• もっと見る

«【開催報告】広報ウーマンネット&日本財団CANPAN・NPOフォーラム 広報の基本セミナー 初級編〜企業&NPOの広報担当者による事例と経験の共有ワーク付き〜2017年9月20日(水)夜・東京 | Main | 【開催報告】2019年の活動主体のデータベースを考える勉強会 第4回 8月22日(火)午後企業CSRや市民参加の立場から考える»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/9/15-21 [2017年09月22日(Fri)]

2017年9月15日から2017年9月21日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

参考ブログ.jpg


ブログ「NPO会計・リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」

スタッフ研修「相談力UP」第3回相談のこんな場面〜@活動を立ち上げる〜 スタッフ研修「相談力UP」第3階相談のこんな場面〜@活動を立ち上げる〜 [2017年09月19日(Tue)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2832
・実際の市民活動センターでの相談場面を想定し、事前に相談予約が入ったところまでを説明。
・「この人が来たら、どう質問しよう」という「質問リスト」をつくる(個人作業→グループ共有)
・回数を重ねるにつれて、「相談」に対する心のハードルが少しは下がった気がします。
★こうした研修もとても大切に思います。事前に想定し、チームで共有しておくことで対応がスムーズになるのではないでしょうか。

ブログ「NPO法人おかえりブログ」

「児童養護施設職員向け交流会A」のご報告! [2017年09月20日(Wed)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1943
・児童養護施設を退所した後も自立し、安心して暮らせるように。
・職員の方々とつながり合える機会をもちたい。という思いから、昨年度より定期的に開催している交流会です。
・全身の力が抜け、心も体も清々しい気持ちになりました
★普段の活動とは違う視点から講師を招いての交流会、今回はルーシーダットン体験ということでこれまた気になります。
Posted by 藤川 幸子 at 12:57 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント