• もっと見る
« 2022年04月 | Main | 2022年06月»
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
おてんのさん六社詣 花手水めぐりマップ [2022年05月31日(Tue)]
おてんのさん六社詣 花手水めぐり2022

20220531200642198_0001.jpg

令和4年6月10日(金)〜6月12日(日)に開催されるおてんのさんの六社詣。
六社詣のマップをコミュニティfにて配架しております!

おてんのさんの六社詣は祇園祭前日の10日(金)17時から開催されます。
マップを片手にフォトジェニックスポットとして注目の花手水めぐりを
楽しんでみてはいかがでしょうか?


詳細:


富士市でこども食堂を開設しませんか? [2022年05月31日(Tue)]
〜富士市で子ども食堂を開設しませんか?〜
富士市子ども食堂開設支援補助金

子ども食堂とは、市民等による取組として無料または安価で栄養のある食事や
温かな団らんを提供するコミュニティの場のことです。
各小学校区に1つの子ども食堂があることが理想ですが、
富士市内ではまだまだ足りていないのが現状です。

富士市は、富士市子ども食堂開設支援補助金として新たに子ども食堂を開設したい
市民活動団体などに対して、開設に必要な経費の補助を行っています。


補助対象経費:
食器、テーブル、鍋、フライパン、電子レンジ、炊飯器など購入費
洗い場や調理場の改修費、研修受講料、ポスターの作成費など

補助額:
補助対象経費の1/2(上限20万円、端数切捨て)


※その他の詳しい情報や書類のダウンロードは市ウェブサイトをご覧ください。
※申請前に、事業の実施内容について富士市こども家庭課にご相談下さい。
※子ども食堂に関する情報(参考):

お問合せ:
富士市こども家庭課
TEL:0545-55-2763
FAX:0545-51-0247

お金をまわそう基金助成事業(第7期2回目) [2022年05月31日(Tue)]
お金をまわそう基金助成事業(第7期2回目)
実施団体 :公益財団法人 お金をまわそう基金

募集期間:2022年6月1日〜2022年6月30日


対象分野:保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、
        環境保全、地域安全、人権・平和、子どもの健全育成、経済活動、消費者保護、
        観光、農山漁村・中山間地、その他

◆お金をまわそう基金の事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動資金への助成です。助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成対象としての選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へお渡ししております。(手数料などは有りません)

◆資金を集める以外にも、そのスキーム(特に個人寄付者から)や法人運営のアドバイスを行うことで、助成先団体の事業が継続できる可能性を高めます。

(1)助成金を受けながらも支援者を拡大することで、助成金だけではなく支援者も
   増やすことができます。
(2)事業の実施に加え、広報およびファンドレイジング活動も追加することで、
   「知の固定資産」ができます。
(3)どのような事業が支持され支援されるのか客観的に確認することができ、
   以後の事業の計画等に反映できます。 

対象となる事業の分野
   ・子ども分野
   ・スポーツ分野
   ・文化・伝統技術分野
   ・地域経済・地域社会分野
    ※上記4分野に係わる事業を幅広く受け付けています。

応募制限
 法人格の有無、設立からの年数、その他
  ・任意団体を除く非営利団体が行う非営利活動・公益事業であること
  ・一般社団法人については、監事の設置及び理事会の開催をしていること
  ・団体として一度でも決算を行っていること
  ・所定の必要書類の提出が可能であること

◆応募方法 
 団体関連URL内にある「団体情報の入力する」また「お問合せ」より
 ご連絡ください。

詳細やお問合せ
 上記の団体関連URLの「お問合せ」よりご連絡ください

 E-mail:info@okane-kikin.org
 電話番号:03-6380-9864(平日10時から16時)




2022年度 全国研究集会 in静岡 "TSUNAGARI" 世代を超えて [2022年05月31日(Tue)]
2022年度 全国研究集会 in静岡
"TSUNAGARI" 世代をえて

コロナ禍をきっかけに急速に変化する時代や社会の中で、
世代を超え同じ社会の担い手として一緒にできることはないか。
労福協主催の全国研究集会「”TSUNAGARI”世代を超えて」のご案内です。
会場は静岡とYoutubeLive(オンライン)でのハイブリッド開催。
若者たちを知り、つながり、社会課題解決や町おこしへのヒントを考察します。

20220531173801030_0001.jpg

日時:
2022年6月2日(木)

時間:
第1部(ハイブリッド開催):14:00〜16:30
第2部(リアル会場のみ):16:45〜17:30
※第2部はライブ配信はありません。YoutubeLiveでの生配信は第1部のみ。

会場:
静岡県コンベンションアーツセンター
グランシップ 中ホール・大地
※会場でのリアル参加の方は事前申し込みが必要です。
会場での応募は締め切っております。Youtubeでの視聴が可能です。

