• もっと見る
« 2018年09月 | Main | 2018年11月»
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
【参加者募集中】11/3(土)子どもの貧困対策 全国キャラバンin静岡 [2018年10月31日(Wed)]
子どもの貧困対策 全国47都道府県キャラバン in 静岡

貧困.jpg

「子どもの貧困対策 全国47都道府県キャラバン」は、子どもの貧困対策への理解を広げ、より充実した支援体制を構築するきっかけと場づくりを通してつながりを作ることで、全国各地での対策の推進を目的として開催しています。
今回のキャラバンでは、静岡県内で子どもの学習支援活動に取り組む大学生が中心となり、準備を進めています。
静岡の子どもたちが感じている困りごと、その困りごとやしんどさを解決するために何ができるのか、一緒に考えてみませんか。
みなさまのご参加をお待ちしています!



【全国キャラバン・3つの特徴】
★そこで暮らす現地の方々が全国キャラバンの「主役」です。
★あすのばは「聞き手」です。地域の声をお聴かせください。
★地域全体で子どもを支える体制づくりを一緒に進めましょう。


日 時:2018年11月3日(土・祝)10時00分から16時00分まで
場 所:静岡県産業経済会館 大会議室(静岡市葵区追手町44−1)

会場ホームページ→http://www.sankei-kaikan.jp/

※当日は会場周辺で「大道芸ワールドカップin静岡」が開催されます。できる限り公共交通機関をご利用ください。



内 容  
▼ 第一部(全 体 会)10時00分〜12時30分
(1)主催挨拶  小河光治(あすのば代表理事)
(2)共催挨拶  静岡県
(3)パネルディスカッション「静岡で考える『子どもの貧困って何だろう?』」
パネリスト
・伊藤 智恵子(一般社団法人みらいTALK)
・押田 智子(みんなのえがお おたまちゃん食堂 代表)
・黒内 康平(静岡大学3年・一般社団法人静岡学習支援ネットワーク所属)
・高橋 未来(静岡大学4年)
コーディネーター
・白井 千晶 (静岡大学人文社会科学部 教授) 【敬称略】



▼第二部(意見交換会)13時30分〜16時00分
(1)意見交換・グループワーク
(2)感想共有



主 催:公益財団法人あすのば
共 催:静岡県、一般社団法人静岡学習支援ネットワーク
後 援:内閣府、熱海市・伊豆市・伊豆の国市・伊東市・磐田市・御前崎市・小山町・
    掛川市・河津町・川根本町・函南町・菊川市・湖西市・御殿場市・
    静岡県教育委員会・静岡県社会福祉協議会・静岡市・静岡市社会福祉協議会・
    島田市・清水町・下田市・裾野市・長泉町・西伊豆町・沼津市・浜松市・
    東伊豆町・藤枝市・富士市・富士宮市・牧之原市・松崎町・三島市・
    南伊豆町・森町・焼津市・吉田町

助 成:公益財団法人キリン福祉財団

参加費:無料
定 員:120名(申込先着順)

お申し込みはリンク先から
https://www.usnova.org/notice/1517

鬼太鼓座 [2018年10月31日(Wed)]
鬼太鼓座
鬼の響き〜岳麓より奏でる〜


ゲストは
牧野太紀(津軽三味線奏者)

大村華谷(書 道)

CHEERS FACTORY(チアダンス)


地元グルメの出店もexclamation×2



開催日:11月3日(祝・土)

会場:富知六所(三日市)浅間神社

開演:午後1時半 雨天中心


問合せ:鬼太鼓座富士山応援団
電話1(プッシュホン)0545-55-0088




20181031133659385_0001.jpg
ラグビーワールドカップ2019TM大会開催1年前記念イベントIN ECOPA [2018年10月31日(Wed)]
ラグビーワールドカップ2019TM大会
開催1年前記念イベントIN ECOPA


rugby-bunka-fes-001.jpg

ラグビーワールドカップ2019TM大会開催1年前記念イベントIN ECOPAを開催します。

8時30分からエコパスタジアムにおいて、開催都市特別サポーター(静岡)の百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さんも登場するラグビースクールを行います。ラグビーボールを持ったことのない初心者も大歓迎です。【注:対象限定】

エコパアリーナではライブステージやファッションショー、パブリックビューイング、エントランス広場では世界のグルメなど、どなたでも1日楽しめる内容が盛りだくさん!
ぜひご参加ください。

日時:2018年11月3日 10時から(スペシャルラグビースクールは8時30分から)

【スケジュール】
8時30分〜スペシャルラグビースクール
以下、エコパアリーナ及びエントランス広場
10時00分〜オープニングステージ
10時50分〜ラガール・ファッションコンテスト
11時30分〜プリキュアショー
12時15分〜ラグビースペシャルトークショー
13時00分〜静岡応援ライブ(出演:Jam9)
13時40分〜プリキュアショー
14時15分〜開催都市特別サポーター委嘱式(元日本代表・小野澤宏時氏&地元ミュージシャン・Jam9)
14時45分〜パブリックビューイング(日本代表対ニュージーランド代表)

rugby-bunka-fes-002.jpg


https://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-350/rwc2019_1yeartogo.html

