• もっと見る

«7月25日出演者メッセージ | Main | 8月8日出演者メッセージ»
第348回ランチタイムコンサート [2018年07月13日(Fri)]

爽やかな夏色の歌声〜ソプラノ ピアノ デュオコンサート〜



【日時】

2018年7月25日(水)12:10〜12:50
(入場無料)


【出演者】
相島 百子 / ソプラノ
(あいじま ももこ)
滝本 紘子 / ピアノ
(たきもと ひろこ)



<出演者からのメッセージ>


【曲目】

♪夏は来ぬ   作詞:佐々木信綱 作曲:小山作之助
♪浜辺の歌   作詞:林古渓 作曲:成田為三
♪からたちの花 作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰
♪うぬぼれ鏡  作詞:小黒恵子 作曲:平井康三郎
♪野ばら F.シューベルト
♪ます F.シューベルト
♪アヴェ・マリア  P.マスカーニ 
♪歌劇「ジャンニ・スキッキ」より “私のお父さん”   G.プッチーニ
♪歌劇「ルサルカ」より “月に寄せる歌”  A.ドヴォルザーク
♪歌劇「ファウスト」より “宝石の歌”  C.グノー



【プロフィール】

相島 百子(あいじま ももこ)/ソプラノ

0725相島百子b.jpg

千葉県野田市出身。東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院声楽専攻オペラ研究領域修了。第5回東京国際声楽コンクール新進声楽家部門第1位東京新聞社賞、第35回ソレイユ音楽コンクール声楽部門入選他数々のコンクールに入賞。オペラではプッチーニ「ラ・ボエーム」ミミ、モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ、「フィガロの結婚」スザンナ、伯爵夫人等に出演。ベートーヴェン「第九」、ブラームス「ドイツレクイエム」、J.S.バッハ「ロ短調ミサ」のソプラノソリストを務める。これ以外にも地元内外でのリサイタル公演や学校訪問演奏等を行う他、オペラグループ「ベルカント」のメンバーとしてオリジナリティ溢れるコンサートを企画、上演し好評を得る。オペラアカデミーin S.アマデウス第1期修了。これまでに声楽を高橋啓三、横山恵子、小林彰英、森島英子、今村明美の各氏に師事。現在、埼玉県立松伏高等学校音楽科非常勤講師を務める。



滝本 紘子(たきもと ひろこ)/ピアノ

0725滝本紘子b.jpg

茨城県坂東市出身。3歳より桐朋学園附属子供のための音楽教室入室。4歳よりピアノを始める。桐朋女子高等学校卒業。同大学卒業。東京音楽大学大学院伴奏科修了。茨城県学生ピアノコンクール、小学校の部高校の部共に第2位優秀賞。日本教育連盟音楽コンクール奨励賞。ポーランド国立クラクフ室内楽団とコンチェルトを共演。イ・ソリスティイバラキとコンチェルトを共演。茨城県新人演奏会、ラフォルジュルネジャポン、小中学校でのアウトリーチコンサート、台湾親善コンサート、声楽、器楽のリサイタル伴奏など、様々な演奏会に出演する。ピアノを和田仁、権藤譲子、関根有子、佐藤展子の各氏に師事。伴奏法を土田英介、谷池重紬子、石坂宏の各氏に師事。室内楽(2台ピアノ)を藤井一興氏に師事。声楽、器楽の共演ピアニストとして様々な演奏会、コンクール伴奏等の活動を行う他、コンチェルト演奏等ソロでの演奏活動も行う。現在、東京音楽大学非常勤伴奏助手を勤める。








・ 入場無料・予約不要・途中入退場可能です(なお、お席には限りがございます)。
・ 演奏時間・演奏曲目等 変更になる可能性があります。予めご了承下さい。
・ お車でのご来場はご遠慮下さい。




【今後のコンサート予定】



♪ロシアの至宝、ラフマニノフの叙情〜オール・ラフマニノフ・プログラム〜
2018年8月8日(水) Wed 8 Aug 12:10〜12:50
<出演者>
谷 昂登(たに あきと)/ピアノ
協力:(社)全日本ピアノ指導者協会



<お問い合わせ先>
日本財団 ランチタイムコンサート係
住所: 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
電話番号: 03-6229-5111
メールアドレス:cc@ps.nippon-foundation.or.jp


トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント