デフリンピック100日前イベント開催 [2025年06月21日(Sat)]
デフリンピック100日前イベント開催 今年11月に日本初開催となる東京2025デフリンピックの開催まで100日を前に、県民の皆様にデフリンピックや手話などに理解を深めていただくため、100日前イベントを開催します。 ステージイベントや体験コーナーなど子どもから大人まで楽しめるイベントです。 体験コーナーでは、各ブースを巡ったらクッキーが貰えるスタンプラリーも行います!是非お越しください!!! 開催日 2025年8月3日 開催時間 午前10時から午後4時まで 開催場所 サントムーン柿田川(駿東郡清水町玉川61-2) 申込み 不要 主催 静岡県 問い合わせ 静岡県スポーツ振興課 電話:054-221-3284 イベント内容 ステージイベント(場所:本館1階セントラルコート) タイムスケジュール(予定) ステージイベント タイムスケジュール(予定)
世界の手話 日本手話とどう違うの?(12時00分〜) ウズベキスタンのろう学校ってどんな授業なの?日本は? 海外の事情を通じて日本のろう者の状況について深堀りしていきます。 高尾千佳氏 JICA静岡県デスク職員(静岡県国際協力推進員) 青年海外協力隊としてウズベキスタンのろう学校で活動(2016年〜2018年) 早瀬憲太郎選手 夏季デフリンピック自転車競技(ロード)三大会出場 横浜市内でろう児のための学習塾を運営 小倉健太郎氏 静岡県聴覚障害者協力事務局長 デフアスリートによるトークショー(14時00分〜) 早瀬久美選手/自動車競技(ロード・MTB) 夏季デフリンピックMTB競技3大会連続メダル(大分県出身) 佐藤正樹選手/柔道男子66s級 2024年世界ろう者柔道選手権大会優勝(三島市在住) 高橋渚選手/陸上競技(やり投げ) 夏季デフリンピック3大会出場(沼津市在住) 体験コーナー(本館1階セントラルコート〜正面入口付近) ワットバイクで選手のスピードに挑戦! デフリンピックPRブース 世界の自動車競技選手団にメッセージを贈ろう! 体験コーナー(オアシス1階 オアシスコート) きこえない、ききとれない世界を体験しよう 音の大きさを当てよう! 手話であいさつを運動ブース スタンプラリー景品お渡し所 |