• もっと見る
« 2021年03月 | Main | 2021年05月»
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
里風通信 vol.14 [2021年04月30日(Fri)]
 里風通信 vol.14 

特集
新たな地域活性化プロジェクト


コミュニティfにて配架中ですひらめき

20210430172438467_0001.jpg
第17回住まいのまちなみコンクール募集 [2021年04月30日(Fri)]
第17回住まいのまちなみコンクール【募集】

「まちづくり月間」の行事の一環として、一般財団法人住宅生産振興財他が共催して「住まいのまちなみコンクール」を実施しています。
地域住民の皆様の地域の特性を活かした住まいのまちなみを育む取組みを、まちづくりのモデルととして表彰し、その活動を支援するものです。
◇応募期間
  2021年5月1日〜8月31日

20210430172348735_0001.jpg
◇応募対象
  ・30戸以上の戸建て住宅を中心に構成され、良好な景観が形成されている一体的な
   住宅地ンおいて概ね10年にわたって住民主体で適切な住まいのまちなみの維持管理
   活動を行っている団体(町内会・自治会・管理組合・建築協定に基づく運営委員会
   地域・NPOなど)です。
  ・新しい社会的課題に対応した先進的な街並みづくりが行われている場合は、活動期間
   は問いません。
◇応募資格
  ・地域の維持管理活動を行っている団体であること
   (町内会・自治会・管理組合・建築協定に基づく運営委員会地域・NPOなど)
  ・法人格の有無は問いません
  ・活動の根拠が文書化されていること

◇受賞は国土交通大臣賞1点・住まいまちなみ賞4点を選定予定
受賞した5団体に対して維持管理活動の推進のために、50万円(1団体・1年あたり)を
3年間支援」します。

2020年度受賞団体紹介

国土交通大臣賞・・・諏訪町自治会(神奈川県秦野市)
住まいまちなみ賞・・・NPO法人今庄旅籠塾(福井県南条郡越前町)
           クイーンズフォレスト流山おおたかの森管理組合
                  (千葉県流山市)
           のぞみ団地管理組合法人のぞみ自治会(兵庫県姫路市)
           緑地都市コミュニティ協会(神奈川県横浜市)

◇お申込み・問合せ先

  一般社団法人住宅生産振興財団内
    住まいのまちなみコンクール事務局(担当:遠藤・石川)
    105-0001  東京都港区虎ノ門3-11-15
             SVAX TTビル5階
             電話1(プッシュホン) 03-5733-6733 FAX 03-5733-6736

  ※財団ホームページ下指差し


※詳細はホームページよりご確認ください


           
   

Posted by コミュf at 17:28 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
こどもオポチュニティーズクラブ基金 [2021年04月30日(Fri)]
助成金情報
こどもオポチュニティーズクラブ基金

【募集時期】2021年4月1日〜2021年6月1日

【内容】
こどもオポチュニティーズクラブからの寄付を生かし、こどもの心と体の健やかな成長を願い、こども社会に格差ない「平等の機会」を支援することを目的に設立しました。
ものに溢れ情報に溢れた豊かな先進国である我が国にある「こどもの貧困」という現実。
そのような子どもたちに食事の提供や学習支援をしている団体に対して本基金では活動の支援を行います。

【応募制限】
・東京都・神奈川県・静岡県内で活動する団体
・今までこどもオポチュニティーズクラブ基金からの助成を受けていない団体
・オンラインまたは現地取材が可能で、活動状況に関する写真の掲載に協力できる団体
・助成金受け取り後、一年以上継続して活動できる団体

【関連URL】https://kosuikyo.com/

まちなか Labo キックオフイベント [2021年04月30日(Fri)]
まちなか Labo キックオフイベント
〜コロナにも克つ!進み続ける経営者の発想力〜

コロナ禍においても工夫と熱意で進み続ける発想力をテーマに、市内外で活躍されている経営者による講演と、参加者の方も参加できるマッチング座談会を通して、企業や事業継続等について考えると共に、参加者同士の繋がりの場を提供します。

参加対象者
中小企業の方、まちなかに起業・出店したいという考えている方、不動産オーナー、商店街関係者、その他興味のある方

日時
5月20日(木)19:00〜20:30

会場
富士市民活動センターコミュニティf


問合・申込
富士市役所産業経済部 商業労政課
TEL:0545-55-2907 
mail:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

20210430132652429_0001.jpg20210430132701159_0001.jpg
Posted by コミュf at 11:15 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年度 ピンクリボン啓発活動助成金 [2021年04月29日(Thu)]
2021年度 ピンクリボン啓発活動助成金

全国にピンクリボン運動を目的とした多くの啓発団体・患者会様がいらっしゃいますが、啓発活動費用の捻出にご苦労されているお話を伺うことが増えてまいりました。
そのような中、同じ目的をもって活動しているJ.POSHとして何かご協力できることはないかと考え2018年より、啓発活動を行っていただくために役立てていただければと、わずかですが助成金による支援を決定いたしました。2020年度より支給団体を30団体から40団体に増枠しました。

助成金支給内容
啓発活動費 1団体一律5万円 およそ40団体に支給

応募資格
設立後1年以上経過した非営利のピンクリボン啓発団体・患者会
※企業及び個人の応募は出来ません。
※2021年5月より2022年4月末日の間に、啓発活動を実施予定であること。

