• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
出場者募集!ビブリオバトル2025 [2025年06月17日(Tue)]
出場者募集!
ビブリオバトル2025
本の魅力を語り合え!チャンプ本はこれだ!

ビブリオ_page-0001.jpg
ビブリオ_page-0002.jpg

ノート2(開)日にち 7月21日(月・海の日)

ノート2(開)会場 富士市立中央図書館

ノート2(開)時間 13時〜15時30分

ノート2(開)発表者(バトラー)
@一般の部 A小学生(4〜6年生)の部 B中高生の部

ノート2(開)応募方法
中央図書館へ来館・FAX・電子申請にてお申し込みください。
FAX:0545−51−7135
電子申請:下記リンク先よりお手続きください↓

※投票・観戦者も募集中です!
投票・観戦者は事前のお申し込みはいりません。当日直接会場にお越しください。

ノート2(開)募集期限 7月1日(火)まで

ノート2(開)お問合せ・お申込
富士市立中央図書館
電話:0545−51−4946
FAX:0545−51−7135
Eメール:library@div.city.fuji.shizuoka.jp
-----------------
協力:富士市立高校


Posted by コミュf at 12:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
イオン環境活動助成 [2025年06月17日(Tue)]
助成金情報
第35回(2025年度)イオン環境活動助成

 応募期間:

2025年6月1日(日)〜7月20日(日)

 活動対象期間:

2026年4月1日〜2027年3月31日

 助成総額:

1億円

 対象団体:

地域ボランティアとともに、持続可能な社会の実現のための環境活動に取り組んでいる非営利活動団体

 公募テーマ:

里山(里地・里川・里湖・里海を含む)の保全と利活用

● 詳しくはこちらをご覧ください




スタートアップ助成〈キユーピーみらいたまご財団〉 [2025年06月17日(Tue)]
キユーピーみらいたまご財団
『食』の課題解決に向けて
スタートアップ助成ダッシュ(走り出すさま)

〈対 象〉

新たに食を通した居場所づくりを始めた団体

2024年6月以降、新たに子ども食堂など食を通した居場所づくりを開始し、今回の申請時に活動している団体を対象に、立ち上げ時の運営資金を助成します


申請期間:2025年6月2日(月)正午〜2025年6月30日(月)正午まで。


助成限度額1件当たりの助成額:10万円


ひらめき詳しくはこちらをご覧ください



令和7年度 静岡県こども環境作文コンクール 応募作品募集中 [2025年06月17日(Tue)]
令和7年度
静岡県こども環境作文コンクール
応募作品募集中


静岡県では、次世代を担う小・中学生を対象に、環境問題への関心を高め、理解を深めることを目的に、「環境」をテーマにした作文コンクールを毎年開催しています。

日々の生活の中で気付いた環境問題や、改めて気付いた自然環境の大切さ、環境のためにしていること、これからしていきたいことなど、皆さんの考えていることを作文にしてご応募ください!

環境作文_page-0001.jpg

環境作文_page-0002.jpg


🌎作文テーマ🌎
みんなが環境のためにしていることや、これからしたいこと、考えていることを書いてみよう!

🌎募集対象🌎
県内の小・中学校の児童・生徒

🌎募集締切🌎
9月5日(金)※当日消印有効

🌎応募先・お問合せ先🌎
静岡県 くらし・環境部 環境局 環境政策課企画班
〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話:054-221-3597 FAX:054-221-2940
Eメール:kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp


そのほかの詳細はこちらをご覧ください↓


Posted by コミュf at 11:03 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
学習支援者スタートアップ研修(オンライン) [2025年06月17日(Tue)]
学習支援者スタートアップ研修(オンライン)

日時:2025年7月4日(金)13:00-16:00
開催:オンライン(Zoom)
費用:無料
定員:先着10名程度

内容:日本の子どもの貧困問題の現状と子どもと接する上での心構えについて学んだ後、他の参加者同士ととディスカッションを行い、学習支援に関する理解を深めます。

申込み:https://forms.office.com/r/JjhR5XQc0y
〆切:2025年6月27日(金)

問い合わせ:skillup@kidsdoor.net (玉木・生田)
*お問合せはメールにてお願いしております。

1 (1) (1).png2 (1) (1).png
Posted by コミュf at 10:59 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
市民のための環境公開講座2025 [2025年06月17日(Tue)]
市民のための環境公開講座2025

                (無料オンライン講座)

全体テーマ:わたしと地球のウェルビーイング

市民のための環境公開講座は、市民の皆さまと共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサステナブルな未来に向けて具体的に行動することを目指します。複雑化・深刻化する地球環境の変化の中で、自然の美しさにふれ、こころのゆたかさを保ちながら環境問題に対し、未来志向で取り組んでいくヒントを探ります。

  1. 各講座(定員1,000名)の参加申込ボタンをクリックし、お申込みページ(CISCO Webexウェビナー登録ページ)に移動します。別ウィンドウで全ての講座のお申し込みが可能な一覧ページが開きます。
  2. 参加ご希望の講座にチェックを入れて必要事項をご入力ください。
  3. 「登録」ボタンを押しお申込みを完了します。
  4. お申込みが完了すると、ご登録したメールアドレス宛に、お申し込みいただいた各講座の承認メールが送信されます。当日の参加方法、サポート等の詳細はメールに記載してありますのでご確認ください。
  5. お申込みにあたり入力をいただいた個人情報は、本講座の受講案内等、講座の運営に必要な範囲で事務局である(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス(株)の3者が取得、利用をさせていただきます。
iモード 詳しい内容・申込みについてはこちらのサイトをごらんください
Posted by コミュf at 10:41 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