• もっと見る

https://blog.canpan.info/cosmo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cosmo/index2_0.xml
プロフィール

町井 則雄さんの画像
■□■カテゴリ■□■
■□■最近の記事■□■
■□■コメント■□■
■□■トラックバック■□■
安保関連法案とか財政破綻とか [2015年07月16日(Thu)]
ベトナム戦争のドロ沼化のきっかけとなったのは、例のトンキン湾事件。

その報復としての大規模な軍事介入。その権限を時のジョンソン大統領に与えたのが有名な「トンキン湾決議」。

これは上下両院による与野党を含めた圧倒的な議員の支持で承認された。
この決議が錦の御旗となってドロ沼の戦争にアメリカは足を突っ込んで、国民に多大な犠牲を強いた。

これが決議された時、支持した個々の議員も国民も、10,000km以上離れたアジアの一国のことなんて正直、別の世界の話だったでしょう。新聞や普及したテレビの中だけの世界。
まさか自分達がそこに戦争に行かされるなんて若者達だって思ってもいなかったはず。

でも、戦争ってそういうものなのは歴史が証明してる。
歴史の教科書の年表みたいにある瞬間に戦争がはじまるわけじゃない。
わからないくらいのスピードと変化で、気づいた時には、国民の命を一気に奪いに来る。

今日もまた、とある国では、その変化のグラデーションが濃くなった、そういう日でしょう。
で、似たようなロジックのものがもう一つ。

【国の財政破綻】

ギリシャを見ててもわかるとおり、これもある日突然、唐突に訪れる。
なんか危険水域なんじゃない???ということはみんなうすうすわかってる。でも誰も対処せず、橋の上から眺めるだけ。そしてある日突然橋ごと流される。

バブルを知ってる中年世代以上の人は体感してる。
「こんな経済おかしいよ。長続きなんてするわけない。」と感じながら、誰も崩壊することを信じたくなくて、いえーいと踊っていたら突然弾け飛んだこと。

ということで、とある国の財政破綻のグラデーションも日々濃さを増しております。
そんな日本の未来を変えるなら、2020年が一つのデッドライン。

2025年と思ってたけど、オリンピックを開催することで前倒しになってしまったと思う。
たった一つの競技場に2500億円もかけて、「妥当な金額」とか言えちゃう人がトップにいるオリンピックは、間違いなく日本の将来に過大な負荷を負わせる結果で終わる。

そういう意味も含めて、オリンピック不況が来る2021年以降では遅すぎる。
安保関連法案衆院通過で思うこと [2015年07月16日(Thu)]
過去の歴史に学ぶなら、独裁者と呼ばれる人たちのほとんどは市民が望んだから生まれ、市民をどん底に叩きこんだ後に自滅、という道を歩んだという事実を私たちは思い出さないといけない。

この70年間、世界は平和とは程遠かった、今も。
でも、日本は平和というか、「安全」だった。

日本国憲法が戦争を放棄しているからといって北朝鮮が日本国憲法を遵守する理由はないし、戦争の脅威は常に身近にあった。

それでも、平和憲法という建前が、薄いけど大切な壁となって日本を守ってきた。
でも、とうとうこの壁の外に出ることを宣言してしまった。

憲法改正なし」に。

残る「良識の府」と呼ばれる参議院がその責務を全うできなかった時、日本は立憲民主主義の国ですらなくなる。

これからは、戦争の脅威が私たちにとってますます身近になる。
ISに拉致されて殺害された後藤さんや湯川さんの例を出すまでもなく、自衛隊が戦争に参加する事態での想定などより、テロとかで国民の命が犠牲となる形で。

