スマートフォン専用ページを表示
JCNE・NPOフォーラム〜信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
2020年3月まではCANPANプロジェクトとして運用を行ってきましたが、2020年4月以降は、(公財)日本非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログとして運営を行っていきます。
«【開催案内】「社会を変える」を考える 〜今日からできる!社会貢献の方法〜2017年10月13日(金)夜・東京(主催:ビッグイシュー基金他)
|
Main
|
【開催案内】2017年10月志的勉強会「非営利組織の監事のしごとAtoZ」(NPOのための弁護士ネットワーク×CANPAN共催)2017年10月23日(月)夜・東京»
プロフィール
JCNE・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
NPO支援 (639)
オールド・ファンドレイジング (524)
セミナー報告一覧 (8)
助成実績活用 (2)
canpan活用 (17)
コミュニティ (3)
NPO×IT EXPO (14)
出身地Day (29)
オープントーク (12)
キフツール研究所 (3)
寄付月間 (61)
ありえないセミナー (2)
ランチMTG 開催報告 (3)
参考ブログ (195)
省庁情報 (520)
助成金情報 (192)
CANPANブログ・ランキング (67)
NPOにとってのオススメ●●● (4)
災害救援 (27)
参考書籍 (7)
3年目ネットワーク (1)
その他 (8)
採用募集 (1)
スタート・ガイド (3)
100夜100組織 (101)
参考資料アーカイブ (32)
寄付NEWS (7)
新型コロナウィルス (6)
寄付カレンダー (416)
NPOの信頼 (42)
NPOの監事ハンドブック (35)
ガバナンス (10)
最新記事
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/09-13)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/06/02-06)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/26-30)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/19-23)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/12-16)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/05/05-09)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/28-05/02)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/21-25)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/14-18)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2025/04/07-11)
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
⇒
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京
(08/24)
三宅
⇒
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京
(01/20)
比企
⇒
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加)
(01/10)
長浦とし子
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25)
(08/30)
ビオキッチン京都
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11)
(11/21)
兼間道子
⇒
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】
(11/11)
隠岐
⇒
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/26)
大貫
⇒
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京
(07/01)
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
月別アーカイブ
2025年06月 (3)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (5)
2025年02月 (4)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (5)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (7)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (6)
2023年08月 (12)
2023年07月 (17)
2023年06月 (12)
2023年05月 (9)
2023年04月 (8)
2023年03月 (9)
2023年02月 (8)
2023年01月 (9)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (10)
2022年09月 (10)
2022年08月 (11)
2022年07月 (36)
2022年06月 (34)
2022年05月 (35)
2022年04月 (52)
2022年03月 (60)
2022年02月 (33)
2022年01月 (50)
2021年12月 (65)
2021年11月 (35)
2021年10月 (38)
2021年09月 (38)
2021年08月 (37)
2021年07月 (6)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (6)
2021年03月 (5)
2021年02月 (8)
2021年01月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (6)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (32)
2019年11月 (37)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (39)
2019年07月 (36)
2019年06月 (38)
2019年05月 (37)
2019年04月 (40)
2019年03月 (30)
2019年02月 (35)
2019年01月 (41)
2018年12月 (49)
2018年11月 (52)
2018年10月 (52)
2018年09月 (53)
2018年08月 (54)
2018年07月 (52)
2018年06月 (53)
2018年05月 (50)
2018年04月 (48)
2018年03月 (53)
2018年02月 (44)
2018年01月 (48)
2017年12月 (24)
2017年11月 (22)
2017年10月 (31)
2017年09月 (37)
2017年08月 (28)
2017年07月 (32)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (27)
2017年03月 (21)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/09/11-15)
[2017年09月19日(Tue)]
社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえておくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。
そこで、省庁のWebサイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。ぜひ、これからの活動にご活用ください。
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/09/11-15)
各省庁の情報は以下の「続きを読む・・・」をご覧ください。
総務省
平成29年度震災復興特別交付税の9月交付額の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02zaisei02_04001023.html
特定信書便事業の現況
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu17_02000065.html
「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に係る提案公募の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000105.html
平成29年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)に係る一次提案審査に参加する機関の募集(第2回)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000223.html
平成28年社会生活基本調査 生活時間に関する結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei04_01000130.html
地域経済循環創造事業交付金(ローカル10,000プロジェクト)に関する交付予定団体の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/a01gyosei05_161101_00006.html
「統計データ・グラフフェア」の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukatsu01_02000123.html
データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者募集開始
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000028.html
経済産業省
インドにおいて、日本式ものづくり学校、寄附講座の開始を紹介しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170915004/20170915004.html
「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」の認定を受けるための申請受付を開始します
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170915003/20170915003.html
BrandLand JAPANのプロジェクトを採択しました
〜中小企業とプロデューサーがチームを組み海外展開に挑戦〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170914003/20170914003.html
「科学的特性マップに関する意見交換会」を全国で開催します
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170913001/20170913001.html
平成29年度「なでしこ銘柄」を実施します
〜「女性活躍度調査」の実施/説明会の開催について〜
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170911002/20170911002.html
住民拠点サービスステーションの整備・指定状況を公表しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170911001/20170911001.html
国土交通省
平成29年度地域づくり表彰受賞団体を決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000101.html
「平成29年度全国都市緑化祭」の実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000258.html
官民連携まちづくりの手引きを全面的にリニューアル
〜民間団体・地方公共団体の実務担当者が実践的に使いやすくなります〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000193.html
中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス
道の駅「芦北でこぽん」において実証実験をスタート
〜新開発自動運転車(カート型)が全国初の公道走行へ〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000891.html
平成28年度における住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策の実施状況について
〜平成28年に新たな「住生活基本計画(全国計画)」を策定後初の取りまとめ〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000122.html
地域の魅力を発信するためにナンバープレートを是非活用ください!
