よしぶらNo.4 山のせ [2012年08月30日(Thu)]
はいたい!唄って踊れるはるさー栄養士、
新野和枝(しんのかずえ、はびぃ)です! 朝晩は涼しくなったはずなのに、 何故か寝苦しく感じるのは私だけでしょうか。 日中はやっぱり暑い日が続きますが、 皆様、体調など崩されていませんでしょうか。 さて、あまりにも久しぶりの吉野川市ぶらり、略してよしぶら。 吉野川市のおもしろい場所、お勧めの場所などを、 ごくごくたま〜に、ご紹介しております。 今までの記事はこんな感じ〜 No.1 あごのとがった細長いおじさん No.2 モクレンの花 No.3 美郷ほたるまつり 久々の第4回目はこちら〜 ![]() 山川町の中心部。国道192号線と193号線の交差点の角にあるお店。 ![]() 皆さんご存知、山のせ山川支店です★ 山のせ本店は昭和51年オープンですが、 山川支店は平成2年。それでも、今年で22周年になるんですね〜。 平成が始まってからもうそんなに経つんだなぁと驚くとともに、 さくら診療所の就職する前、面接の時に、お昼御飯を食べたのが、思えば、初山のせ。 それからでも、もう10年以上経ってしまうんだと思うと。 年月の流れるのが早いこと早いこと。 飲食店が少ない山川町で貴重な存在、老舗の飲食店である山のせですが、 今月いっぱいで閉店となるとのこと。 建物の老朽化のためと書かれていました。 確かに20年以上使っていれば、ぼろけてくるだろうし、 耐震性なんかも気になるところなのかもしれません。 さくらcafeとはメニューもタイプも異なるので、 もとより競合するとも思っていませんでしたし、 できれば早々に新しい店舗で復活してくれないかなぁと思ったりなんかします。 ということで、今日は山のせに、Mちゃんとお昼を食べに行きました。 日替わりランチの、がっつり系、メンチカツ定食ミニうどん付き。 しっかり動いて、がっつり食べる系の私とMちゃんは、ペロリと平らげましたが、何か。 最近では、飲食店に行けば、色々なところが気になって、 やっぱり、ついつい観察してしまったりしますね〜。 地域に色々なタイプの飲食店があって、 何か食べに行こうかってなったときに、選択肢があるってのはいいことだと思います。 同じ地域の飲食店どうし。 横のつながりを持って、地域の活性化につながるような何かができないか。 地域の方々の健康であったり、地球環境だったりにも、それぞれのお店が配慮しながら、 みんなで協力して、地域の意識レベル向上につなげられないかなぁ。なんて。 入れ替わりの激しい、現在の厳しい状況の中での飲食店業界にあっては、 あまっちょろい考えでしょうかね。お互い協力しましょうなんて。。。。 山のせ、ちょいちょい行きますよ〜という方も、 行ったことない〜という方も、 今日もブログを読んで下さって、三拝云 ![]() |