• もっと見る
« 2024年01月 | Main | 2024年03月»
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
樫の芽会「伴走型就学・学習支援活動助成」 -2024 年度 [2024年02月29日(Thu)]
樫の芽会「伴走型就学・学習支援活動助成」 -2024 年度

内容本活動助成事業は、様々な困難を抱えている子ども達に対してマンツーマン又は比較的少人数で向き合い、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援している非営利型の活動団体を対象に、学習環境の改善や意欲向上のための活動資金を助成します。

対象中学生及び高校生並びに大学生等を対象とした非営利の学習支援活動のうち、公的施設等を利用して、参加者一人ひとりの習熟状態や学習環境に合わせた個別学習支援活動。
  1. 地域の大学と協力して、大学生ボランティアによる学習支援活動。
  2. 訪問型支援や集合教育とのハイブリッドな学習支援活動。
  3. 重度の障がいや困難を抱えている学生への継続的な学習を包括的に支援する活動
  4. 高校・大学・専門学校等への進学を目指している学生の保護者への生活改善や子育てに関する指導・相談を行っている活動
  5. 学習支援員を育成する活動、並びに教材や学習ツールを制作・開発する活動等。
  6. 上記に類似する活動 (イベント開催、体験活動や目的を持った課外活動等)

応募要件次の 2 つの団体に助成します。(法人格の有無は問いませんが、助成額の制限があります。日本国内での非営利活動が対象です。)

  1. 高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援する活動団体 (既に当該学習支援活動の実績がある団体)
  2. 現在の活動を拡充して、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援する活動にチャレンジする意欲のある団体 (団体としての活動はあるが、今回、新たに学習支援活動を開始する団体)

応募方法
こちらからご確認ください。



問合せ公益財団法人 樫の芽会(事務局 山北様)
〒102-0073 東京都千代田区九段北 4-3-1 一口坂中央ビル
メール kashinomekai6482@jcity.maeda.co.jp

富士山テレカの世界 [2024年02月29日(Thu)]
富士山テレカ世界電話

武田弘富士山コレクション特集展示

ひらめき日時 令和6年1月6日(土)〜4月14日(日)

ひらめき会場 富士山かぐや姫ミュージアム 本館2階 展示室A

ひらめき時間 3月まで9:00〜16:30
   4月から9:00〜17:00

ひらめき休館日 月曜日(祝休日を除く)
    3/21
20240229142256453_0001.jpg

広報ふじ 2024 3月号 配架・配布中 [2024年02月29日(Thu)]
広報ふじ 2024 3月号

わーい(嬉しい顔)富士市民活動センター・コミュニティfにて
配架・配布中ですぴかぴか(新しい)

掲載内容
・ご注意を!こんな消費者トラブルがありました
・固定資産税の評価を見直します
・小中一貫教育が始まります
・まちづくりセンター講座・富士市民大学前期ミニカレッジ
・緑と花の100科展
・知っておきたい国民年金の制度
など

20240229131156442_0001.jpg
【明日から!今年も開催】富士市まちの駅 おひな様巡りスタンプラリー [2024年02月29日(Thu)]
【明日から!今年も開催】
  富士市まちの駅 おひな様巡りスタンプラリー  
中部エリア 10駅

各駅のおひな様を見ながら、春のまち歩きをお楽しみください。
集めたスタンプの数により、まちの駅特選の賞品が当たります!

20240229110003438_0001.jpg


 開催期間:3月1日(金)〜4月3日(水)



20240229103434209_0001.jpg


20240229103452817_0001.jpg

コミュニティfでは、スタンプを集めていく用紙の配付と、賞品交換の受付をしております。
ぜひスタンプを集めて素敵な賞品の交換にいらしてください!

※3月2日(土)はコミュf休館日となりますのでお気を付けください。


富士美術研究所 作品展2024 [2024年02月29日(Thu)]
富士美術研究所 作品展2024

日時 令和6年3月21日(木)〜24日(日)
     10:00〜19:00(最終日17:00まで)

会場 富士市文化会館ロゼシアター展示室
   (富士市蓼原町1750)

主催 富士美術研究所
   富士市水戸島本町14−10
20240229104139149_0001.jpg20240229104139149_0002.jpg

【講座案内】2024年度前期 コミュニティfにて冊子を配架しています! [2024年02月28日(Wed)]
 講座案内 〜つどう まなぶ つなぐ〜 
2024年度前期
コミュニティfにて冊子配架しています!

