• もっと見る
« 2020年07月 | Main | 2020年09月»
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
9月以降の図書館利用について [2020年08月31日(Mon)]
9月以降の図書館利用について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在市内全図書館はサービスを一部制限して開館しております。
9月1日より、図書館利用につきましては、以下のようになります。

★中央図書館、西図書館は平日の開館時間を延長し、午前9時から午後7時までとなります。
※東図書館、富士文庫と今泉・田子浦・大淵・富士川の各分室は午前9時から午後5時です。
★できるだけ短時間での御利用をお願いします(最長2時間程度)。
★人と人との距離を確保するため、閲覧席・学習室の席等は通常の半分程度となります。

※図書館をご利用のみなさまへ※
●ご来館の際は、マスク着用等、感染防止策を取ってくださるようお願いします。
●咳や発熱の症状のある方は入館をご遠慮ください。
●入館時の手指の消毒をお願いします。
●状況の変化により、上記の予定が変更となる場合があります。

利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
結核・肺がん検診 追加日程のお知らせ [2020年08月31日(Mon)]
結核・肺がん検診 追加日程のお知らせ(10月〜12月)


結核・肺がん検診の10月〜12月のフィランセ会場44日程のうち27日程を、ご要望の多い地区まちづくりセンター等へ振り替えました。感染症対策のため、今年は完全予約制です。

かわいい日程表はこちらから⇒


***〜***〜***〜***〜***〜***〜***〜***〜***〜***〜
予約専用電話番号 0545-64-9031(結核・肺がん検診予約センター)  
受付時間 平日9時00分から午後5時00分まで
追加日程についてはウェブ予約ができません。
子どもゆめ基金 [2020年08月31日(Mon)]
子どもゆめ基金
  〜未来を担う子どもたちに大きな夢を〜

子どもの体験活動・読書活動への助成を行っています


20200831100548097_0001.jpg


ひらめき令和3年度 子どもゆめ基金主催説明会を実施します。

詳しくはこちらから↓ ↓


★一次募集
2020年10月1日〜   郵送申請 11月10日(火)消印有効
           電子申請 11月24日(火)17時締切

★二次募集
2021年5月1日〜    郵送申請 6月15日(火)消印有効
           電子申請 6月29日(火) 17時締切

(公財) 三菱UFJ信託地域文化財団2021年度 助成 [2020年08月30日(Sun)]
公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団
2021年度助成

公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団は、1989年の設立以来、地域文化の振興に資する音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野の活動団体に対する助成事業を行っております。
2021年度助成事業として、以下要項により助成団体を募集します。

アート助成内容:
・ 永年地域文化の振興に寄与してこられた団体、とりわけ地域の音楽・美術・ 演劇
・伝統芸能の各分野において努力されている諸団体の活動に対して助 成支援を行う。

アート 助成対象:
(1) 国内の団体・法人が、日本国内で行う、地域文化振興に寄与し、文化・ 芸術的に優れた、公演・美術展等。
(2) 前項の公演・美術展等は、2021年度(2021年4月1日〜2022年3月31日まで) に開催もしくは会期が開始するものとする。

アート募集部門: ・ 音楽部門、美術部門、演劇部門、伝統芸能部門、の4部門。

アート 応募資格:
(1) 音楽部門、演劇部門、伝統芸能部門は、アマチュアの団体・公演に限る。
(2) 美術部門は地域の人に優れた美術品を鑑賞する機会を提供する活動としてい るので、アマチュアとは限定しない。
(3) 過去に当財団の助成を受けた団体は、前回助成を受けた年度から、少なくと も5年超経過していること。但し、2020年度に助成が決定し、新型コロナウ イルスの影響により公演等を中止した団体の応募は可とする。

アート 募集期間2020年8月1日〜11月30日(消印有効) 

応募方法、その他詳細は団体HPをご覧ください

アート問合せ先
公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団 事務局
〒103-0027 東京都中央区日本橋2−2−4 日本橋ビル
TEL : 03-3272-6993 FAX : 03-3272-6994


