• もっと見る
« 2019年09月 | Main | 2019年11月»
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
2019年度 シーラックグループ「世界遺産富士山を未来へプロジェクト」事業 [2019年10月31日(Thu)]
■助成制度名:2019年度 シーラックグループ
      「世界遺産富士山を未来へプロジェクト」事業


■実施団体:ふじのくに未来財団

関連URL
http://www.shizuokafund.org/subsidy/crown_grant_sealuck.html

■お問い合わせ先
  公益財団法人ふじのくに未来財団
  〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14番1号 水の森ビル2F
   ふじのくにNPO活動センター内
   TEL: 054-665-8005 FAX: 054-333-5481
   MAIL: info@shizuokafund.org

■募集時期:2019年11月5日〜2019年12月20日

■対象分野
  学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全
■対象事業
  事業プロジェクト
  内容/対象
  応募する事業は、以下の(1)〜(2)の要件を全て満たしている必要があります。
(1)富士山にまつわる様々な活動(環境、文化等
(2)これまでに実施されていない新しい事業、または、団体の既存の取組の課題等を改善するための事業、
   もしくは、これまでの団体の取組を拡大した事業
  ※応募は 1 団体につき 1 事業に限ります。

※募集要項、事業計画書等はホームページからダウンロードしてください。
トツキトウカ SHIZUOKA EAST 2019 [2019年10月31日(Thu)]
静岡県東部のママ・パパ・祖父母から赤ちゃんへ贈るラブレター

トツキトウカ SHIZUOKA EAST 2019

コミュfにて配架されましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

20191031161812110_0001.jpg

ひらめきトツキトウカとは?
誕生する“いのち”を社会全体で歓迎し、
大人も子どもも、自分を大切に愛せるような世の中へ。


妊娠中から1歳のお誕生日を迎えるまでの間に、
家族が赤ちゃんに贈ったラブレターを集めるプロジェクト。
ママ・パパ・祖父母の愛情たっぷりの言葉は、
家族の大切な思い出になるだけでなく、
これから親になる新米ママ・パパの不安な心に寄り添い、
愛され生まれてきた実感は繊細な子どもたちの心に自信を与えてくれます。

感動も喜びも、不安も悩みも、ママ・パパだけで抱えてしまいがちな
赤ちゃんとの毎日をすこしでも社会全体で受け止められるよう、
企業や自治体、支援団体と一緒に詩集発行やイベントを開催しています!


詳しくは
こちらをご覧ください♪

子育て世代の家計力UP講座 [2019年10月31日(Thu)]
子育て世代の家計力UP講座



20191031100039827_0001.jpg


★連続3回講座
@ 11月13日(水)10:00〜12:00
「わが家の幸せ計画(ライフプラン) 教育費はどれくらいかかるの?」

A 11月27日(水)10:00〜12:00
「これからの働き方のコツ(税金・保険・年金) 女性の働く準備&キャリアアップ」

B 12月4日(水)10:00〜12:00
「生命保険に入る前に知っておきたい社会保障制度
     生命保険の見直し・主な金融商品の基礎」


★ 場所 フィランセ西館 3F 団体研修室

★ 対象 市内在住・在勤の子育て世代&これから子育てに入る世代

★ 参加料 700円(テキスト・資料代)

★ 定員 20名(先着順)

★ 託児 8名くらいまで(無料)

★ 申し込み先  
こちらから右矢印1https://fpfuji.i-ra.jp/(11月5日(火)まで)

Posted by コミュf at 10:24 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第13回 富士市環境フェア [2019年10月31日(Thu)]
第13回 富士市環境フェア


20191031100039827_0002.jpg20191031100238588_0001.jpg



令和元年 11月30日(土) 10:00〜15:30

ふじさんめっせ


かわいい小動物・は虫類とのふれあいコーナー

かわいい海洋ゴミ問題啓発コーナー

かわいいステージイベント 
  ・仮面ライダーゼロワンショー
  ・こどもエコクラブ環境学習(一般参加者募集:11/20までに環境総務課まで)

かわいいエコカー展示&試乗会


ひらめきお問合せ右矢印1富士市環境総務課 電話0545-55-2901
こどもイベント広場 [2019年10月31日(Thu)]
こどもイベント広場
12月14日(土)

こども用品無料交換会とこども向けイベントを開催
申込不要

子どもイベント 参加無料
★キットパスでハンドスタンプ
★こねこねせっけん
★さかな釣りゲーム
★わらべ歌あそび


こども用品無料交換会
〈使わなくなった子供用品をお譲りください〉
衣類:乳幼児〜160サイズ以下
育児・教育関連の用品、おもちゃ、文具 など
※ごみ、破損、汚染のあるものはご遠慮ください。

〈お譲りします〉
並べられた品物は、無料でお持ち帰りできます。
詳しくココ


開催日時
12月14日(土)10時〜11時30分

会場
フィランセ西館3階
男女共同参画センター団体研修室・会議室1

参加無料 申込不要

問合せ
きらり交流会議 090-3951-8229
富士市役所多文化・男女共同参画課
0545-55-2724

20191031103737168_0001.jpg
プレスリリースおしゃべりCafé [2019年10月30日(Wed)]
■10月30日の講座

市民活動センター主催
ぴかぴか(新しい)「プレスリリースおしゃべりCafé」開催中ぴかぴか(新しい)

