• もっと見る
座間市社会福祉協議会 子育てサポーター育成講習会 [2019年02月13日(Wed)]
3連休最終日の昨日、座間市社会福祉協議会さん主催の
「子育てサポーター育成講習会」に、講師のご依頼をいただき、
居場所づくりコーディネーターの多田と大塚がうかがいました。

「進化する子育て」というテーマで、
今の子育ての課題や現状をみんなで知りながら、
子育てを地域で考えてこう、というお題をいただきました。

これからご自身が地域でできることは何かを考えていらっしゃる方、
すでに様々な活動をされている方、
社協の職員の皆さま、
18名の皆さんと共に、
子育て中の方々の様々な「声」から考えるグループワークを実施し、
その後は私どもこまちぷらすの事例を報告致しました。

皆様が話してくださった、地域で活動されるにあたってのお気持ちを
以下紹介させていただきます。

「もうずっと、どうしたら力になれるかを考えている。
 笑ってお子さんを迎えることしかできない」
「子どもたちの成長に関われることが、自分の今の生きがい」
「どう困り感に寄り添うことができるか?をずっと考えている。
 長いスパンで、「この人になら」と
 相談してもらえる相手になりたいし、そういう相手がいる状況を作りたい。」
「長年いろんな活動をしてきた。
 もっと何かやりたい気持ちと、
 これ以上は自分が大変になるという気持ちとある。」
「もっとお母さんたちに頼って欲しい」

一方、子育て世代からは、
「まずは自分たちも甘える勇気を」
という声もお聞きました。

そんな両方のお気持ちを言い合い、聴き合う時間をご一緒させていただきながら、
私たちにとっても人生の大先輩、しかもずっと地域にお住いの方とのつながりを
紡いでいらっしゃる皆様のお話をお聞きするのはとてもとても貴重な機会でした。

そんな地域活動の大先輩の方々と、
私たち子育て世代がお互いの「
できる」を楽しく持ち合いながら、
子育て世代も高齢世代も安心してくらせるまちについて、
私たちも考えていきたいと思いました。

座間市.jpg


座間市チラシ.jpg
Posted by 山田 at 12:58
この記事のURL
https://blog.canpan.info/comachiplus/archive/272
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

こまちぷらすさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/comachiplus/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/comachiplus/index2_0.xml