応募締切
2021年5月31日まで(書類必着)

お問合せ
認定NPO法人 J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)事務局

〒538-0043 大阪市鶴見区今津南2丁目6番3号

TEL:06-6962-5071FAX:06-6962-0065
(電話受付 9:30〜12:00/13:00〜16:30 土日祝除く)


アトリエテチ特別展示 [2021年04月29日(Thu)]
舞台衣装制作・アトリエ テチ 特別展示

渡邉和泉(かずみ)『心に灯す 書とキャンドル』

20210429100355186_0001.jpg


開催期間
2021年6月3日(木)〜6月28日(月)
  

問合せ
アトリエ テチ
営業時間 12:00〜18:00 (水曜日定休日)

〒417-0051 富士市吉原2-9-21
   電話1(プッシュホン)090-4192-4212

ゴールデンウイーク開館予定 [2021年04月28日(Wed)]
コミュニティf
ゴールデンウイーク開館中ですexclamation×2

ゴールデンウイーク中 営業時間位置情報
日曜・祝日(4/29・5/2・3・4・5)は10:00〜17:00です。
平日(4/30・5/1)は10:00〜22:00です。

ゴールデンウイーク開館_page-0001.jpg
令和3年島根県松江市大規模火災義援金 [2021年04月28日(Wed)]

令和3年島根県松江市大規模火災義援金

義援金名
令和3年島根県松江市大規模火災義援金

受付期間
令和3年4月12日(月曜日)から令和3年5月31日(月曜日)まで

義援金受付について
(1) ご持参いただく場合
受付場所:富士市役所 4階 福祉総務課
※誠に申し訳ありませんが、土曜日、日曜日、祝日は受付を行っておりません。

(2) ゆうちょ銀行・郵便局
口座番号:00110-0-635481
加入者名:日赤令和3年島根県松江市大規模火災義援金

※受領証の発行を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と記載ください。
※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取り扱いは振替手数料は免除されます。

(3) メガバンク口座
・三井住友銀行 すずらん支店 
口座番号:2787564
口座名義:日本赤十字社

・三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 
口座番号:2105562
口座名義:日本赤十字社

・みずほ銀行 クヌギ支店 
口座番号:0620499
口座名義:日本赤十字社

※口座名義は、いずれも「ニホンセキジュウジシャ」
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合がございます。
※受領証の発行を希望する場合、本社パートナーシップ推進部(電話03-3437-7081)まで次の内容をご連絡ください。
「住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名および支店名」

税制上の取扱いについて
個人については、所得税法第78条第2項第1号に規定する寄附金、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金、法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金に該当します。




お問い合わせ
日本赤十字社富士市地区(市庁舎4階南側 福祉こども部福祉総務課)
電話:0545-55-2757
ファクス:0545-52-2290
メールアドレス:fu-fukushisoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp 
FUJI&SUN’21 [2021年04月28日(Wed)]

日本のシンボルとして、人々を魅了し続ける富士山。 その麓にあり、豊富な自然の恩恵を受ける静岡県・富士市で、 2021年5月に“いただかれるフェス”「FUJI & SUN」が復活致します。
コロナ禍で私たちにとって少しだけ遠い存在となってしまったエンターテインメントを取り戻すために、皆さまと作る「ちょうどいい距離感(ディスタンス)」を熟慮した上での開催となります。

FUJI & SUNの最大の魅力は、 広さに余裕をもった富士山を望む壮大なスケールのロケーションです。
ジャンルや世代、オーバーとアンダーグラウンドを往来し自然に溶け込む音楽や、世界記録を保持する冒険家たちが提案するアクティビティやトークショーなど手作り感のあるエンタメ体験を「ウィズコロナ時代」の新基準に則りお届けします。

ルールを守りながらFUJI & SUNならではの上質なエンターテインメントと”余白”と”距離感”を存分にお楽しみください。

右向き三角1 開催日:2021年5月15日(土)16日(日)

右向き三角1 開催場所:富士山こどもの国
15日(土) OPEN 9:00 / START 10:30 / CLOSE 20:00
16日(日) OPEN 8:00 / START 9:00 / CLOSE 18:00
★ 詳しくは
公式HP
をご覧ください



TOICA de ウォーキング「夢の超特急“0系新幹線”と富士市の花“バラ”を観賞」 [2021年04月28日(Wed)]
TOICA de ウォーキング「夢の超特急“0系新幹線”と富士市の花“バラ”を観賞」開催日:2021年5月8日(土)9日(日)


0系新幹線とバラを観賞しながら富士市を巡ろう
JR東海道線富士駅をスタートし、富士山夢の大橋、0系新幹線が展示されている新通町公園を経由して、ふじ・紙のアートミュージアム、バラ園のある富士市中央公園を巡ります。全行程約9.5キロ、所要時間約2時間15分のコースです。事前予約制で、定員に達し次第、受付終了となります。予約の際はTOICA等の交通系ICカードが必要です。詳細は公式ホームページをご確認ください。当日は、歩きやすい服装でおでかけください。

予約開始/2021年4月9日(金)18:00〜
公式サイトからご予約ください。
| 次へ