たしかに民主党はあまりにも不甲斐なかった。
他の野党もフニャフニャ過ぎた。

だから実態の良く分からないアベノミクスを掲げて、ほんのちょっと国民に夢を語った自民党が圧勝して与党になった。

そんな自民党に、憲法解釈すら捻じ曲げて法案を可決するほどの多大な権限を与えてしまったのは、選挙に無関心を決め込んだ人達含めた私たち国民自身。

そんなことは言われなくてもわかってる。

でも、「そのツケだよね」、と言い放つには、あまりに重い。
新国立競技場問題、平成三大バカ査定になりませんように・・・ [2015年07月13日(Mon)]
新国立競技場問題、マスコミの注目度も高く、さまざまな意見が飛び交ってますね。

国が造るハードものでここまで国民の関心が集まったのは、最近では沖縄の基地問題を別にすれば、八ツ場ダム建設問題でしょうか。でも国全体で盛り上がった感はなかったですね。
そう言う意味で、今回はやはりオリンピックという国民的関心事の中の出来事ということなのかもしれません。

そんな中、将来の日本の負担などには目もくれず、名誉欲のために奔走する森喜朗氏の「国が2550億円くらい出せなかったのかね」という発言があまりに素晴らしすぎてクラクラしてしまいました。

ここまで言うということは、もちろんご自身も建設費用の一部を自ら寄付されるんでしょうな、と思っておりましたところ、自分が今もらっている謝金は関係者との打ち上げ費用のために貯金されているとの由、身内にはやさしいお人柄にこれまた感涙です。

そんな新国立競技場問題ですが、メイン競技場にかかるコストとしては、これまでの他国での建設経費の約4倍、常軌を逸していると言わざるを得ません。

ハードはいったん作れば終わりではなく、ランニングコストがかかり続けます。ハコものは解体までに建設費の4倍のコストがかかるという試算もあるそうです。
となると2500億円ですから、軽く1兆円超え!

たった一個の競技場が1兆円?!

リアル一万円札を積み上げて競技場が作れてしまうような額です(笑)

そのコストを負担するのも国民で、森さんじゃない。彼はむしろ私たちの税金からお金をもらう側の人ですから。

そんな森さんを取り巻く人たちを見ていきますと、日本の課題が見えてきます。

昔、大蔵官僚の田谷さんという人が「昭和の三大バカ査定」という言葉を引き合いに北陸新幹線とか鹿児島新幹線などの整備新幹線計画を国民に多大な負担をかけるからやめるべきだと発言、物議を呼んだことがありました。

ちなみに「昭和の三大バカ査定」は、戦艦大和・武蔵、伊勢湾干拓、青函トンネルの三つ。
戦艦大和の建造費を今の国家予算規模で対比すると一隻あたり2兆円以上という試算も。
2500億円の建設費なんて安く思えてきますね(笑)

それはともかく、当時、この整備新幹線計画を強力に推進していたのが自民党の幹事長だった安倍晋太郎氏と運輸大臣だった石原慎太郎氏。

そして、この田谷発言に激怒したのが整備新幹線着工促進議員連盟の幹事長をしていた森さんでした、と。

これ、1987年の話。

そりゃ、日本はハコモノ路線から変われないですよね、国の重要なポジションの人たちの顔ぶれが30年前から変わってないんですから。

もういい加減こういう人を国政に送り込むのをやめましょうよ。

国民ができるのはマスコミの報道に怒ってSNSで怒りをぶちまけることだけじゃない。
むしろそんなのは下の下策です。

次の選挙で絶対落としてやる!」って、それができるんですから。
Tシャツアート展2015 FINAL 最終日! [2015年07月05日(Sun)]
10年間続いてきた「Tシャツアート展」も今年でFINAL、そしてその最終日、現地での注文ならではのMY Tシャツを作っていただきましたー!わーい(嬉しい顔)

ボールペンアーティスト、KEITH SUZUKI さんデザインの金魚
超シブいですー

■KEITHさんのサイト■
http://keith-gallery.com/

もう一枚が日本財団賞となったAKIKO TAKEMOTOさんデザインの「波紋」。藍鉄色のTシャツにホワイトで作ってもらいました!
こちらはTシャツアート展FINALを飾るに相応しいコンセプトとデザインです右斜め上

■AKIKO TAKEMOTO■
http://akikotakemoto.com/

2枚とも水に関連するデザインのTシャツということで、釣りの時に着ようかと…

日本財団ビルでのTシャツアート展は今日で終わりですが、7月9日からは渋谷の国連大学 GEOCで巡回展が予定されています。

オリジナルTシャツをその場で作ってもらえるのは今日までですが、ウェブショップではTシャツの色とデザインの色を選んで注文できますのでぜひ!

