• もっと見る
« 2022年07月 | Main | 2022年09月»
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
令和4年度 要約筆記 はじめて講座(無料) 文字で伝える通訳 [2022年08月31日(Wed)]
要約筆記ついて知りたい方ぴかぴか(新しい)
聞こえに困ってる方ぴかぴか(新しい)
聞こえに困っているご家族や、ご友人がいる方ぴかぴか(新しい)
病院で呼び出しが聞こえない、医師の話が聞き取りにくい方ぴかぴか(新しい)
など文字で伝える通訳に興味のある方、是非参加してみて下さいexclamation×2

     文字で伝える通訳
令和4年度 要約筆記 はじめて講座(無料)

20220831163830768_0001.jpg


要約筆記は、聞こえが不自由な人に、その場の話を要約して伝える文字通訳です。
講演会や研修会、病院受診時、会議や授業参観、同窓会など、さまざまな場所で利用されています。

第1日程
10月 5日(水)、19日(水)
第2日程
11月 16日(水)、30日(水)

富士駅南まちづくりセンター小木の里ホール

お申し込み・お問合せ
富士市役所 障害福祉課
TEL:0545-55-2911 FAX:0545-53-0151
第1日程、第2日程のご都合のよろしい方にお申し込みください。
講義内容は同じです。
ソトコトNo.264(9月号) [2022年08月31日(Wed)]
ソトコトNo.264(9月号)
 ぴかぴか(新しい)未来をつくるSDGsマガジン
 ぴかぴか(新しい)サステナブル・ブックガイド  
       (海と食とSDGsのヒントの本)
20220831183330641_0001.jpg
特集:SDGs入門編 〜海と食編〜
  海と食の用語辞典で詳しく学べます。
  海洋や漁業、川や水まつわる新しい言葉やマークが
  ここ数年見聞きされるようになりました。
  買い物から養殖や漁業のこと海の廃棄物までくまなく
  用語を紹介しています。
海と食を切り口に、持続可能な社会を学びましょう!

・・・・・配架しました・・・・
続きを読む・・・
Posted by コミュf at 17:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お金をまわそう基金 [2022年08月31日(Wed)]
お金をまわそう基金助成事業
okanewo.jpg

お金をまわそう基金の助成事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動費への助成です。
助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へお渡ししています。

◆対象
非営利団体が行う非営利活動・公益事業のうち、以下の分野で活動している団体様
@ 子ども A地域社会 B文化・伝統技術 Cスポーツ

受付期間
2022年9月1日(木)〜2022年9月30日(金)
          (当日提出分まで有効)
※助成申請システムの使用に必要なID発行申請は9月18日(金)が締切となります。(当日申請分まで有効)

ひらめき募集期間が1か月間と短く恐縮ですが、詳細につきましては以下のURLよりご確認くださいますようお願い致します。

ホームページ


オンライン説明会のご案内

以下日程で当財団の助成事業に関する説明会を、オンラインにて開催します。

ご希望の方は以下よりお申し込みください。

@2022/9/2(金)13:00〜14:00 お申込みはこちら

A2022/9/6(火)11:00〜12:00 お申込みはこちら

※上記以外の日程をご希望の方、個別相談をご希望の方はこちらからお申込ください。  お申込はこちら


問合せ先

公益財団法人お金をまわそう基金

〒102-0082 東京都千代田区一番町29番地2
電話:03-6380-9864 / FAX:03-6380-9865
E-mail:s.senuma@okane-kikin.org
http://okane-kikin.org

おぐフェス2022 自主コンサート [2022年08月31日(Wed)]
静岡県東部(主に富士市)で活動しているママさんブラスバンドの自主コンサートでするんるん

おぐーんママブラスFUJI 自主コンサート
おぐフェス 2022

入場無料

20220831163810200_0001.jpg

2022
1120日()
富士川ふれあいホール
開場13:30 開演14:00

演奏曲
ドレミの歌るんるん コパカバーナるんるん
ぼよよん行進曲るんるん 名探偵コナンるんるん
となりのトトロメドレーるんるん  他

主催・お問合せ
おぐーんママブラスFUJI(https://blog.goo.ne.jp/ogmamafuji)



ネットワーク8月号 [2022年08月31日(Wed)]
 ボランティア・市民活動を広げ、応援する

ぴかぴか(新しい)ネットワーク8月号(No.379)ぴかぴか(新しい)
20220831171715645_0001.jpg


特集:歩み続ける市民活動  〜コロナ禍とともに〜
   樹木・環境ネットワーク協会の東京事務局長後藤さんの話
   
記事:◆思いたったがボラ日
    夏のリモート・ボランティア +(プラス)
    手話って?初心者の私が感じたこと・・・・など

・・・・・配架しました。・・・・・


   
   