料金:
無料

配信:
第1部はYoutubeLiveにて生配信!どなたでも視聴できます。

ひらめき詳細と配信ページにつきましては下記ページよりご確認下さい!
第15回静岡県景観賞の候補地区を募集 [2022年05月31日(Tue)]
20220531150018500_0001.jpg20220531150018500_0002.jpg

第15回静岡県景観賞の候補地区を募集

県及び関係団体で構成する「美しいしずおか景観推進協議会」では、景観に対する県民の関心、意識の喚起・高揚を図ることを目的として、良好な景観地区を募集し、景観形成に貢献している個人又は団体を顕彰しています

募集対象
(1)、(2)のいずれにも該当するもの

(1)良好な景観
都市景観、歴史文化景観、田園・農山漁村等において、良好な景観が形成されている地区又は施設

(2)活動
住民団体、特定非営利活動法人、企業、学校、自治体等が主体となって良好な景観の形成や保全に寄与しているもの(建造物や眺望点の形成等を含む)

募集期間
令和4年5月31日(火)〜7月20日(水)

応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、周辺景観・景観形成活動の状況が分かる写真を添付の上、Eメール又は郵送により応募(応募用紙はホームページからダウンロードできます。)

応募先(問合せ先)
美しいしずおか景観推進協議会事務局
(静岡県交通基盤部都市局景観まちづくり課)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 
電話番号:054-221-3702 Eメール:keikan@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ:http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-530b

Posted by コミュf at 14:56 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アフターネット6月号 [2022年05月31日(Tue)]
アフターネット6月号

コミュfにて配架中exclamation×2

20220531131407580_0001.jpg
日本語パートナーズ静岡県推薦プログラム参加者募集 [2022年05月31日(Tue)]
20220531102613789_0001.jpg

日本語パートナーズ
静岡県推薦プログラム参加者募集

静岡県では、タイ、インドネシアの高校などに派遣され、現地の日本語教師のアシスタント、 日本文化の紹介や静岡県の魅力発信を行う、国際交流基金日本語パートナーズ派遣事業の静岡 県推薦プログラムへの参加者を募集します!
また、オンラインによる説明会も開催します(要申込)

【派遣先国・募集人数】タイ(1名)、インドネシア(1名)
【派遣期間】(予定) タイ 2023 年 5 月〜2023 年 12 月
インドネシア 2023 年 8 月〜2023 年 12 月
【応募締切】 2022 年7月 1 日(金)17 時必着
【主な応募要件】
● アジアの架け橋となる志を持った方
● 現地の一般的な水準の生活環境に対応できる方
● 静岡県内に在住、在勤、在学されている方
● 静岡県の魅力を積極的に発信し、帰国後も静岡県の事業に協力できる方
● 満 20 歳から満 69 歳(タイ)、または満 68 歳(インドネシア)で、 日本国籍を有する日本語を母国語とする方
● 日常英会話ができる方
● 派遣前研修(約4週間)に全日程参加できる方
● 新型コロナウイルスワクチンを派遣前研修の1か月前までに2回以上 接種していること など

ひらめき詳しくは静岡県地域外交課ホームページをご覧ください。

オンラインによる説明会 ★要申込★

(1) 日時:2022年6月10日(金)18時〜19時
(2) 内容:事業の概要説明、静岡県推薦プログラム派遣経験者の体験談、質疑応答等
(3) 申込方法:県地域外交課ホームページからお申し込みください

お問合せ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3254

ファックス番号:054-221-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp



Posted by コミュf at 10:25 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まちえき 旬情報 [2022年05月30日(Mon)]
富士市まちの駅ネットワーク
まちえき 旬情報

20220530165906903_0001.jpg

20220530165917221_0001.jpg

◆ミント&アロマで作る虫よけスプレー
日時 6月17日(金)
   第1部 13:00〜 第2部 14:00〜
場所 吉原小宿(吉原商店街)
参加費 1,000円
定員 各4名
問合せ 090-6463-6540(担当:水谷)

◆第10回 食育フェスタ「学ぼう!食・健康・環境・絆!」
日時 6月11日(土)12日(日) 10:00〜15:00
場所 静岡ガスエネリアショールーム富士
参加費 無料
問合せ 57-7500(エネリアショールーム富士)

◆吉原宿一の市
日時 6月1日(水) 7月1日(金) 8月1日(月)
    各10:00〜 毎月1日に開催
場所 吉原商店街
問合せ 53-1585(吉原小宿)

◆暮らしと遊びのなかの富士山 ー林 直輝・紙鳶洞コレクションー
日時 9:00〜17:00(最終入館16:30)
場所 静岡県富士山世界遺産センター 2階企画展示室
参加費 常設展観覧料でご覧いただけます