■Tシャツアート展2015 FINAL 公式HP■
http://jmaa.info/web/?page_id=325
Tシャツアート展 Finalがスタート! [2015年06月26日(Fri)]
いよいよ、クリエイターのみなさんによる社会貢献アートイベント「Tシャツアート展 Final」がはじまります。

10年間にわたる活動、それに長らく携わらせていただき、たくさんのクリエイターの皆さんとお会いすることができました。

彼らを見ていて感じてきたことは、自分の持っている才能(クリエイティビティ)への飽くなき挑戦と、それを社会のためにもっと何か使えるのではないか、という熱い思いです。

振り返れば、自分が「世界を変えるデザイン展」や「未来を変えるデザイン展」で「デザイン」という言葉にこだわり続ける理由の一つをこれらの方々から学んでいたのではないかと思います。

自分は、社会の中でイノベーションを起こすトリガーはクリエイティブが担っていると思っています。

社会制度や仕組みを変えることだってクリエイティブ。デザインという言葉も、日本ではプロダクトデザインのような狭義の意味で考えることがまだまだマジョリティですけど、本来の意味が理解されて使われ出しています。

クリエイターという言葉も、きっとその意味と役割はどんどん拡がって社会を変えるきっかけを創っていくんだと信じています。

そういう意味において、10年間で600人以上のクリエイターの方々が、この社会貢献アートイベントに関わっていただけたこと、こんなにもたくさんのクリエイターの方々がこういう領域に関心を持ってくれていること、これらに何か新しい可能性とその未来を感じずにいられません。

東日本大震災の時、本業を放り出して被災地をキャラバンして絵を描くことを通じて被災地の子ども達のメンタルケアを行ってくれたアーティストの皆さんの行動に感動したことなど、忘れられない思い出が詰まっているTシャツアート展、私も審査員という大役をいただき楽しみにしています。

最終日となる7月5日にはイベントも予定されているので、ご予定がつく方はぜひ!

みなさんとお会いできるのを楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)

■Tシャツアート展 FINAL公式ページはこちら■
http://jmaa.info/web/?page_id=325
日本が総ナメ、「化石賞」三冠達成! [2015年06月12日(Fri)]
100年に一度の豪雨やら、50年に一度の豪雨やらが毎日のように日本を襲い、暗いニュースが後を絶たない中、日本がめでたく「化石賞(Fossil of the Day)」でなんと三冠、グランドスラムを達成するという偉業を成し遂げました!ぴかぴか(新しい)

これは、気候変動問題に取り組むNGOである気候変動アクション・ネットワーク(Climate Action Network =CAN)がCOP開催に合わせて、気候変動問題に対して前向きな動きをしない国などに贈っている不名誉この上ない賞でございます。

そのアワードで日本がまさかの総なめ・・・情けないことこの上なし・・・
環境技術大国やら、チームマイナス6%やらチャレンジ25やら、いろいろありましたけど、結局これかい、と。

再生可能エネルギー分野においてもいつの間にやら後進国。最近の日本は本当にダメダメな国へのシフトがハンパない。

こういうカッコ悪い国は全く美しくないわけで、安倍さんの言う「美しい国」ってどんな国なんだろう・・・環境政策もその中に入ってたはずなんだけど。

■Fossil of the Day■
http://www.climatenetwork.org/fossil-of-the-day
食糧は無いのではなく、適切に配分されていないだけという不都合な真実 [2015年05月23日(Sat)]
AFPBB Newsによれば、フランスでは大手スーパーマーケットに対して売れ残った食品の廃棄処分を禁止する法案を全会一致で可決したとのこと。