第32回富士市消防まつり [2018年10月31日(Wed)]
第32回富士市消防まつり

0001 (19).jpg


【日時】 平成30年11月11日(日曜日)午前9時から午後1時30分 小雨決行
【場所】 富士市役所北側駐車場

【内容】 
ちびっこレスキュー・ミニ消防車試乗・消火器消火体験・煙ハウス体験・展示コーナー・
フワフワ・投げ餅・出店など。


 例年、多くの方々の協力により盛大に開催されています。
 幼年消防クラブによる演技、消防音楽隊・カラーガード隊のステージ演奏もありますので、
 皆様、お誘いあわせの上、御来場ください。

 また、駐車場が少ないため、公共交通機関の御利用をお願いします。

 なお、シャトルバス(消防まつり会場から富士市教育プラザ駐車場の往復)を運行しますので、御利用ください。

 雨天時における実施状況の確認は、おしえてコールふじ電話番号0545-53-1111へ
御連絡ください。

http://www.city.fuji.shizuoka.jp/safety/c0309/fmervo0000003kbg.html

介護職の魅力発見ツアー [2018年10月30日(Tue)]
介護職の魅力発見ツアー
20181030190000385_0001.jpg
20181030190000385_0002.jpg
●11月27日(火)
 講座会場:プラザヴェルデ 407会議室
 見学施設:特別養護老人ホーム あしたかホーム
●12月11日(火)
 講座会場:ゆぅゆぅホール 第1会議室
 見学施設:特別養護老人ホーム いづテラス
●12月18日(火)
 講座会場:ぬまづのたかラボ
 見学施設:特別養護老人ホーム あしたかホーム
●受託団体・問い合わせ
 認定NPO法人 活き生きネットワーク tel.054-209-0700

健康さわやかウォーキング [2018年10月30日(Tue)]
健康さわやかウォーキング
〜秋の須津川渓谷を家族やお友達とみんなで歩きましょう〜

20181030190000385_0006.jpg
●日 時:平成30年 11月 25日(日) 8:20〜
●場 所:岳南電車吉原中央駅
●定 員:100名
●締 切:11月5日(日)
●参加費:500円
●主 催:吉原生涯学習推進会
●問合せ:生涯学習推進会 藤田  tel.090-3383-2647
     吉原まちづくりセンター tel.0545-53-1580
紙のアートフェスティバル [2018年10月30日(Tue)]
20181030181737340_0002.jpg

第10回  記念展
 
  紙のアートフェスティバル

2018年10月26日(金)〜12月9日(日)

期間中の 金・土・日曜日

      10:00〜16:00 (観覧無料)

作家紹介:  伊藤千史「史上の花」
       タナカえん 「蛇ノ脚」
       仲地 華「ひとつ、また続いてゆく」
       村上典子 「余韻」

会場:富士芸術村

問合せ先:紙のアートフェスティバル実行委員会 事務局
        電話1(プッシュホン)0545-63-2417
富士芸術村まつり [2018年10月30日(Tue)]
20181030181737340_0001.jpg

富士芸術村まつり  第12回

2018年 11月11日 (日) 10:00〜15:00

内容: 10時・・・開会式
    10:30〜11:30・・・・ギャラリートーク
             ワークショップ(紙コップで動画を作ろう
    11:30〜14:30・・・・ライブ ミュールK アコーディオンアンサンブル

    雨雨天決行

会場:富士芸術村
          富士市大淵1516
          電話&FAX 0545-35-0509



    
      

お産ラボ『バーストラウマ』 [2018年10月30日(Tue)]
お産ラボ『バーストラウマ』

お産劇『バーストラウマ』の鑑賞会を開催します。

『お産の時の心の傷、その後の育児にどう影響する?』
というテーマで日本妊産婦支援協議会りんごの木の皆さんがオモシロおかしく、そして涙もホロリな心温まる劇を見せてくださいます。

お産体験談、マイ助産師制度についての講演会もあります。

日時 2018年11月3日(土祝)10:00〜13:00

場所 静岡市民文化会館 2F 第1会議室 (静岡市葵区駿府町2‐90)

※入場無料・申込不要
※お子様歓迎♪

h30_osanlabo-226x320.jpg

チラシPDF
https://www.azarea-navi.jp/wp-content/uploads/2018/10/h30_osanlabo.pdf

お問合せ先
お産ラボまで
メール:osanlaboアットマークgmail.com
※お手数ですが、アットマークは@に変えて送信してください。
11月5日(月)まで申込締切延長「子育て支援員研修」追加募集(先着順) [2018年10月30日(Tue)]
子どもの笑顔が見えるお仕事をしませんか?

「子育て支援員研修」追加募集のお知らせです。

企業主導型保育事業(内閣府補助事業)に従事することができる
「地域保育コース(地域型保育)」の研修です。
研修を修了することにより全国で「子育て支援員」として就業できます。
子育て支援員研修を修了された方には、企業主導型保育事業をはじめとした
各種保育所で活躍することが期待されています。
ご応募ください。

※受講料:無料
(但しテキスト代2,700円税込 実費負担。また実習にあたり検便検査料が別途かかります)

チラシPDF
https://www.azarea-navi.jp/wp-content/uploads/2018/10/nichii.pdf

nichii-226x320.jpg


申し込み先
郵送・FAX・TELのいずれかで「株式会社ニチイ学館 静岡支店」までお申込みください。
郵送:〒420-0857 静岡市葵区御幸町11-30エクセルワード静岡ビル12F
FAX:054-251-0887
TEL:054-253-5648
※郵送・FAXの場合はチラシ裏面の申込用紙をご利用ください。

申込締切り2018年11月5日(月)まで延長(定員に達し次第受付終了)
Posted by コミュf at 14:03 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