20240228142721343_0001.jpg

2024年度前期の講座案内冊子が発行されました。
コミュニティfでも配架しております。
是非ご覧ください。

 講座募集期間は 
 3月25日(月)〜4月7日(日) 

------------------------
猫様々なジャンルの講座がそろっています。新年度を迎え、あたらなチャレンジをしてみるのもいいですね!

【食べて、踊って、よさこい踊り】第21回 あっぱれ富士 [2024年02月28日(Wed)]
食べて、踊って、よさこい踊り
 第21回  あっぱれ富士 

熱き魂を富士の里に、民の力で我が街を!
踊り子1000人のパフォーマンスが富士の里に!

20240228125206568_0001.jpg

日時
晴れ1日目 4月20日(土) 12時〜17時
晴れ2日目 4月21日(日) 9時30分〜16時30分

会場
A・富士総合運動公園多目的広場
B・エスプラットフジスパーク
C・富士総合運動公園陸上競技場バスロータリー

※会場などの詳細はこちらのページをご覧ください


 お問合せ 
あっぱれ富士実行委員会事務局
〒417-0851
富士市富士見台7-12-13 
電話:090-9850-5803
(総合案内・実行委員会 後藤)

■主催 あっぱれ富士実行委員会
■主管 富士市内よさこい代表者会

---------------------------------
猫富士の麓で踊るお祭り「あっぱれ富士」 参加者の元気なパフォーマンスが、日々の活力になりそうですね!
タグチ現代芸術基金 デリバリー展覧会 [2024年02月27日(Tue)]

タグチ現代芸術基金 デリバリー展覧会

目的
タグチ現代芸術基金は、現代アートコレクションを日本全国の美術館や学校などに貸し出し、子どもからお年寄りまで、一人でも多くの方に最先端の現代アートに触れていただくことを目的とします。
現代アートに触れる機会の少ない小・中学生に対して、鑑賞教育の機会を提供し、児童・生徒の美術教育の向上に寄与します。

助成対象
栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・神奈川県・千葉県・山梨県・静岡県内の小中学校
※学年単位での応募や近隣2校による共同開催も可能です。

事業内容
タグチ現代芸術基金が保有する作品を小学校・中学校の施設内に展示し、児童・生徒に鑑賞教育の機会を提供します。
現代アートや展示作品について、専門家からの説明等を受けることが
できます。

     応募要項
  ※詳細は募集要項でご確認ください

募集期間
2024年4月1日〜5月31日 【当日消印有効】

応募方法

【応募必要書類】
@ 応募用紙  A 展示希望スペースの図面・写真 B時間割

応募先
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
公益財団法人公益推進協会 タグチ現代芸術基金 事務局

問い合わせ先 info@taguchiartcollection.jp

応募用紙(Excel形式)・応募用紙(PDF形式)



ぬまりびと博覧会 [2024年02月27日(Tue)]
”ぬまりびと”が大集結しまーす!!

ぬまりびととは沼にハマった人たちのこと。
様々なジャンルのマニアや研究者、専門家たちが
集まるすっごく面白そうなイベントはこちらバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

期間:2024年3月9日(土)

                      10日(日)
   10時〜18時(9日は11時から)

会場:プラサヴェルデ コンベンションホールA-1(1階)
   静岡県沼津市大手町1-1-4(JR沼津駅北口徒歩3分)
   https://www.plazaverde.jp/access/

主催:ぬまりびと博覧会実行委員会


ホームページはこちらから

20240227171616098_0001.jpg

第5回 ふじのくにアンティークマーケット [2024年02月27日(Tue)]
第5回 ふじのくにアンティークマーケット

アンティーク、ヴィンテージ、レトロな古道具、食器類、
衣類、玩具など古き良き懐かしいモノが集まります。

開催日令和6年3月17日(日)
※少雨決行
会 場富士中央公園 イベント広場
(富士市永田町2丁目112)
時 間9:00〜15:00
問合せ
ふじのくにアンティークマーケット実行委員会
(TEL : 090-7438-3118)


20240227114146059_0001.jpg


| 次へ