【参加者募集中】11/3(土)子どもの貧困対策 全国キャラバンin静岡 [2018年10月31日(Wed)]
子どもの貧困対策 全国47都道府県キャラバン in 静岡
![]() 「子どもの貧困対策 全国47都道府県キャラバン」は、子どもの貧困対策への理解を広げ、より充実した支援体制を構築するきっかけと場づくりを通してつながりを作ることで、全国各地での対策の推進を目的として開催しています。 今回のキャラバンでは、静岡県内で子どもの学習支援活動に取り組む大学生が中心となり、準備を進めています。 静岡の子どもたちが感じている困りごと、その困りごとやしんどさを解決するために何ができるのか、一緒に考えてみませんか。 みなさまのご参加をお待ちしています! 【全国キャラバン・3つの特徴】 ★そこで暮らす現地の方々が全国キャラバンの「主役」です。 ★あすのばは「聞き手」です。地域の声をお聴かせください。 ★地域全体で子どもを支える体制づくりを一緒に進めましょう。 日 時:2018年11月3日(土・祝)10時00分から16時00分まで 場 所:静岡県産業経済会館 大会議室(静岡市葵区追手町44−1) 会場ホームページ→http://www.sankei-kaikan.jp/ ※当日は会場周辺で「大道芸ワールドカップin静岡」が開催されます。できる限り公共交通機関をご利用ください。 内 容 ▼ 第一部(全 体 会)10時00分〜12時30分 (1)主催挨拶 小河光治(あすのば代表理事) (2)共催挨拶 静岡県 (3)パネルディスカッション「静岡で考える『子どもの貧困って何だろう?』」 パネリスト ・伊藤 智恵子(一般社団法人みらいTALK) ・押田 智子(みんなのえがお おたまちゃん食堂 代表) ・黒内 康平(静岡大学3年・一般社団法人静岡学習支援ネットワーク所属) ・高橋 未来(静岡大学4年) コーディネーター ・白井 千晶 (静岡大学人文社会科学部 教授) 【敬称略】 ▼第二部(意見交換会)13時30分〜16時00分 (1)意見交換・グループワーク (2)感想共有 主 催:公益財団法人あすのば 共 催:静岡県、一般社団法人静岡学習支援ネットワーク 後 援:内閣府、熱海市・伊豆市・伊豆の国市・伊東市・磐田市・御前崎市・小山町・ 掛川市・河津町・川根本町・函南町・菊川市・湖西市・御殿場市・ 静岡県教育委員会・静岡県社会福祉協議会・静岡市・静岡市社会福祉協議会・ 島田市・清水町・下田市・裾野市・長泉町・西伊豆町・沼津市・浜松市・ 東伊豆町・藤枝市・富士市・富士宮市・牧之原市・松崎町・三島市・ 南伊豆町・森町・焼津市・吉田町 助 成:公益財団法人キリン福祉財団 参加費:無料 定 員:120名(申込先着順) お申し込みはリンク先から https://www.usnova.org/notice/1517 |