■AFPBB News■
http://www.afpbb.com/articles/-/3049510

本記事によれば、今後、大手スーパーは食品廃棄を防止する対策を義務付けられて、売れ残った食品でまだ食べられるものは慈善団体へ寄付するか、家畜の飼料や農業用の堆肥に転用しなければならないそうな。

そしてまた、全店において食品寄付を行っている慈善団体と契約を結ばなければならないというおま
け付き。

フランスと言えば食料自給率は110%超え、農業大国で知られているわけですが、同時にフランス人1人当たりの1年間の食品廃棄量は20〜30キロで、そのコストは最大で年額200億ユーロ(2兆7000億円)にも上るという食料廃棄国でもあったというわけですね。

フランス政府としては2025年までに食品廃棄量の半減を目指してのこの法案ということで、全会一致というのは滅多に無いことだそうです。

これは本当に素晴らしい。

世界では10億人が飢餓で苦しみ、5秒に一人の子どもが餓死していると言われる一方で、これだけの食料が捨てられているという事実がある。

日本人の中には、そんな飢餓に苦しむ子ども達のために寄付している方がたくさんいらっしゃる。
これもまたこれで素晴らしい。

が、しかし。。。

そんな日本、スーパーに並ぶ食品の6割近くは輸入品。その量、年間で5000万トン以上。
さらにその3割近くを捨てていて、その量、2000万トン(ホントに?!)

2000万トンのすごさたるや…WFPによる世界の食糧援助の総量は470万トンだそうなので、その軽く4倍、途上国なら5,000万人分にもなる穀物量が廃棄されているということだそうで。。。

さらにさらに、その半分以上にあたる1000万トンが家庭から捨てられていて、残飯の総額は、全体で年間11兆円!(旧科学技術庁「資源調査会第123回報告」より)
これは日本の農水産業の生産額とほぼ同額で、その処理費用で、さらに2兆円が使われていると。

その廃棄率は、世界一の消費大国のアメリカをドーンと上回って世界一。日本ほど大量に食糧を輸入しながら、廃棄を続けている国はない、と。

先ほどの飢餓問題も、世界で穀物は24億トン生産されていて、その量は世界中の人たちが必要な量の約2倍生産されている。

つまり食べ物は足りていないわけではなく、適切に配分されていないだけ。
一方では大量廃棄、一方では大量餓死・・・

うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる、と言ったのは、相田みつを氏。

まさにそのとおりなんですよね。

ちなみに、これからの気候予測によれば、砂漠化が進むことで農業生産量は減少し続け、飢餓に
苦しむ人たちの数はどんどん増える。

まずは自分の目の前にある食べ物を無駄にしないことからくらいしか個人にはできないけど、なんともやりきれない。

フランスに見習って、せめて日本の政府も早くこういう動きをしてほしいもんです。
空手の東京五輪競技入りへ全日本空手道連盟と極真会館が歴史的合体 [2015年02月20日(Fri)]
空手に興味の無い人には全く理解できないと思いますが・・・

空手には寸止めとフルコンタクトという大別すれば二つの流派があり、双方の流派はこれまでめっちゃ仲が悪かったんですね。
特に、このニュースにある二つの流派、それぞれの最大流派である全日本空手道連盟と極真会館は、歴史的経緯もありますけど、KING OF 犬猿の仲。その二つが東京オリンピックの競技入りに向けてまさかの大同団結。

■空手の東京五輪競技入りへ全日本空手道連盟と極真会館が歴史的合体■
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/367693/

これは、双方の流派で空手を修行した身としては本当に「マジで?!」という感じです。
一方で、空手がオリンピック競技になる必要性については、個人的にはどちらがいいのかわからない。
ただ、それを目指すことで、これらの流派が積年の壁を超えてお互いを認め合うことができたことは大きいなぁと。

