• もっと見る
« 2014年09月 | Main | 2014年11月»
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
協働の現地見学ツアー in三島 [2014年10月31日(Fri)]

協働の底力組 平成26年度 東部くるまざ会

協働の
現地見学ツアー IN三島

見て、感じて、話を聞いて、考える。
地域の「元気のもと」となる協働の極意を学びに行きましょう!

201410311800_0001.jpg201410311800_0002.jpg

平成26年11月29日(土)
伊豆箱根鉄道本社前駐車場 9:30集合
(伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅より徒歩5分)


定員40名
申込締切日 11月14日(金)



◆申込先◆
FAX 054-351-5530  Mail kyodo@shimizu-s-center-org.

◆問合せ先◆
特定非営利活動法人NPOサポート・しみず協働 担当:川口
静岡市清水区港町2-1-1
TEL:054-340-1012
HP←クリック


子どもまつり [2014年10月31日(Fri)]


晴れ子どもまつり 晴れ


201410311335_0001.jpg

かわいい紙年度のマグネットづくり

かわいいかんたんソーイング

かわいいさかなつりゲーム

かわいい丸太つみゲーム

かわいいステッキ工作

かわいいスイートホラーハウス

かわいいフリーマーケット


とき  12月14日(日)

時間  10:00〜14:00

場所  富士市交流プラザ2階フロア&会議室1・2

お問い合わせは富士子ども劇場 0545-62-4622
長崎さるくから学ぶまちづくり [2014年10月31日(Fri)]
富士市まちの駅 10周年記念事業

長崎さるくから学ぶまちづくり


201410311055_0001.jpg201410311055_0002.jpg


記念講演会&トークセッション

11月23日(日)  15:30 開場  16:00 10周年記念式典

       ロゼシアター   中ホール



かわいい16:30〜17:20   記念講演    田上 富久  長崎市長
     
「さるく」とは、まちをぶらぶら歩くという意味の長崎弁で、長崎さるくは長崎ならではの歴史や文化、歳時記を味わっていただくまち体験のこと


かわいい17:30〜18:30   記念トークセッション
           
            夜景による滞在型観光の可能性

            田上長崎市長×丸々もとお氏×小長井富士市長








平成26年度地球環境基金助成団体活動報告会 [2014年10月31日(Fri)]


地球環境基金助成団体活動報告会


201410311159_0001.jpg201410311154_0002.jpg



環境NGO・NPOによる活動の成果発表

地球環境基金は環境保全に取り組むNGO・NPOの活動に対して支援をおこなっています。
この報告会はNGO・NPOが自らの活動の成果を報告・発表し、参加者との意見交換を行う
ことにより、活動がより有意義なものとなることを目的として実施しています。

参加費 無料

対象   NGO・NPOのことを知りたい、これから関わってみたい方
      環境保全に携わっている方や興味のある方
      企業においてCSR部門や環境保全担当などでご活躍されている方
      自治体などで環境行政に携わっている方。

主催   独立行政法人環境再生保全機構

運営事務局
      公益財団法人水と緑の惑星保全機構

〒 212-8554
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番
ミューザ川崎セントラルタワー
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
TEL:044-520-9505

開場案内
     フクラシア品川クリスタルスクエア 2階
      2-C・HALL A

〒 108-0075
東京都品川区港南1-6-41
品川クリスタルスクエア2階.3階

<アクセス>

JR品川駅港南口から徒歩8分
京浜急行品川駅から徒歩8分

絶景☆富士山 まるごと岩本山 [2014年10月29日(Wed)]
絶景☆富士山  まるごと岩本山


201410291507_0001.jpg


平成27年 2月1日(日)〜4月12日(日)

場所  岩本山



ぴかぴか(新しい)イベント情報ぴかぴか(新しい)

☆梅の小枝プレゼント       2月1日(日)  10:00〜

☆観梅コンサート          2月15日(日) 10:00〜11:00  13:00〜14:00

☆観梅ウェディング2015      2月28日(土) 12:30〜13:30

☆クイズ王への道(クイズラリー) 3月7日(土)  10:00〜12:00

☆着物DE撮影会           3月7日(土)  10:00〜14:00

☆夜梅×竹かぐや(竹灯籠の展示) 3月7日(土)  16:30〜20:30

☆かぐや姫ポートレイト撮影会   3月8日(日)  11:00〜15:00

☆ウォーキングDAY(ガイド付き)  〜茶畑コース90分〜

☆岩本山「春の市」(フリーマーケット)4月12日(日)10:00〜15:00

☆その他  峠の屋台村 花咲案内人      期間中




ボランティアが集まる秘訣講座 [2014年10月29日(Wed)]
ボランティアが集まる秘訣講座

ボランティアと関わることが多い、NPO,行政機関職員の方、必見!


