• もっと見る
«よろず相談引き受けます | Main | てげーたまげております»
プロフィール

ぬーのさんの画像
<< 2009年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
最新コメント
せとぽん
気の緩み (01/10)
せとぽん
一方通行で終わるかもしれない (11/17)
こがちゃんさまへ
美味しいお団子 (11/11)
こがちゃん
美味しいお団子 (11/10)
こがちゃん
存在が大きく影響している (10/26)
ぬーの
感謝申し上げる (10/25)
せとぽん
感謝申し上げる (10/23)
鹿児島管理組合員
成果が実を結ぶ (10/11)
大京労働組合
全国マンション問題研究会 (09/18)
ぬーの
初デビュー (09/14)
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/core2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/core2/index2_0.xml
大きな置き土産 [2009年02月20日(Fri)]
今年の目標にしていることの一つとして、
事業収入の多様化を図ろうと考えている。

特に助成金や補充金のたぐいは
ほとんど手付かずの状態だった。

これからは、本格的に参入するための検討を始めないと
事業収入の先細りは否めない。

その対策として目を付けたのが、
行政が取り組もうとしているNPOとの協働。

しかし、協働といっても言葉が独り歩き出して
行政やNPOがしっかりと理解していない懸念がある。

それを解消するためには
当然ながらそれを理解するための努力が必要。

そのために、宮崎県NPO活動支援センターが開催した
6回シリーズの「NPOマネジメント講座・協働講座」に参加した。

その中で行政職員と一緒になって受講した講座は、
6回のうち3回あった。

ここで意外なことを発見した。

それは行政職員もNPOも協働については
ほとんど知識がゼロに等しいこと。

そういう私も知識がゼロに等しい一人だった。

行政と手を組んで活動するには、
行政のしくみを知ることから始めないと
何事もスムーズに物事は進まない。

さらに行政職員も意識改革が必要であり
今までのように上意下達で市民をコントロールしたいという考えでは
協働という本質が理解されずに終わってしまう。

この協働の本質をしっかりと伝える役割を担うのは
その企画に携わる関係者の力量で相当違ってくる。

その点、今回の「NPOマネジメント講座・協働講座」の講師陣は
参加者に大きな置き土産を残してくれたと感謝している。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

» 宮崎県のNPOマネジメント講座・協働講座 from 宮崎発「街が元気だネット!」
【投稿 レポーターS】

 NPO・協働講座の感想ブログを紹介します。
研究熱心な、宮崎のNPOの姿がわか... [ReadMore]
Tracked on

コメントする
コメント