• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
デフリンピック100日前イベント開催 [2025年06月21日(Sat)]
デフリンピック100日前イベント開催
 今年11月に日本初開催となる東京2025デフリンピックの開催まで100日を前に、県民の皆様にデフリンピックや手話などに理解を深めていただくため、100日前イベントを開催します。
 ステージイベントや体験コーナーなど子どもから大人まで楽しめるイベントです。
 体験コーナーでは、各ブースを巡ったらクッキーが貰えるスタンプラリーも行います!是非お越しください!!!
開催日 2025年8月3日
開催時間 午前10時から午後4時まで
開催場所 サントムーン柿田川(駿東郡清水町玉川61-2)
申込み 不要
主催 静岡県
問い合わせ 静岡県スポーツ振興課
      電話:054-221-3284

イベント内容
ステージイベント(場所:本館1階セントラルコート)
タイムスケジュール(予定)
ステージイベント タイムスケジュール(予定)
時間内容
10時00分〜 紙芝居SHOW・サインエール
11時00分〜『しゅわしゅわ☆デフリンピック』をみんなで踊ろう
12時00分〜世界の手話 日本手話とどう違うの?
13時00分〜紙芝居SHOW・サインエール
14時00分〜デフアスリートトークショー
15時00分〜『しゅわしゅわ☆デフリンピック』をみんなで踊ろう

世界の手話 日本手話とどう違うの?(12時00分〜)
ウズベキスタンのろう学校ってどんな授業なの?日本は?
海外の事情を通じて日本のろう者の状況について深堀りしていきます。
高尾千佳氏
JICA静岡県デスク職員(静岡県国際協力推進員)
青年海外協力隊としてウズベキスタンのろう学校で活動(2016年〜2018年)
早瀬憲太郎選手
夏季デフリンピック自転車競技(ロード)三大会出場
横浜市内でろう児のための学習塾を運営
小倉健太郎氏
静岡県聴覚障害者協力事務局長
デフアスリートによるトークショー(14時00分〜)
早瀬久美選手/自動車競技(ロード・MTB)
夏季デフリンピックMTB競技3大会連続メダル(大分県出身)
佐藤正樹選手/柔道男子66s級
2024年世界ろう者柔道選手権大会優勝(三島市在住)
高橋渚選手/陸上競技(やり投げ)
夏季デフリンピック3大会出場(沼津市在住)
体験コーナー(本館1階セントラルコート〜正面入口付近)
ワットバイクで選手のスピードに挑戦!
デフリンピックPRブース
世界の自動車競技選手団にメッセージを贈ろう!
体験コーナー(オアシス1階 オアシスコート)
きこえない、ききとれない世界を体験しよう
音の大きさを当てよう!
手話であいさつを運動ブース
スタンプラリー景品お渡し所

20250628141906247_0001.jpg20250628141906247_0002.jpg
心の健康フェア2025 第46回ハートフルアート展作品集 [2025年06月21日(Sat)]
心の健康フェア2025 第46回ハートフルアート展作品集

ふじのくに芸術2025協賛事業
心の健康フェア2025 第46回ハートフルアート展作品集

日程 令和7年9月29日〜令和8年3月31日
会場 電子版作品集 ホームページ掲載
内容 精神に障害のある方々への理解を深めていただくため、病院・社会復帰施設等において実施している絵画・折り紙・工作・写真・陶芸・書道等の作品を作品集にまとめ、電子版にて協会ホームページでご紹介します。
問合せ先 メールアドレス:sizuoka_seisin@yahoo.co.jp
        電話番号:054-202-1220
Tシャツ再生!エコ布ぞうり作り 捨てずに活かすエコなアイデア [2025年06月21日(Sat)]
Tシャツ再生!エコ布ぞうり作り
       捨てずに活かすエコなアイデア

令和7年7月6日(日) 13:00〜16:00

申込み6月22日(日) 9時〜電話にて

詳しくはこちらのページをご確認ください⇓⇓



富士市制『60周年記念』 冠事業募集! [2025年06月21日(Sat)]
 富士市制 『60周年記念』 冠事業募集!
みんなで祝おう!

富士市は、令和8年11月1日に市制施行60周年を迎えます。
市民や市民活動団体、市内企業の皆さんが令和8年度に計画している事業や、これから企画する事業を「富士市市制施行60周年記念事業」として開催することで、皆さんで節目の年をお祝いしましょう!

60周年冠_page-0001.jpg



王冠対象事業 
市制施行60周年をお祝いする気運の盛り上げに協力いただける事業として、次のようなものを対象とします。
・市民との一体感や地域間のつながりを強化する事業
・市の魅力を再認識、創出し、市内外にPRできる事業
・市の誇りや愛着を深める事業
(例)お祭り、大会、イベントの開催など

令和8年4月1日(水)から令和9年3月31日(水)までの間に行われるもの。

※冠事業として認定されたら・・・
☆「富士市市制施行60周年記念事業」の名称を使用することができます
☆60周年記念のロゴマーク、キャッチフレーズを使用することができます


王冠募集内容 
市民や市民活動団体、市内企業の皆さんが市政60周年記念事業の主旨に賛同して令和8年度中に行う「市民等主体事業」のアイデアについて、次の内容を募集します。
新規事業だけでなく、既存の事業に冠付けするものでも大歓迎です!
@事業名称
A事業概要
Bおおよその実施時期
C類似の事業について、これまでの実績

王冠募集期間 
令和7年6月5日(木)〜令和7年9月19日(金)まで

王冠応募方法 
富士市ウェブサイト、または、下記応募フォームよりご応募ください


富士市制『60周年記念』 冠事業募集
詳細はこちらをご覧ください↓


-----------------
 お問合せ 
富士市役所 総務部企画課
市庁舎8階北側
電話:0545−55−2718
FAX:0545−53−6669
mail:so-kikaku@div.city.fuji.shizuoka.jp


Posted by コミュf at 13:15 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【富士市×沼津市合同企業説明会】 [2025年06月21日(Sat)]
第1回富士市×沼津市合同企業説明会開催

若年層から子育て世代、シニア層まで全世代が対象の合同企業説明会です!

ぴかぴか(新しい)開催日時
令和7年7月1日(火) 13時〜16時(15時求職者受付終了)

ぴかぴか(新しい)場所
消防防災庁舎

参加費無料

ぴかぴか(新しい)申込締切
6月24日(火)

申込方法や詳しくはコチラ⇓⇓

画像
Posted by コミュf at 12:50 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