〜 地方版図柄入りナンバープレート意向表明の状況 〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000073.html
大賞決定!「わが村は美しく−北海道」運動
〜第8回コンクール大賞表彰2団体が決定〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/hok06_hh_000018.html
オープンデータを活用した歩行者移動支援サービスに関する現地事業の実施主体を選定しました!
〜バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000082.html
秋の行楽シーズン到来!インフラ見楽(けんがく)はいかが?
〜全国の旬なインフラツアー、見学会をご紹介しています〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000173.html
プローブ情報を活用した“通れたマップ”実証実験への協力主体を選定!
〜バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けて〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000081.html
大学生のアイデアが、インフラツーリズムを盛り上げます!
〜大学生観光まちづくりコンテスト「インフラツーリズムステージ」の成果発表会を開催〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000172.html
平成29年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)提案の募集開始について
〜先導的な設計・施工技術が導入される木造建築物の建設を支援〜
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000752.html
気象ビジネス推進コンソーシアム 第3回セミナー
http://www.data.jma.go.jp/developer/consortium/seminar_recruitment.html
環境省
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第46回総会の結果について
https://www.env.go.jp/press/104551.html
狩猟の魅力まるわかりフォーラム(佐賀県)の開催について
https://www.env.go.jp/press/104546.html
平成29年度「食品リサイクル推進マッチングセミナー」の開催について
https://www.env.go.jp/press/104533.html
第1回中央環境審議会総合政策部会と各種団体との意見交換会の開催について
https://www.env.go.jp/press/104516.html
第15 回ASEAN+3環境大臣会合の結果について
https://www.env.go.jp/press/104531.html
「気候変動に関する日中政策研究ワークショップ」の結果について
https://www.env.go.jp/press/104538.html
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界遺産一覧表への記載に係る国際自然保護連合(IUCN)による現地調査について
https://www.env.go.jp/press/104532.html
環境に関するアジア太平洋閣僚サミットの結果について
https://www.env.go.jp/press/104550.html
「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」改訂等に係る検討会(第2回)の開催について
https://www.env.go.jp/press/104545.html
環境省における平成28年度政策評価書(事後評価)について
https://www.env.go.jp/press/104535.html
平成29年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(二次公募)の採択案件について
https://www.env.go.jp/press/104534.html
文部科学省
平成29年度行政事業レビュー点検結果の平成30年度予算概算要求への反映状況について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1396098.htm
「学校施設の防災対策セミナー2017」の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1395369.htm
いじめ防止対策協議会の設置について(平成29年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/131/houkoku/1395771.htm
学校教員統計調査-平成28年度(中間報告)結果の概要-
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kyouin/kekka/k_detail/1395309.htm
特別支援教育 平成28年度実施事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/006/h28/1394962.htm
特別支援教育 平成29年度実施事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/006/h29/1395407.htm
平成28年度文部科学省委託調査「大学の産学官連携施設における効果的な整備手法の調査研究」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/kokuritu/1394552.htm
平成30年度予算概算要求において新規に要求する事業に係る行政事業レビューシート
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1395932.htm
平成29年度学校マネジメントフォーラムについて
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/uneishien/detail/1394038.htm
平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」enPiT-Proの選定状況について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/enpit/1395904.htm
県費負担教職員制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/1394392.htm
義務教育費国庫負担制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/1394395.htm
平成29年度「地域とともにある学校づくり」推進フォーラム(岩手会場)【実施要項】
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/suishin/detail/1395250.htm
第4回オープンイノベーション共創会議 議事要旨
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/open/1394978.htm
学校施設の個別施設計画策定支援事業の実施状況(平成28年度)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1395306.htm
「木材を活用した学校施設づくり講習会」の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/09/1395418.htm
都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクトの最終成果報告について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/09/1395489.htm
内閣府
第2回 RESAS アプリコンテストの実施について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/pdf/h29-09-15-app-contest2nd.pdf
休眠預金等活用審議会
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/shingikai_index.html
第4回休眠預金等活用審議会
http://www5.cao.go.jp/kyumin_yokin/shingikai/20170905/shingikaisiryou.html
救急に関する世論調査
http://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kyukyu/index.html
