html
持続可能な社会の形成に向けた⾦融⾏動原則(21 世紀⾦融⾏動原則)
第1回預⾦・貸出・リース業務ワーキンググループ主催セミナーのご案内
https://www.env.go.jp/press/104592.html
平成30年度環境研究総合推進費における新規課題の募集について
https://www.env.go.jp/press/104591.html
「まんが『なすびのギモン』食品編」英語版ブックレット及び「動画『なすびのギモン』」英語版の作成について
https://www.env.go.jp/press/104589.html
グリーン・バリューチェーンプラットフォーム
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/
文部科学省
将来構想部会(第9期〜)(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/042/siryo/1396445.htm
専門職大学及び専門職短期大学の制度化等に係る学校教育法の一部を改正する法律等の公布について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1396636.htm
「高校生のための学びの基礎診断」検討ワーキング・グループ(第2回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/133/gijiroku/1396828.htm
中央教育審議会(第113回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1396817.htm
IPCC第6次評価報告書(AR6) 第1作業部会(WG1)報告書 執筆者等の推薦を希望する専門家の募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1396724.htm
スーパーグローバルハイスクール(平成27年度指定)の中間評価について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/09/1396726.htm
産業連携・地域支援部会(第16回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/siryo/1396728.htm
学校教育法施行令の一部を改正する政令等の施行について(通知)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1396748.htm
平成29年度「ジャパンSDGsアワード」の公募開始について
http://www.mext.go.jp/unesco/001/2017/1396653.htm
海外渡航の際の「たびレジ」登録の励行について(依頼)(平成28年11月8日)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tabiregi/1396640.htm
「諸外国の教育統計」平成29(2017)年版
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1396544.htm
平成29年度学校保健及び学校安全表彰〜文部科学大臣表彰の被表彰者等の決定〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/09/1396376.htm
制度・教育改革ワーキンググループ(第4回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/1396556.htm
SNSを活用したいじめ等に関する相談体制の構築に係るワーキンググループ(第3回) 議事要旨
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/131/131_1/gijiroku/1395421.htm
高校生等への修学支援に関する協力者会議(第3回) 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/132/gijiroku/1388369.htm
高校生等への修学支援に関する協力者会議(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/132/shiryo/1388019.htm
文化庁
平成30年度文化遺産総合活用推進事業について
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/chiiki_kasseika/h30_sogokatsuyo/
内閣府
平成 29 年第 13 回経済財政諮問会議 議事要旨
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0925/gijiyoushi.pdf
平成29年第13回経済財政諮問会議
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0925/agenda.html
日本経済の現状(2017年9月)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/genjyo/genjyo.html
公益法人の統計
https://www.koeki-info.go.jp/pictis_portal/common/index.do?contentsKind=110&gyouseiNo=00&contentsNo=00501&syousaiUp=0&procNo=contentsdisp&renNo=2&contentsType=03&houjinSerNo=undefined&oshiraseNo=undefined&bunNo=0&meiNo=0&seiriNo=undefined&edaNo=undefined&iinkaiNo=undefined&topFlg=0
「未来への投資を実現する経済対策」の進捗状況
http://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/followup/followup05/followup05.html
農林水産省
平成29年度の経営所得安定対策等の加入申請状況について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/antei/170929.html
平成29年産米の作付状況等について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/s_taisaku/170929.html
平成29年度「木づかい推進月間」の実施について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/170929.html
「平成28年度 国有林野の管理経営に関する基本計画の実施状況」について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keiki/170929.html
「アグリビジネス創出フェア2017〜技術で実現!農林水産業の競争力強化!!〜」の開催について
http://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/170927.html
「平成28年度森林病害虫被害量」について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hogo/170927.html
「平成28年木材需給表」の公表について〜木材自給率は6年連続で上昇し、34.8%に〜
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/170926.html
平成29年7月九州北部豪雨による流木災害等を踏まえた治山対策について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/tisan/170926.html
「北西大西洋漁業機関(NAFO)第39回年次会合」の結果について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/170925_19.html
「日・オランダ農業協力対話 第2回 分科会〜産学官連携によるイノベーション、研究開発成果の生産現場への普及〜」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/chiiki/170925.html
「東京湾大感謝祭2017〜海にいいこと、やさしいこと、はじめよう!〜」の御案内
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/keikaku/170925.html
「2017年IWC/日本共同北太平洋鯨類目視調査」終了について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/170925.html
中小企業庁
「第1回中小企業・小規模事業者の長時間労働是正・生産性向上と人材確保に関するワーキンググループ」を開催しました
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2017/170927jinzai.htm
厚生労働省
2017年9月6日 第106回社会保障審議会医療保険部会議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000179227.html
10月は「臓器移植普及推進月間」です
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179167.html
「概算要求書」及び「政策評価調書」
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/18syokan/05.html
第32回社会保障審議会生活保護基準部会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000179169.html
麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施します
薬物乱用の根絶に向けた啓発を強化
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179105.html
毎年10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です
〜従業員の福祉の増進を図るため、国の退職金共済制度への加入を促進します〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178763.html
「治療と仕事の両立支援」のキャラクターを決定しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178671.html
臨時福祉給付金(経済対策分(簡素な給付措置))の取組状況を公表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178593.html
「中国残留邦人等の証言映像〜運命の軌跡〜」を公開します
〜帰国した中国残留邦人等の方々の様々な体験や労苦、思いなどを収録〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178549.html
国民年金保険料の納付率について(平成29年7月末現在)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178174.html
「イクメン企業アワード2017」・「イクボスアワード2017」の受賞企業・受賞者を決定しました
〜10月24日開催の「イクメン推進シンポジウム」で表彰式〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177000.html
「平成29年版 労働経済の分析」を公表します
〜分析テーマは「イノベーションの促進とワーク・ライフ・バランスの実現に向けた課題」〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179049.html
平成29年版 労働経済の分析 −イノベーションの促進とワーク・ライフ・バランスの実現に向けた課題−
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/17/17-1.html
2017年9月1日 第1回高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000178928.html
中小企業・小規模事業者における「働き方改革」実現に向けた対策(案)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000178957.html
「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2017」におけるシンポジウム等の開催について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178950.html
平成28年介護サービス施設・事業所調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/service16/index.html
グッドスキルマークの表示を希望する製品等の募集を開始します
〜技能が活きた付加価値の高い製品をアピール。募集は平成30年1月31日まで〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178591.html
平成29年度第5回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000178484.html
「医療機器等における情報化進捗状況調査」の結果公表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178808.html
「医療用医薬品における情報化進捗状況調査」の結果公表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178798.html
地域共生社会の実現に向けた市町村における包括的な支援体制の整備に関する全国担当者会議
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000178668.html
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」に新コンテンツ「ポジティブ・シェアリング」を追加しました
〜疲れやストレスと前向きにつきあうコツを紹介します 〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178660.html
厚生労働省関係の主な制度変更(平成29年10月)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000178239.html
平成28年社会福祉施設等調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/16/index.html
「医療通訳養成支援間接補助事業」 実施団体(医療通訳養成支援団体)の公募が開始されました
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000178579.html
平成29年度里親月間 〜10月は「里親月間(里親を求める運動)」〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000098650.html
第11回社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000178742.html
「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
2017年8月23日 第145回社会保障審議会介護給付費分科会議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000178674.html
10月1日から「里親月間」が始まります。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178416.html
産業振興、技能者育成などを通して地域を活性化するために、平成29年度上半期の「地域発!いいもの」として、5つの取組を選定しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178290.html
「平成29年度医療的ケア児の地域支援体制構築に係る担当者合同会議」を開催します
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000178037.html
財務省
第11回 税制調査会(2017年9月26日)資料一覧
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2017/29zen11kai.html
金融庁
仮想通貨関係
http://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/index.html
貸金業関係資料集の掲載について
http://www.fsa.go.jp/status/kasikin/20170929/index.html
復興庁
全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html
災害公営住宅及び民間住宅等用宅地の供給状況
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-15/20150618121926.html
平成29年度 復興庁「新しい東北」共創力で進む東北プロジェクト
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-11/2017/20170929133539.html
「新しい東北」復興・創生顕彰の実施について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/09/20170922154746.html
外務省
第4回国際協力事業安全対策会議の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005086.html
東日本大震災復興支援イベント「スープ・ド・ポアソンの会」の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005080.html
グローバルフェスタJAPAN2017の開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005079.html
首相官邸
平成29年9月29日
サイバーセキュリティの一層の推進について
〜サイバーセキュリティ国際キャンペーンの実施に当たって〜
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/97_abe/20170929message.html
平成29年9月28日
政府声明
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2017/0928seifuseimei.html
平成29年9月25日
経済財政諮問会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201709/25keizai.html
法務省
第3分科会 第1回会議(平成29年9月29日開催)
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji14_00114.html
平成29年度「子どもの人権SOSミニレター」事業の実施について
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00212.html
【戸籍統計 統計表】
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_koseki.html
【登記統計 統計表】
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touki.html
【保護統計統計表】
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_hogo.html
【婦人補導統計統計表】
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_hodou.html
出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 11:34 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1047
コメントする
コメント