自分の場合、学んだのは空手がメインで、柔道・剣道という他の日本の武道も一応なんちゃって修行をしました。
そこで感じたのは、それぞれの武道は学ぶ体技と技術は全く違えど、学ぶ精神は「道」であるということで、これこそ日本文化の一つだと思うわけです。(なので、空手は空手道というのが正しいと。)
オリンピックもその精神の根本は一緒のようですが、柔道の身勝手なルール変更などを見ていると、柔道が生まれた国の文化を尊重してくれているとは到底思えず、「道」という精神もそこには感じません。

オリンピック種目になったら「空手道」ではなく、「空手」になっちゃうんだろうし。したがって、それは空手という競技ではあっても「道」ではない。

だとしたら、空手道がオリンピック競技になる意味って何でしょうね。

そして、今は共通の目的を得て大同団結しましたが、もし競技になっちゃったら、そのルール作りとして「寸止めかフルコンタクトか」という、その点でまた争い出して、どっちのルールに転んでも今度は修復不可能な溝を生んでしまうような気もします。

そうならないで、空手道のためにお互いに進化してほしいな、と。

------------------------------------------------------------
道徳なき経済は犯罪であり 経済なき道徳は寝言である by 二宮尊徳
力なき正義は無能であり 正義なき力は暴力である by 大山倍達(極真空手)

------------------------------------------------------------
なんとなく似てる。
肉食系女子の勢いに未来を感じる・・・の巻 [2010年11月27日(Sat)]
先日、下記のブログでご紹介させていただいた「肉食系女子とソーシャル系男子」による社会課題解決のためのソーシャル合コン、「Social Cafe」は、数名のドタキャンはあったものの、参加された皆さんにもよろこんでいただけて、好評の内に終わることができた。

■しあわせライフを目指す「肉食系女子」のための合コン企画がついに実現!■
https://blog.canpan.info/cosmo/archive/251

■Social Cafe in 東京1126のご報告 #sc1126■
https://blog.canpan.info/s-blog/archive/43

とはいえ、女子のほうが多くなってしまったのは、主催者側としては、なんとも残念な思い・・・困った
どうかソーシャル系男子にはもっとがんばってほしいところであるバニー

主催者として、裏方に回っていたため、それぞれのテーブルでどんな話し合いがされていたのか、日本の少子化を止めるためにどんなイノベーティブにつながるアイディアが出ていたのかが、残念ながら知ることができなかったので、次回はもうちょっと中に入って聞いてみたいと思っている。

とはいえ、場を見ていた限りでは、やっぱり女子の勢いに頼もしさを感じざるを得なかったというのが自分の正直な感想である。

メンズが草食系に移行するのであれば、女子にはぜひ刈り取りに行ってもらうしかない(笑)
当日、「日本肉食系女子協会」なるものも発足したとのこと。

どちらかというと、誤解が多いと思われる「肉食系女子」という言葉に対して、「しあわせをより積極的に求めていく女子」というような本来の姿を社会に理解してもらうことも目的の一つであるようだ。

こちらの動きも今後は注目していきたい。

開催報告の詳細については、日本ソーシャルブログ協会からの報告をぜひご覧いただきたいと思うが、今回は、日本ロマンチスト協会女子部OLIVIAさんには、

カップルの愛の形

についてキースピーチをしていただいた。
こちらのスピーチはすばらしくて、本当はそういう点について話し合いたいけど、ちょっとタブーだよね・・・というところにズバッと切りこんでくれていた。さすがOLIVIAさん・・・ハート

そして、何と言ってもGreen Valley SalonをされているYMK Corporationさんがセレクトしてくださったワインが秀逸であった。

■Green Valley Salon■
http://www.gvsjapan.com/YMK/Top.html


私の所属する日本財団の会長である笹川陽平ブログでも、ワインがいかに人と人のコミュニケーションをつなぐ触媒として重要かについて言及しているが、このある意味風変わりな合コンでも、その役割を十二分に果たしてくれた。

ワイン学校を展開するYMKさんは、存在自体もかなりソーシャル色の強い会社で、こういう会社が日本に増えれば、きっと自然に日本は良くなっていくだろうという気にさせてくれる会社の一つでもある。