                  
親子リフレッシュ体操 [2022年08月30日(Tue)]
親子リフレッシュ体操
〜体の中から・外からも健康になろう〜

親子一緒に身体を動かし、子どもとふれあいながらママもエクササイズ黒ハート
心身の健康のための食生活の知識が得られるミニ講座つきわーい(嬉しい顔)


かわいい日時かわいい
9月27日(火)10:00〜12:00


かわいい会場かわいい
富士市教育プラザ(富士市八代町1−1)
※感染状況により、オンラインに切り替わる場合があります。


参加費 500円

申込はコチラ


問合せ
HappyはぐHeart
メール:happyhugheart@Gmail.com


20220830122801149_0001.jpg

Posted by コミュf at 11:45 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Emico ぺん画展 [2022年08月30日(Tue)]
Emico ぺん画展
福祉のお店 Ippuku


マックスバリュー富士江尾店 セリア横にある
『福祉の店 Ippuku』にて
ペン画展があります。是非見に来て下さい。


開催期間
9月7日(水)〜25日()
10:00〜16:00


場所
福祉の店 Ippuku
(マックスバリュ富士江尾店 Seria横)

20220830111431016_0001.jpg


静岡県SDGsビジネスアワード2022 [2022年08月29日(Mon)]
静岡県SDGsビジネスアワード2022
未来をつくる環境ビジネスを表彰しますぴかぴか(新しい)

応募条件

1.      環境ビジネスに取り組んでいる法人、もしくは、これから環境ビジネスに取り組みたい法人(業界・業種は不問/スタートアップ、中小企業、大企業、NPOなど法人の形態は不問/環境ビジネスに関する事業経験は不問)

2.      静岡県内に事業拠点を持つ法人、もしくは、静岡県内の事業者等と連携している法人

3.      所定のイベント等に出席可能であること(最終選考会、メンタリング期間中の月1回程度のミーティング、成果発表会など)

募集テーマ

SDGsを踏まえ、貴社で実施する前提で、静岡県をフィールドとして環境課題の解決に貢献する事業アイデアを練り上げて応募してください。

貴社で今すでに取り組んでいる内容を増強する事業アイデアでも、貴社で取り組みたい新規の事業アイデアでも構いません


選考スケジュール

8月1日(月)募集開始

9月30日(金)エントリー締切
10月上旬 書類審査結果発表(メール通知)


10月13日(木) 最終選考会@Zoom行事等で予め参加困難が判明している場合は、事務局にご相談ください。
10月下旬 採択団体発表(報道発表、メール通知)


ひらめきその他、募集に関する詳細は、静岡県SDGsビジネスアワードウェブサイトをご覧ください


お問い合わせ

静岡県SDGsビジネスアワード事務局

(一般社団法人静岡県環境資源協会内)

Emailaward@siz-kankyou.or.jp



TEL054-252-9023


主催 静岡県
令和4年度助成金【日本チャリティ―プレート協会】 [2022年08月29日(Mon)]
特定非営利活動法人 日本チャリティープレート協会
令和4年度助成金

選考対象
1)団体またはグループであること
○法人である必要はない。
○社会福祉法人および財団法人は特別の理由がない限り選考の対象としない。(NPO法人は可)
2)アクティビティ・センター(自立生活センター、グループホームなど) または、小規模作業所であること。

選考条件
助成の対象となりうる条件は以下の通りとする。
1)対象者
○設立日時 助成年度の前年の4月1日までに設立されていること。 したがって、将来設計のみに対する助成は行わない。
○人員構成
イ、職員について 人数および雇用上の身分・地位については問わない。
ロ、在籍する障害者について(職員を除く) 全体で5名をこえること。
○財政状態
イ、総予算が年間2,000万円をこえないこと。
ロ、事業収入が800万円をこえないこと。
ハ、公費助成のうち、運営費助成(対利用者)が年間予算総額の75%をこえないこと。
○作業活動
イ、週1回または、それ以上開設されていること。
ロ、授産活動を行っているか否かは問わない。
ハ、将来の見通しが立っていること。
2)申請物件 使用目的および緊急性が明確であることを重視し、以下の条件による 。
○設備・備品・車両
○できるだけ1種類とする。
○物件の使用主体が職員であってはならない。ただし介助はこの限りではない。
○操作に特別の技術・知識を要する物件については、その指導を行う指導員が確保されていることを条件とする。

申込締切
2022年9月30日(金) 締切 必着

ひらめき団体の活動に関する詳細はのウェブサイトをご覧ください

申込先
特定非営利活動法人 日本チャリティプレート協会 担当 諏訪
お問い合わせは こちら
日本酒祭り in富士駅前 [2022年08月29日(Mon)]
日本酒祭り in富士駅前

富士市本町通りにて日本酒が揃います。
他にも飲食店の出店もあります。

開催日
9月11日(日)

開催時間
12:00〜16:00 ※歩行者天国13時〜18時


問合せ
日本酒祭り実行委員会


20220829132554706_0001.jpg

| 次へ