横寺敏夫 患者と家族の支援基金 [2020年08月30日(Sun)]
助成金情報
横寺敏夫 患者と家族の支援基金

◆実施団体:公益財団法人公益推進協会
   〒105-0004
   東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2F
    電話番号: 03-5425-4201
     FAX番号 :03-5405-1814

◆募集時期:2020年7月1日〜2020年9月30日
◆募集分野:保健・医療・福祉
◆内容/対象
この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の不安や苦しみが少しでも減り、笑顔が増えることを目的とします。
助成対象
日本国内において実施される活動で、以下の要件のいずれかを満たしたもの。
(1) 患者さんやご家族に対する様々な支援活動
(2) その他この基金の目的達成に資する活動
◆助成金額
  1件あたりの上限額: 500,000円

◆問い合わせ先
   お問い合わせはメール info@kosuikyo.com 
   または電話03-5425-4201で担当の高野宛にご連絡下さい。
◆応募方法
当財団のホームページ(https://kosuikyo.com/より応募用紙をダウンロードして必要事項を記入してください。
必要事項を記入後、応募用紙と添付書類(団体・グループの規約、パンフレット等、前年度の事業報告書・決算書、本年度の事業計画書・予算書、ただし任意団体の場合は上記に準ずるもの)を郵送して下さい。

※詳細については団体ホームページより助成金名を
 検索しご確認ください。



ラグビーワールドカップ2019開催1周年記念イベント [2020年08月30日(Sun)]
20200830110419986_0001.jpg20200830110419986_0002.jpg

ラグビーワールドカップ2019開催1周年記念イベント

ラグビーワールドカップ2019から1年が経過する小笠山総合運動公園エコパスタジアムにて1周年記念イベントを開催します!

静岡県では、1周年を記念した下記のイベントを開催することにより、大会のレガシーを次世代に継承し、ラグビーの聖地化を推進します。

元ラグビー日本代表・福岡堅樹選手のトークショーや、アザレア・セブンズカップ2020 in Shizuoka(女子7人制ラグビー大会)、DHL等によるラグビーボール贈呈式、ヤマハ発動機ジュビロによる親子ラグビー教室など、ラグビーイベント盛りだくさんで開催します。当日は入場無料!(親子ラグビー教室は事前申込制。申込は下記URLから。)9月27日(日曜日)は⼩笠⼭総合運動公園エコパスタジアムへ出かけよう!

 令和2年9月27日(日曜日)13時00分〜16時30分

会場 小笠山総合運動公園エコパスタジアム(袋井市愛野2300-1)

  • 元ラグビー日本代表福岡堅樹選手トークショー
  • アザレア・セブンズカップ2020 in Shizuoka(女子7人制ラグビー大会)
  • DHL等によるラグビーボール贈呈式
  • ヤマハ発動機ジュビロによる親子ラグビー教室(事前申込制)

 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、イベント内容の変更や中止となる場合があります。


お問合せ

スポーツ・文化観光部スポーツ局スポーツ政策課

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

電話:054-221-2838 ファックス:054-221-2980

メール:sports-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp

詳細は県公式HPをご覧ください 
続きを読む・・・
ネット・ゲーム依存などスマートデバイス利用の現代的諸問題 [2020年08月30日(Sun)]
title.jpg
〜県民だより9月号掲載情報〜

ふじのくに地域・大学コンソーシアム大学連携講座
「ネット・ゲーム依存などスマートデバイス利用の現代的諸問題」

ICTを活用した授業の教材開発に取り組む大学の教員によるネット・ゲーム依存予防セミナー
日時/10月11日(日曜日)13時30分〜15時30分
会場/富士市教育プラザ
対象/小学生〜高校生、保護者(小学生は保護者同伴)
定員/40人(先着)
受付/〜10月5日(月曜日)
申し込み・問い合わせ/住所・氏名・電話番号・学年(小学生〜高校生)・人数・メールアドレスなどを電話、ホームページ専用フォームで
浜松学院大学
TEL/053(450)7000
FAX/053(450)7110
ホームページ/https://forms.gle/fiBRBnZoq989D95dA
Posted by コミュf at 10:42 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ForChildren基金 [2020年08月30日(Sun)]
助成金情報