201410291416_0001.jpg


講師は、年間延べ140人を超えるボランティアとともに事業を運営している

「社会福祉法人大阪ボランティア協会」の岡村さん。

”ボランティアの集め方”や”関係の築き方”の秘訣を学んで、組織が元気になる

人材の獲得につなげましょう!
  参加費無料


◆ とき   平成26年11月29日(土)  13時〜15時(12:30開場)

◆ ところ  浜松市市民協働センター

◆ 定員   20名(先着順)

◆ 対象   市民活動をされている個人、または団体、及び行政機関職員

◆ 申込み  電話053-457-2616
         fax to 053-457-2617
         または、直接 浜松市市民協働センターまで

◆応募締切 11月28日(金) 12:00まで





キト暮ラスカの冬じたく [2014年10月29日(Wed)]

クリスマスキト暮ラスカの冬じたくクリスマス

201410291258_0001.jpg201410291258_0002.jpg

*冬じたく*

森井百合子 草木染め手織りじゅうたん・キリム展

2014年12月1日(月)〜7日(日) 10:00〜17:00 定休日 火・水曜日

*キト暮ラスカの冬じたく*

11月29日(土) 11:00〜19:00

11月30日(日) 10:00〜19:00




キト暮ラスカ

〒416-0943 静岡県富士市下横割226
TEL 0545-63-0123
FAX 0545-63-0125

E-mail mail@kitokurasuka.com
http://www.kitokurasuka.com

定休日 火・水曜日

営業時間 10:00〜20:00




住みたい富士市 魅力倍増 [2014年10月29日(Wed)]

かわいい住みたい富士市 魅力倍増かわいい

201410291117_0001.jpg201410291117_0002.jpg

かわいい平成26年11月5日(水)18:30〜20:45 フィランセ西館4階大ホール
★オープニングセレモニーシンポジウム
 『やさしいシステムつくろうよ♡』
  〜目からウロコ!!育児も介護も仕事も・私らしい人生へ〜
  講師 渥美由喜氏(内閣少子化危機突破付くフォース委員 政策推進チームリーダー)
*参加費無料 事前申込不要

かわいい11月5日(水)〜8日(土)
★展示

かわいい11月8日(土)10:00〜12:00 フィランセ西館階男女共同企画センター
★ミニイベント レッツエンジョイ こどもの広場♪
 スタンプラリー(折り紙・紙芝居など楽しいブース)


電話お問合わせ・申込先
片山 090-3448-2265

ぽかぽかwinterフェア [2014年10月29日(Wed)]


いい気分(温泉)ぽかぽかwinterフェアいい気分(温泉)


201410291034_0001.jpg

かわいい開催日 平成26年11月30日(日)

時計時間  10:00〜16:00

演劇会場  静岡ガス エネリアショールーム富士

入場無料

電話お問合わせ エネリア 
      〒416-0954 富士市本市場835
      TEL 0545-65-5580 

お菓子作り体験やピーナッツアート体験、紙てっぽう体験などもできますよ(^u^)
平成24年度 地域活性化事例集 [2014年10月28日(Tue)]
平成24年度 地域活性化事例集

201410281725_0001.jpg

ひらめき今回の地域活性化事例集には…?
日本全国のアートを活用したまちづくりが掲載されています!
現在コミュfにて閲覧可能となっておりますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

地域の自然や文化の中に「アート」を取り入れることで
特別な空間を生み出したり…
また「アート」を生み出す人を地域に招き入れ、
新たな価値を創造することなどにより
地域を活性化させる取り組みが各地で始まっています手(グー)るんるん


by.よね猫
| 次へ