農林水産省
「平成30年度現場ニーズ対応型研究開発等の全国説明会」の開催及び参加者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/170914.html
「平成29年度 未来につながる持続可能な農業推進コンクール」表彰候補者の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kankyo/170913.html
「ジビエ利用に関する相談窓口」の開設について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/170912.html
「第2回地理的表示(GI)フェスティバル」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/chizai/170912.html
厚生労働省
第2回 新たな支え合い・分かち合いの仕組みの構築に向けた研究会 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000177663.html
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」の答申
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177380.html
新規学卒就職者の離職状況(平成26年3月卒業者の状況)を公表します
〜新規学卒就職者の3年以内の離職率は新規高卒就職者40.8%、新規大卒就職者32.2%〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553.html
平成28年度新卒者内定取消し状況を公表します
〜 24事業所で86人が内定取消し。このうち5事業所の事業所名も公表〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177604.html
「平成28年度 医療費の動向」について
〜概算医療費の年度集計結果〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177608.html
都道府県(21大都市再掲)別にみた中皮腫による死亡数の年次推移(平成7年〜28年)
人口動態統計(確定数)より
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/chuuhisyu16/index.html
熱中症による死亡数 人口動態統計(確定数)より
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/necchusho16/index.html
平成28年(2016)人口動態統計(確定数)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei16/index.html
平成29年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します
〜平均妥結額825,150円で、4年連続で80万円台の水準〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177091.html
平成29年度子ども・子育て支援推進調査研究事業に係る三次公募について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177654.html
百歳の高齢者へのお祝い状及び記念品の贈呈について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177628.html
過重労働解消キャンペーン
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/roudoukijun/campaign.html
11月は「過労死等防止啓発月間」です
〜過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177422.html
第147回社会保障審議会介護給付費分科会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000177215.html
医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第11回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000177387.html
「無期転換ルール」の周知・啓発を要請しました
〜牧原副大臣が、使用者団体に要請〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177138.html
平成29年度 モニター報告に対する厚生労働省の考え方
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/gyousei_monitor/kangaekata_h29.html
「医療通訳配置等間接補助事業」 実施団体(外国人患者受入れ拠点病院)の公募(二次募集)が開始されました
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177155.html
「地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する検討会(地域力強化検討会)」の最終とりまとめを公表します
〜地域共生社会の実現に向けた新しいステージへ〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000176885.html
赤ちゃんを出産予定のお母さんへ(臍帯血関連情報)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/ishoku/saitaiketsu.html
2017年8月4日 第144回社会保障審議会介護給付費分科会議事録
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000177101.html
財務省
偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について
http://www.fsa.go.jp/news/29/ginkou/20170915-1.html
フィンサム・ウィーク2017の開催について
http://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20170912.html
業界団体との意見交換会において金融庁が提起した主な論点
http://www.fsa.go.jp/common/ronten/index.html
復興庁
平成29年度地域づくりハンズオン支援事業における取組について 市民と行政の協働による魅力あるまちづくりの実現に向けたアイディア創出の場 〜「第1回 二本松ざくざく会議」開催〜
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/09/20170912150127.html
「ふくしま復興フェアin 霞が関コモンゲート」の開催について
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m17/09/20170913131220.html
外務省
我が国の開発協力事業において不正行為を行った企業に対する措置の実施
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005027.html
首相官邸
平成29年9月11日 人生100年時代構想会議
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201709/11jinsei100.html
警察庁
平成29年中における自殺の状況
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html
平成29年上半期における交通死亡事故の特徴等について
http://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170913001kamihannki29.html
統計情報
平成28年社会生活基本調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001095335
学校教員統計調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001016172
【省庁情報の最新記事】
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
NPOが押さえておきたい省庁情報(202..
Posted by 藤川 幸子 at 16:32 |
省庁情報
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/1035
コメントする
コメント