第5回西日本改修工事研究セミナー [2009年03月19日(Thu)]
毎年、2月又は3月に大規模改修工事にかかわる関係者が
全国各地から一同に集まりセミナーなどを開催している。 今年、第5回を迎えた西日本改修工事研究セミナーは 3月20日(金)・21日(土)長崎市で開催される。 第1回から出席しているNPO宮管連からも 今年は3名が参加する。 ![]() 「西日本改修工事研究セミナー実行委員会の案内より」 第5回を迎えました西日本改修工事研究セミナーの今年の研究テーマは「鉄筋コンクリート造集合住宅の耐用性」です。今年の開催地は長崎ですが、長崎港沖19kmの玄界灘に浮かぶ軍艦島に残る集合住宅は、同潤会アパート以上の長い歴史を持っており、7階建の30号棟は1916年(大正5年)の建設で、国内でも最初期の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅です。そして、このわが国最初期のRC造集合住宅が残る軍艦島が、昨年9月26日、文化庁によって世界遺産暫定リストに登録されました。 今回は、この軍艦島の集合住宅を見学し、RC造集合住宅の長寿命化に向けた改修工事のあり方についてセミナーを行います。管理組合の皆さん、専門家の皆さん、そして日夜、マンションの改修工事に取り組んでおられる工事業者、メーカーの皆さん! 何かとご多用の折りとは思いますが、3月の連休期間中でもありますので、ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。 主 催:第5回西日本改修工事研究セミナー実行委員会(代表者・谷垣千秋) 実行委員会事務局:京滋管対協 (京都市下京区松原通高倉東入ル三洋ビル304) (TEL:075-351-7421 FAX:075-371-1564 E-mail:tangaki@mc-kyoto.org) 開催日時・会場 第1日:2009年3月20日(金・祝) (1)軍艦島見学(午後1:00〜午後3:30) 集合時間:午後1:00 集合場所:長崎港ターミナルビル1階ロビー〔軍艦島模型前〕 長崎市元船町17-3 見学先:軍艦島 乗船代:3000円 上陸して見学することを追及しましたが4月からの上陸解禁を前にして、逆に例外は認めないという当局の厳しい姿勢の前に断念を余儀なくされました。したがって、船からの海上見学となります。 第2日:2009年3月21日(土) (1)改修工事研究セミナー 会場:長崎市立図書館多目的ホール(長崎市興善町1-1) 時間:午前9:30〜午後3:00 @講演 「軍艦島の世界遺産暫定リスト入りについて」 9:30〜11:00 「軍艦島集合住宅の耐用性とRC造マンションの改修」 講師:坂本道徳氏(NPO法人軍艦島を世界遺産にする会理事長) 山口 実氏(建物診断設計事業協同組合理事長) A技術報告 「マンション長寿命化のためのコンクリート躯体改修」 11:10〜12:20 講師:堀 竹市氏(全国ビルリフォーム工事業協同組合理事長) B講演 「鉄筋コンクリートとRC造マンションの長寿命化」 1:30〜3:00 講師:西澤英和氏(関西大学環境都市工学部建築学科准教授) セミナー終了後、3:30より同会場で長管連のNPO法人認証取得記念講演会が開催されます。 |