
ふじのくに文化情報フォーラム2019 個別テーマ実践プログラム 参加者募集
ふじのくに情報フォーラムに連動した、実践につながる次のステップ。 それに合わせて、企画の実現に向けてワークショップを行います。 あなたも、プロジェクトメンバーとして地域の課題に向き合い、ワークショップを通して事業実施へのプロセスを身に付けてみませんか?
@プロジェクトを選択【A】南伊豆町子浦の路地歩きで文化を紡ぐ(南伊豆町)
NPO法人 伊豆学研究会 理事長 橋本敬之 ほか
【B】夜景電車とまち歩きから発信する地域の魅力
フジパク 地域応援ボランティア 鈴木 秀実 ほか
【C】誰もがダンスに参加し、人生を豊かで素敵に過ごすために必要なこと
Dance Celebration 野沢 夕紀子 ほか
Aワークショップに参加第1回 『問題意識地図の作成』
2019年5日26日(日)13:00〜18:00
テーマごとに活動に関する課題や悩み、これから始めたい事などを意見交換し、「問題意識地図」を作成します。
[課題]第1回 終了後:写真取材
第2回 『資源写真地図の作成』
2019年6月29日(土)10:00〜18:00
各自が集めてきた写真を使用して分析をおこない、それぞれの活動における実態を把握します。
第3回 『解決策地図と実行計画の作成』
2019年7月20日(土)13:00〜18:00
実態把握を踏まえ、各自がイラストアイデアを持ち寄り、解決地図を描き出します。それを基に、実行計画を作成します。
B検証と再計画4回 『実施結果の検証(検証写真地図)と次計画立案』
2020年3月予定
第3回までのワークショップ以降に実践した内容、記録(写真)を基に、実行計画を検証し、今後の活動について再計画します。
講 師:山浦晴男(情報工房代表)
会場:グランシップ会議室(参加者には後日、会場詳細をお知らせいたします)
募集人数:10名程度
参加費:無料
募集締切:5月19日(日)
応募条件:
・全日程参加できる方を優先
・4回の研修以外に各自で実施する課題作業(現地調査等)も可能な方
・「プロジェクトに参加して一緒に活動してみたい方」や「事業実施に向けての手法を学びたい方」
応募方法:申込用紙に必要事項を記入の上、メール、FAX、郵送のいずれかでお申込みください。
(問合せ) 422-8019 静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号 ふじのくに文化情報センター
Tel:054-203-5721 Fax:054-203-5716 Mail:info@granship.or.jp