• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
第59回デジタルアートの部のお知らせ [2025年05月31日(Sat)]
第59回デジタルアートの部

募集期間:令和7年4月14日〜6月12日
募集対象:富士市・富士宮市・沼津市・静岡市に在住、在勤、    
     在学で、令和7年度中に満16歳以上となる個人。
    (共同制作の出品不可)
募集作品:パソコンやタブレット・スマホ等の機器で制作
     されたオリジナルの静止画作品。
     デジタルペインティング、写真加工、3DCG、
     ピクセルアート等作品制作の技法は問いません。
     ※ただし、画像生成系AIを使用した作品は不可。
出品料:無料





GriPx0XbkAA-6cm.jpg
Posted by コミュf at 16:41 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新しい総合体育館でラグビーを体験してみませんか [2025年05月31日(Sat)]
新しい総合体育館で
ラグビーを体験してみませんか

ラグビー体験教室の詳細

募集期間

令和7年6月2日(月曜日)〜令和7年7月18日(金曜日)

開催日

令和7年8月23日(土曜日)

13時30分から15時30分(受付は13時00分から)

場所

北里アリーナ富士

対象者

満5歳以上(小学校3年生以下のお子様は、保護者が参加しない場合であっても付き添いをお願いいたします。)

定員

40名程度応募者多数の場合は、1.市内在住の親子、2.子ども(高校生以下)の順に優先して、抽選いたします。

持ち物

うち履き、水分、タオル、運動のできる服装、外履きを入れる袋

講師

静岡ブルーレヴズ選手及びスタッフ





・静岡ブルーレヴズ公式サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

応募方法

ご応募は以下のリンクから電子申請にて入力をお願いいたします。

・電子申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

注意事項:高校生以下の参加は保護者が入力してください。

Posted by コミュf at 13:45 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
富士市広報 FUJI 6月号 [2025年05月31日(Sat)]
富士市広報 FUJI 6月号

20250531114317882_0001.jpg

かわいいコミュニティfでも配布中です

★ 特集

るんるん妊娠・出産・子育てを全力で応援!

るんるん市ウェブサイトがリニューアル!

るんるん大雨による土砂災害に備えましょう!

るんるん吉原アーケードマーケット
コミュfのすぐ近くで行われていた吉原一の市が生まれ変わって「吉原アーケードマーケット」となり、今まで以上に幅広い年齢層の方に足を運んでいただくよう、若手商店主たちが企画して開催されました。
次回は7月13日(日)だそうです。楽しみですねわーい(嬉しい顔)
ASAGIRI JAM ボランティアスタッフ募集 [2025年05月30日(Fri)]
ASAGIRI JAM ボランティアスタッフ募集
 静岡富士宮市 朝霧アリーナにて
  2025年10月17日(金)18日(土)
                         19日(日) 20日(月)
   ●18日・19日お手伝いできる方
   ●17日は設営作業・20日撤収作業もお手伝い
     できる方大歓迎
朝霧JAMは多くのボランティアスタッフの協力により運営されています
毎年200人のボランティアスタッフが朝霧JAMS'の
モットー【笑顔と元気のおもてなし】で全国からの来場者を迎えます。
初参加・1人参加ももちろんOKです

   登録締切:2025年9月12日(金)


 ※WEBより登録できない方はメールにてお問合せ下さい

 Eメール:sogo@asagirijams.com

20250530111108205_0001.jpg

朝霧JAMS'についてはこちらから
                下指差し
      asagirijams.info



Posted by コミュf at 12:28 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
猫のダヤン40周年池田あきこ原画展 [2025年05月29日(Thu)]
猫のダヤン40周年
ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展

本展では、猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界〈わちふぃーるど〉の様々な風景を「指で描く人・池田あきこ」のパステル画新作を中心に、立体作品や映像などダヤンと共に旅するような記念画展をお楽しみください


開催場所:公益財団法人 佐野美術館
20250529161607566_0001.jpg

開催期間
2025年7月5日(土)〜9月21日(日)
10:00〜17:00(入館受付16:30) 木曜日休館
入館料:一般・大学生1300円(1000円)
    小・中・高校生650円(500円)

ホームページ:https://sanobi.or.

詳細はホームページでご確認ください

問合せ
佐野美術館
〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43 
TEL 055-975-7278 FAX 055-973-1790
【開催のお知らせ】ピアサポートの会 NICORI [2025年05月29日(Thu)]
【開催のお知らせ】
ピアサポートの会 NICORI


20250529122934764_0001.jpg


NICORIは、精神障害当事者が、同じような状況で困っている人や仲間をピアサポートするボランティアグループです。


バラ開催日 7月13日(日) 第2日曜日

バラ時間 13時30分〜16時30分

バラ場所 フィランセ東館3階 ボランテイアルーム

バラ参加料 100円

バラ対象者 
・精神障害を持つ方、またはその関係者
・日曜日に誰か人と過ごしたい方
・興味のある方


ご自分の持っている趣味のものを持ってきてもOKです!
 参加希望の方は当日現地に来てください!