こういう方々にサポートされながら、このような場を作れたことに、あらためて厚く御礼を申し上げたい。

この気になるSocial Cafeの第二回目は、どうやら来年二月くらいにやるようなので、ぜひ皆さんチェック&次回は参加!をお願いしますすいません

ちなみに、何気に次のステップに進んだ方々がいる模様・・・まるまるまる
合コンと名の付く以上、成功率は最も重要な要素の一つである(笑)


■笹川陽平ブログ 「外交とワインと庶民感覚」その1■
https://blog.canpan.info/sasakawa/archive/2680
しあわせライフを目指す「肉食系女子」のための合コン企画がついに実現! [2010年11月01日(Mon)]
【しあわせライフを目指す「肉食系女子」のための合コン企画がついに実現!】
〜合コンを超えた合コン、それが新しい合コンの形「Social Cafe」〜





■自称(他称も可)肉食系女子のみなさま■


みなさんが求めている白馬の王子はどこにいるのでしょうか???

クラブ? ミクシィ? ツイッター? 出会い系サイト?

私たちが考える、今一番光っているメンズこそ、「ソーシャル系男子」と呼ばれる人たち。

誰かのために何かをしたい」、「社会のために何かをしたい」、「世界のために何かをしたい

そんなことを考え、行動するメンズ、それがソーシャル系男子と呼ばれる人たちです。

誰もが自分のことしか考えていないような時代に、他人のことを考えられるメンズこそ、今最もイケているのでは??? と私たちは考えています。

そして、そんなメンズは、最も身近な他人である恋人や奥さんに対しても深い愛情を注ぐであろうことは間違いなさそうです。

そこで、そんなメンズは本当にイケているのか???

それを皆さんに感じていただくために、そんなメンズを集めた「Social Cafe」という名前の合コンを開催することにいたしました。

白馬の王子はここにいる?!・・・それを確認したい「肉食系女子」のみなさまのご参加をお待ちしています!

【ここが違うよ、Social Cafe合コン】
1) 自動ローテーション方式で色々なメンズと自然に知り合える
2) 普段の合コンでは話せない話題もズバリ話して、本音もわかる
3) あなたも逃げられない「社会の課題」を気の合う人としあわせ解決?!

【こんなことを皆で最初にきっかけトーク】
日本の人口、100年後には1/2に。
そしてわずか20年後、1.8人で1人の老人を支えなければならない超無理な社会が来る!
今、少子化を防がなければ、日本は人の住めない国に・・・しあわせなんて夢のまた夢?!

そ・こ・で!

1) どうしたら子どもを産んで育てたい社会になる?!
2) どうしたらメンズは「イクメン」になれる?! イクメンてどんな男???
3) どうしたら「明るい家族計画」が促進される?!

これをテーマにまずはみんなでトーク!!!
ここから生まれる出会いがあなたも、日本も、しあわせにします!

※当日、雑誌の取材などがある場合がありますが、匿名になりますので安心してご参加ください。
------------------------------------------------------------
日時:2010年11月26日(金) 19時〜22時

【第一部】19時〜20時30分 Social Cafeでみんなでトーク
【第二部】20時30分〜22時 気の合った人たちで自由にトーク
【第三部】あとは各々ご自由にどうぞ(解散)

場所:東京都 港区 虎ノ門1-15-16 海洋船舶ビル8階 CANPANセンター
参加費: 社会人 3,000円 学生 2,000円(20歳以上限定)
※アルコール・ソフトドリンク・軽食・おつまみ付

主催:”新しい合コン”円卓会議
共催:日本ソーシャルブログ協会

特別協力:YMK株式会社
      
協力:日本財団CANPANプロジェクト
    日本ロマンチスト協会 女子部
    日本スイーツ協会
------------------------------------------------------------

【お問い合わせおよび参加ご希望の方はこちらから】

------------------------------------------------------------

【男子参加者向けご案内はこちら】https://blog.canpan.info/s-blog/archive/39
| 次へ