ForChildren基金
実施団体:公益財団法人公益推進協会
ホームページhttps://kosuikyo.com/

◆募集時期:2020年7月1日〜2020年9月30日

◆募集分野:保健・医療・福祉、子どもの健全育成、NPO支援

内容/対象
難病の子どもとその家族は、重い障害やつらい治療に負けず今日も病気とたたかいつづけています。どんなに重い病気でもどんな障害でも子どもは日々、成長・発達しています。
そして、そうした子供たちや家族を支えたい、力になりたい、明日への希望と勇気になりたいという思いでこの助成金ができました。
難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、またはボランティア活動を進めている団体の活動をこの助成金でサポートしていきたいと思います。

◆応募
当財団のホームページ(https://kosuikyo.com/)より応募用紙をダウンロードして必要事項を記入してください。
必要事項を記入後、応募用紙、前年度の決算書(貸借対照表と収支計算書等)と事業報告書、本年度の予算書と事業計画書、法人の場合は履歴事項証明の写しを郵送して下さい。
また可能であれば活動状況のわかる資料(チラシ、画像資料など)も併せてお送りください。

◆決定時期
  10月下旬を目処に申請者に対し採否を文書又はメールで通知いたします。
◆備考
助成件数は3〜5件です。
*補助率等の制限はありません
*パソコン・カメラ等の耐久消費財や10万円以上の物品の購入、常勤スタッフの人件費等の経常的経費は対象となりません。

*助成決定者は、事業終了後一カ月以内に活動成果の報告(活動報告書・収支のわかる資料・領収証の写し等)を提出していただきます。

    ※詳細については団体ホームページで助成金名を検索し
    ご確認下さい。


JAGDA つながりの展覧会 Part 3 フレフレハンカチ [2020年08月29日(Sat)]
717777dbd28d00566de2ddea9210f4d5edac100f-thumb-730xauto-1897.jpg

JAGDA つながりの展覧会 Part 3
フレフレハンカチ

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、2018年から3年間、デザインの“つなぐ力”を使って障害のあるアーティストとパラリンピアンを応援しています。
Part 1 マスキングテープ、Part 2 タンブラーに続き、Part 3はハンカチを制作しました。障害のあるアーティストの作品ライブラリー「エイブルアート・カンパニー」登録作品(一部除く)をもとにデザインし、一辺にスティックを挿して応援フラッグとしても使える、まさに「フレフレハンカチ」です。
東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、東京ミッドタウン・デザインハブを皮切りに全国で展示・チャリティ販売し、デザイナーは職能を活かしたボランティアで参加、アーティストへの作品使用料や製造原価を除く販売収益を日本パラリンピアンズ協会に寄付します。ぜひ皆さんのお気に入りを見つけてください。


かわいい会期
 2020年8月28日(金)〜9月21日(月・祝)

かわいい時間 10:00〜21:00 ※月曜休館、期間中9月21日(月・祝)は開館

かわいい会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)
    1F・2Fギャラリー
  (静岡市葵区七間町15番地の1

かわいいチャリティ販売
火〜金 13:00〜17:00、土・日 10:00〜17:00
※販売スタッフ在廊中に限ります。不在時はJAGDA Online Shopをご利用ください。

かわいい主催 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)静岡地区

かわいい共催 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター

かわいい協力 エイブルアート・カンパニー、NPO法人アートコネクトしずおか

詳細はHPをご覧ください

丸火☆星座観察会 [2020年08月29日(Sat)]
丸火☆星座観察会
9月丸火★星座観察会 〜火星接近観察会〜




◆日  時     2020年9月26日(土)19時〜20時


◆開催場所  富士市立少年自然の家

◆対    象  家族・友人・個人など、富士市内外どなたでも

◆募集定員  先着30名

◆参 加  費     4歳以上 :一人 200円(資料・保険代)

         4歳未満 :一人 100円(保険代のみ)


◆問合せ・申込

富士市立少年自然の家/丸火自然公園

TEL:0545-35-1697FAX:0545-36-2799

メール:info@fuji-marubi.jp

HPhttps://www.fuji-marubi.jp/

Posted by コミュf at 10:48 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