■Facebookはこちら↓

■ブログはここをクリックでご覧いただけます


バラお問合せ
mail:2023515nicori@gmail.com
(松原・深野)


★移住者交流会★「移住者さんいらっしゃい」を開催!参加者募集! [2025年05月29日(Thu)]
移住者交流会「移住者さんいらっしゃい」
 富士市でのつながり・ご縁”を作りませんか? 
 参加者募集! 

先輩移住者であるこのみ会が主催の「対面交流イベント」です!
「初めての土地でひとりで不安・・・という方」「Uターンで久しぶりの富士市暮らしという方」「富士市への移住に興味がある方」など、どんな方でも大歓迎!
楽しく交流しながらちょっと気になることを気軽に聞いたり
富士市での暮らしがもっと楽しくなる情報を共有したりしましょう!

移住者_page-0001.jpg

◎日程◎ 
■6月15日(日)場所:エネリアショールーム富士
@10時15分〜10時55分 A11時15分〜11時50分 の2部制
富士の食トーク&牛乳パックン作りをする会 ※参加費200円

■9月11日(木)場所:みらいてらす
10時〜12時
なんでもおしゃべり会

■11月13日(木)場所:富士山かぐや姫ミュージアム
10時〜12時
富士山かぐや姫ミュージアムで、富士市の歴史や文化を学んでみる会

■令和8年1月8日(木)場所:みらいてらす
10時〜12時
富士すごろくで富士市マスターになる会


◎お申込み◎
下記リンク先の申込フォームよりお申込みください↓


 移住者交流会についての詳細はこちらをご覧ください↓ 



☆運営 このみ会
富士市に移住してきた人、もともと住んでいる人がつながり、助け合いながら仕事をシェアして働いたり、交流したりしている有志のあつまり
自らの移住経験を活かして、皆様の移住を応援します!

--------------------------
お問合せ
富士市シティプロモーション課 移住定住推進室
電話:0545−55−2930
mail:kurasu552930@div.city.fuji.shizuoka.jp

こども・若者からの提案を募集しています [2025年05月28日(Wed)]
こども・若者からの提案を募集しています

県では、子ども・若者たちの”こえ(意見・思い・願いど)”
を募集しています。

募集テーマ
@未来に希望を持てる静岡県にするための提案
A子育てしやすい静岡県にするための提案
募集部門
部 門対象となる者
個人部門小学生部門

提案日の属する年度の4月1日時点で満6歳以上、満12歳以下の者

中高生部門

提案日の属する年度の4月1日時点で満13歳以上、満18歳以下の者

若者部門

提案日の属する年度の4月1日時点で満19歳以上、満29歳以下の者

団体部門

県内で活動する団体、企業、NPO、施設で「ふじさんっこ応援隊」の登録団体

募集期間
令和7年5月28日(水)〜7月25日(金)
提案方法・提案ポイント等詳細は

健康福祉部こども若者局こども政策課
TEL: 054-221-2037
FAX: 054-221-3521

flyer_inte2 (1).png
Posted by コミュf at 18:27 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
静岡県多文化共生シンボルマーク募集 [2025年05月28日(Wed)]
「国籍や文化、年齢を超えて皆が一緒に創る新しい多文化共生県」を表現したシンボルマークを募集します!

募集期間:
2025年6月2日(月)〜7月4日(金)
募集内容:
静岡県多文化共生シンボルマーク


symbol.png


問合せ先:
静岡県企画部多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話1(プッシュホン) 0545-221-3316
MAIL: intercultural@pref.shizuoka.lg.jp
Posted by コミュf at 17:32 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子どもの未来をはぐくむ! 非認知能力と教育資金講座 [2025年05月28日(Wed)]
子どもの未来をはぐくむ! 非認知能力と教育資金講座
子どもの夢を全力で応援するために、子どもの「生きる力」
をはぐくむ「認知能力+非認知能力」のメソッドと経済的面で支える教育資金講座が開催されます

日時:
令和7年6月7日 (土) 10:30〜12:00
令和7年6月13日(金)10:30〜12:00
対象:
幼児〜高校生までの保護者  ・学研教室に興味のある方
場所:
(株)C.Iオフィス (富士宮市北町7-16)
参加費:
 無料  定員10名

株)学研エデュケーショナル  電話1(プッシュホン)054-291-6010
(株) C.I 静岡オフィス    電話1(プッシュホン)0544-78-0694


20250528165140801_0001.jpg  申込は右矢印120250528165140801_0001.jpg


Posted by コミュf at 16:38 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