講師の皆さま
富士市役所シティプロモーション課: 緒方氏
静岡新聞社:記者 中川氏 
富士ニュース社:記者 三浦氏
岳南朝日新聞社:記者 桑原氏
Radio-f:営業 渡辺氏

講師の皆さまから、魅力あるプレスリリースのつくり方など活動を知ってもらう方法について経験を交えながら語っていただきます。
参加者24名はプレスリリースの方法、広報のポイントなどの話に真剣に聞き入っています。

IMG_2385.jpg
※プレスリリースとは
 報道機関に向けた情報の提供・告知・発表のことです。


続きを読む・・・
第2回静岡オーガニックフェスティバル [2019年10月30日(Wed)]

第2回静岡オーガニックフェスティバル


sof_poster.jpg




日時 2019年12月1日 (日) 9時〜16時(雨天決行 荒天中止)
場所 愛鷹運動公園 自由広場 

入場無料

主催 静岡オーガニックフェスティバル実行委員会
後援 静岡県、環境省、沼津市、静岡新聞社・静岡放送


その他詳細はリンク先からご確認ください



第21回静岡県障害者芸術祭 [2019年10月30日(Wed)]

第21回静岡県障害者芸術祭

静岡県では、障害者週間(12月3日から9日まで)に向けての啓発事業として
静岡県障害者芸術祭を開催します。

21回目となる今年は、11月23日(祝日・土曜日)に菊川文化会館アエルで行われる
シンボルイベントを始め、様々なイベントを開催します!


0001 (60).jpg

日時

2019年11月23日  午後1時から午後4時まで

開催場所

エリア

西部

名称

菊川文化会館アエル

住所

菊川市本所2488-2

募集要項

対象

どなたでも観覧できます。

人数

800人

参加費

無料

申込方法

〇電子申請の場合
https://req.qubo.jp/syougei2019/form/pacにアクセスまたはsyougei.jpにアクセスし、申込みページに必要事項を明記の上、お申込みください。
〇ハガキの場合
1.氏名
2.住所
3.電話番号
4.Eメールアドレス
5.同伴される方の人数
6.必要な配慮事項(車いす利用、サウンドハグ席、ヒアリングループ席、など)及び必要数
1.〜6.を明記の上、下記の事務局宛にお送りください

申込期限

〇電子申請の場合
令和元年10月31日(木曜日)まで
〇ハガキの場合
令和元年10月31日(木曜日)必着

備考

第21回静岡県障害者芸術祭事務局
〒420-0035
静岡市葵区七間町8-20毎日江アビル7階
(株)ピーエーシー内第21回静岡県障害者芸術祭事務局
TEL.054-273-8515
FAX.054-251-1483

0002 (20).jpg

ホームページはコチラ


子育て講演会 [2019年10月29日(Tue)]
20191029183104161_0001.jpg
市内在住の母子世帯・父子世帯・子育てに関心のある方を対象に
富士市単親家庭の会のPRとひとり親世帯の子育て支援と子育て環境を改善することを目標に開催します。

講師:久保ひとみさん
一人の女性として子育てに対しどんな思いを持って向き合ったか、子どもとどのように接して来たかを、明るく楽しく話しをしてもらいます。

演題「母として家庭を守りながら、テレビ業界の
   第一線で24年活躍し続ける秘訣」

日時:2019年12月1日  13:30〜15:00

会場:富士市交流プラザ
     (富士市富士町20-1)
定員:300名 (応募多数の場合は抽選)
   ぴかぴか(新しい)入場無料(要申込)ぴかぴか(新しい)
     託児あり(要予約)11月22日(金)までに
     下記問合せ先までご連絡下さい

対象:市内在住の母子・父子世帯
   その他、子育てに関心のある方


お問い合わせ・申込み先
   富士市社会福祉協議会
    電話1(プッシュホン) 0545-64-4649  FAX 0545-64-6567
   E-mail  zaitaku @fujishishakyo.com

主催:富士市単親家庭の会
       (富士市委託事業)

るんるん同時開催るんるん 子供向けイベント

きのいい羊達による体操あそび会
   静岡県内の幼稚園・保育園・こども園・を中心に体育指導や
   親子体操指導を実施している団体です。
   楽しい先生たちと遊びませんか?

 ■参加希望者の服装:動きやすい服装・室内履き・飲み物
  





赤い羽根福祉基金「マニュライフ生命 子どもの療養環境向上サポート助成」 [2019年10月29日(Tue)]
赤い羽根福祉基金「マニュライフ生命 子どもの療養環境向上サポート助成」

マニュライフ生命保険株式会社による寄付金を原資として、病気や障がいのある子どもたちの療養環境向上活動を応援するものです。


2020年度助成事業の募集

1.実施主体:中央共同募金会
2.応募期限:令和元年12月20日(金)まで ※必着
3.応募方法:中央共同募金会宛てに必要書類を提出
4.結果通知:令和2年2月(予定)

詳細は中央共同募金会のホームページをご参照ください。
応募要項・応募書もこちらからダウンロードできます。


〇お問合せ
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部(担当:青柳、熊谷)
TEL 03-3581-3846
Eメール m-kodomo@c.akaihane.or.jp

| 次へ