• もっと見る

«【開催報告】第五回『草の根ロビイング勉強会』〜社会課題を解決するための「メディア有効活用方法」+交流会〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年9月15日(金)夜・東京 | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/09/11-15)»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催案内】「社会を変える」を考える 〜今日からできる!社会貢献の方法〜2017年10月13日(金)夜・東京(主催:ビッグイシュー基金他) [2017年09月18日(Mon)]

ビッグイシュー基金、もやい、株式会社バリューブックスの三者が主催するイベントに、CANPANとして開催協力させていただくことになりました。CANPANからはフカッションのコンテンツを提供させていただきます。
21616165_1535479103141874_1319129024441607216_n.jpg
「社会を変える」を考える
〜今日からできる!社会貢献の方法〜


日 時:2017年10月13日(金)19:00〜21:00
場 所:日本財団ビル2階会議室1-4
参加費:無料
主 催:ビッグイシュー基金、もやい、株式会社バリューブックス
共 催:日本財団CANPANプロジェクト

広義のホームレス状態の方の支援を行ってきた<ビッグイシュー基金>と<もやい>、さらに、古本を寄付することで社会的な活動を行っている団体を応援する仕組みを確立させた<株式会社バリューブックス>の3団体が主催となり、様々な“社会を変える方法”について話し合う「キフカッション」を行います。
貧困、若者のひきこもり・自殺、性感染症・・・など、これまで、多くの方が様々な「生きづらさ」を抱えていることがメディア等で取り上げられてきました。一方で、そういった社会問題に対し、「個人としてどのように関わることができるのかイメージがわかない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回、日本財団CANPANプロジェクトと共催で、主催の3団体を含む複数の団体が、寄付・ボランティア・ビジネス・・・といった視点から“社会を変える方法”を紹介・模索します!
「社会のために何かしたいけれど方法が分からない」とモヤモヤしているあなた!
この機会に是非、わたしたちと一緒に“社会を変える方法”を考えませんか?

■内容
・参加団体の活動報告 
・座談会
 ※各団体が、活動への参加の仕方や運営の仕組み、さらには「社会を変える」ためのアプローチについて自由に議論します。
・交流会
 ※各団体のブースにて担当者とお話いただけます。

■お問合せ:ビッグイシュー基金(メール:tokyo@bigissue.or.jp 電話:03-6380-5088)
※事前申し込みは不要です

詳細は、Facebookイベントのページをご確認ください。
https://www.facebook.com/events/149285809001725/
コメントする
コメント