• もっと見る
« 2018年04月 | Main | 2018年06月»
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
こもれびマルシェ [2018年05月31日(Thu)]
こもれびマルシェ



わーい(嬉しい顔)ハンドメイド作家さんによる手作りイベントです。

先着30名様には、記念品もご用意しております。



日時:6月27日(水)10時〜14時

会場:SHION oasis(富士市中島346-1)

問合せ:kima cafe 090-1744-6308



「ぶらりっと」より
すま〜と交換会 [2018年05月31日(Thu)]
黒ハートすま〜と交換会黒ハート



おうちで使わなくなった子どもの服や
おもちゃ、本、雑貨(ベビー用品、文房)等、
捨てるにはもったいない、誰かに使って欲しいものを
会場に直接お持ちください不用品のない方も参加できます。



日時:平成30年6月15日(金)10時から11時30分まで
            ※不用品回収は10時から11時まで

会場:パルシステム静岡
   (富士市大淵2297-8 無料駐車場有)

問合せ:すま〜と交換会事務局090-9269-6133(西堀)

協力:生活協同組合 パルシステム静岡


  

20180531162312837_0001.jpg
音楽フェスや野外イベントでのボランティア募集!中高生から社会人まで! [2018年05月31日(Thu)]
音楽フェスや野外イベントでのボランティア募集!中高生から社会人まで!るんるん

年間約30本、高校生から大学生、社会人まで。世代を超えた2,000人が活動中!
野外イベントや音楽フェスをクリーンでピースな環境にする「ごみを拾わないボランティア」を大募集!
ぴかぴか(新しい)

「ボランティアがごみを拾う」のではなく
「来場者参加型」のしくみをつくる、イベント環境対策プロジェクト

現在募集中のボランティア

6月30日〜7月1日
アースガーデン夏



7月26日〜29日
FUJI ROCK FESTIVAL


詳細はこちら
http://www.gomizero.org/


http://fields.canpan.info/topic/detail/21277
富士市内のあじさい情報 [2018年05月31日(Thu)]
富士市内のあじさい情報

富士市内のアジサイの名所



ふじさんめっせ

見どころ

展示場、イベント、会議室などが開催できる機能を備えた「ふじさんめっせ」。
めっせ入口付近に、色とりどりのアジサイが咲き誇ります。富士山とのコラボレーションも必見です!

【見ごろ】
 6月〜7月

【駐車場】
 あり(普通車/30分100円。ただし、1日当たり1,000円を限度とする。営業時間/24時間)

原田公園

見どころ

市内の原田地区にある「原田公園」は、自由広場やベンチ、複合遊具、ネットクライミング、大型ローラー滑り台など、施設が充実した公園です。アジサイは園路で楽しむことができ、富士山が見えるポイントもあります。

【見ごろ】
 6月〜7月

【駐車場】
 あり

富士西公園
見どころ

広い芝生広場や、木製遊具を中心とした遊び場のある富士西公園は、新東名高速道路の高架下を利用した公園です。
アジサイのほかにも、季節の花々が咲き誇ります。

【見ごろ】
 6月〜7月

【駐車場】
 あり(8時30分〜19時/11月〜3月は18時まで)


岩本山公園

見どころ

梅や桜、ツツジやカエデなど、四季折々の自然を楽しむことができる岩本山公園。
梅雨の時期には、アジサイが咲き誇ります。
展望台からは富士山をはじめ、雄大な駿河湾や富士市を一望できます。

【見ごろ】
 6月〜7月

【駐車場】
  あり(富士インターから車20分、駐車場300台)

【岩本山公園のアジサイ】
@エス静岡新聞情報
http://www.at-s.com/event/article/flower/121009.html
見頃/2018年6月上旬〜7月上旬
色とりどりのアジサイが乱れ咲きます
富士山や、箱根・伊豆半島・駿河湾・遠くは南アルプスまで一望できる岩本山公園は、標高193メートルの岩本山の山頂にあります。夜景の名所としても地元では有名です。2月上旬〜3月上旬は梅、3月下旬〜4月上旬は桜、6月〜7月はアジサイが咲きます。梅雨の時季を迎えると、公園内の道沿いに植えられている約10600株の色とりどりのアジサイが乱れ咲きます。


【西図書館】スペシャルおはなし会A「あめのひのおはなしかい」 [2018年05月31日(Thu)]
【西図書館】スペシャルおはなし会A「あめのひのおはなしかい」

富士市立図書館ホームページ配信情報

あめのひのおはなしかい

西図書館スペシャルおはなし会2回目です。
雨の日も楽しくなるように、おもしろいお話や工作を楽しみましょう。


【日時】平成30年6月10日(日) 10:30〜(40分程度)

【場所】西図書館 多目的室

【内容】大型絵本、絵本の読み聞かせ、おもしろ工作など

【対象】幼稚園〜小学校低学年のお子さん
    *申込み不要、無料です。
 *参加賞をプレゼントします。


https://library.fujishi.jp/OPW/OPW/OPWNEWS.CSP?ReloginFlag=1&CLASS=1.2.3.4&DB=LIB&IDNO=100164&LIB=&MODE=1&PID=OPWMESS&TKAN=ALL

20180531131021392_0001.jpg
ふるさと富士さん兄弟展 [2018年05月31日(Thu)]
ふるさと富士さん兄弟展

〜富士山と日本各地の「○○富士」が大集合!〜

20180531115704821_0001.jpg


平成30年6月15日(金)〜30日(土)

☆彡 各市町の観光パンフレット配架や観光スポットをご紹
   介!(なくなり次第終了)

☆彡 新富士ステーションプラザFUJI 1階

☆彡 無料
吉原祇園祭 2018 最新情報 [2018年05月31日(Thu)]
吉原祇園祭2018 【最新情報】

***21台の山車・屋台の引回しに、勇壮な神輿***
霊峰富士を仰ぎ見る東海一の祇園「おてんのさん」がやってくる!


9日(土)
山車引回し 
〔昼〕13:00〜15:00 〔夜〕18:00〜21:00

女みこし 15:00〜15:45

宮太鼓の競演 16:00〜 


10日(日)
神輿 13:00〜

スタンプラリー抽選会 13:00〜15:00

三社けんか神輿 15:00〜

山車引回し 18:00〜21:00

開催日 平成30年6月9日(土)〜10日(日)
会 場 吉原本町通り周辺
時 間 13:00〜21:00
問合せ 0545-51-5227(吉原商店街振興組合)
Posted by コミュf at 11:48 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
富士マリンプール平成30年度の営業期間・営業時間 [2018年05月31日(Thu)]
富士マリンプール

平成30年度の営業期間・営業時間ぴかぴか(新しい)

営業期間:6月30日(土)から9月2日(日)まで

休 場 日:7月5日、7月12日、7月19日(いずれも木曜日)

営業時間:午前9時から午後5時まで
          (遊泳時間は午後4時45分まで)

注   意:天候等の事由により終日休場や遊泳時間が変更(途中休場)となる場合があります。


詳細はこちら
http://www.fuji-kousya.jp/mp/
景観ビジュアルデータをご活用ください。静岡県HP情報 [2018年05月31日(Thu)]
景観ビジュアルデータをご活用ください。

静岡県ホームページ配信情報

景観形成の主役は県民一人ひとりです。
良好な景観を形成するためには、県民の皆様が景観に、“気づき”“考え”“行動”していただくことが重要です。
そこで、景観に関するシーンやテーマをイラストと印象的なコピーで表現し、景観に関する問題や疑問を投げかける景観ビジュアルデータを作成しました。
このデータはどなたでも御使用いただけますので、良好な景観の形成やまちづくりに関する意識啓発などに、本データを是非ご活用ください。


詳細はこちら
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-530/keikanvisual/keikanvisualdate.html


働きたくても働けない「グレー層」を救うかつてない自治体支援 DIAMOND online配信情報 [2018年05月31日(Thu)]
働きたくても働けない「グレー層」を救うかつてない自治体支援

DIAMOND online配信情報

富士市の就労支援に関する記事が掲載されました

● 全国初の市条例から1年 「支援付就労」で蘇った人々

 年齢などに関係なく、働きたいと思っているのに働けずにいる人をサポートしようと、全国で初めて「支援付就労」の条例を制定した自治体の取り組みが注目されている。

 市が呼びかけた支援付就労に60社以上の企業が協力、事業がスタートして1年の間に、長年引きこもってきた人や81歳の高齢者の雇用が実現した。

 そんな「ユニバーサル就労推進条例」を2017年4月から施行したのは、静岡県富士市。ユニバーサル就労支援とは、当連載の記事でも取り上げた通り、「働きたいけれど働けずにいる人」を対象に、働けるようにサポートする仕組みのことをいう。


記事の続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180531-00171199-diamond-soci&p=1
| 次へ