◆富士本町おかみさん会 楽々市
日時 5月29日(日) 6月26日(日) 7月31日(日) 
    各9:30〜11:30  毎月最後の日曜日の朝市
場所 富士本町通りアーケード下(雨天実施)
問合せ 63-8027(ギャラリー池田)

※掲載イベントは、新型コロナウィルスの
 感染状況により中止・延期する場合もございます。


まちの駅イベント情報はコミュニティfにて配架中です位置情報

まちの駅の情報はコチラexclamation
第53回 博報賞 [2022年05月30日(Mon)]
公益財団法人 博報堂教育財団
第53回 博報賞

趣旨
「博報賞」は、子ども達の学習場面・生活場面において「教育実践の活性化」を果たしているすぐれた活動を顕彰しています。

対象
「国語・日本語・ことばの育成に関わる教育実践」と、「特別な配慮や多様なニーズのある子どものコミュニケーション活動を支援する教育実践」を軸に、以下の幅広い領域を対象としています。
●国語教育
●日本語教育
●特別支援教育
●日本文化・ふるさと共創教育
●国際文化・多文化共生教育
●独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動

候補者について
以下、すべての条件を満たす教育的な活動を行っている団体もしくは個人
・日本国内での活動であり、日本在住の子どもを対象とした活動であること
・主に、6 歳〜15歳が中心の活動であること
特別支援教育については、主に4 歳〜18歳が活動の中心であること
・活動開始から3 年以上経過していること(* 3 年目の活動は審査対象外となります)
 ※ただし、コロナ禍における新たな取り組みに限り、3 年未満の活動も審査対象とする。
・過去に「博報賞」を受賞している場合、受賞時とは異なる活動内容であること
※団体・個人ともに、営利目的、または営利につながる可能性が高い活動、大学研究室を中心とした活動は
ご遠慮ください。
[団体] 各種学校、ボランティア団体、NPO、多様な主体の連携による組織など
[個人] 活動の草分け的な存在。中心人物として、活動を牽引してきた方など
*個人の場合、現在も活動を続けていれば、現職かどうかは問わない。

〆切 2022 年6 月30日(木)

ひらめきその他応募に関する詳細は団体ホームページをご覧ください

お問合せ
公益財団法人 博報堂教育財団   博報賞担当
〒100-0011   東京都千代田区内幸町2 丁目2 - 3
日比谷国際ビル14階
Te(l 代表): 03-6206-6266 (平日 9:30〜17:30)
Eメール: hakuhoushou@hakuhodo.co.jp

2022年度アダプト・プログラム助成 [2022年05月30日(Mon)]
公益社団法人 食品容器環境美化協会
2022年度アダプト・プログラム助成

公益社団法人食品容器環境美化協会は、飲料メーカー6団体で構成される公益法人で、飲料容器の散乱対策を中心とした環境美化の推進を事業目的とし、その一環として市民と行政の協働によるまち美化手法である「アダプト・プログラム」の情報センターとして、その普及・推進に取り組んでいます。

海洋ごみ問題が喫緊の課題となり、海洋ごみの約8割が陸域由来とも言われる中、海岸・海浜、河川流域だけでなく、道路、公園、緑地等すべての場所で行われるアダプト活動が、この問題に対して、広く国民参加を進める際の一つの有効なツールとなり得ると考えられており、政府の「海洋プラスチックごみ対策アクションプラン」(2019年5月31日)においても、対策の一つとして取り上げられ、その重要性が改めて認識されつつあります。

このような状況の中、2022年度の本制度は、活動をさらに充実、拡大しようとする団体、あるいはアダプト・プログラムへの新規参加を予定する団体等を助成、支援することにより、アダプト・プログラム活動の一層の奨励を行うとともに、その普及推進を図ることを目的としています。


対象者

1. 次のいずれかの団体であること

@各自治体が導入しているアダプト・プログラム制度に登録している団体で、アダプト活動をさらに充実、拡大しようとする団体

A各自治体が導入しているアダプト・プログラム制度に新たに参加しようとする団体

2. 本助成制度が設けられている趣旨に賛同するとともに、飲料団体から構成されている食品容器環境美化協会の活動であることを十分認識していること

3. 過去2年間(2020年度、2021年度)に当協会の助成を受けていないこと

申請締切り 2022年6月17日(金)※当日消印有効


ひらめき申請方法、その他詳細は、団体ホームページをご覧ください


お問合せ

公益社団法人食品容器環境美化協会(食環協)

〒108-0023
東京都港区芝浦2丁目15番16号 田町K・Sビル6階

TEL 03-5439-5121(平日 10:00〜17:00)

https://www.kankyobika.or.jp/

| 次へ