• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
富士と碧 講談席 fuji to ao kodan [2025年06月14日(Sat)]
富士と碧 講談席 fuji to ao kodan

英語話者による英語の講談が「GUESTHOUSE富士と碧」で行われます。あまりない機会なのでぜひ参加してみてください!

イベント:第3回 富士と碧 講談席 開催日:2025.06.21(土)16:00〜17:00 開催場所:GUESTHOUSE富士と碧 住所:富士市元町9−3 料金:1,000円 ※宿泊者無料
Picture for '富士と碧 講談席' eventお問合せ instagram右矢印1@373.fuji
           @guesthousefujitoao
2025 年度小林製薬青い鳥財団賞 [2025年06月14日(Sat)]
助成金情報
2025 年度小林製薬青い鳥財団賞

● 募集時期
2025年6月9日〜2025年7月31日

● 実施団体
小林製薬青い鳥財団

● 内容・対象
(応募資格)
障がいや病気を抱える子ども達とその家族が抱えている様々な医療・福祉上の支援活動及び調査研究において、著しい成果を収めた個人又は以下の法人等(日本国内において活動しているものに限ります。)。
・公益社団法人又は公益財団法人
・NPO 法人(特定非営利活動法人、特例認定特定非営利活動法人又は認定特定非営利活動法人)
・その他、法人格の有無を問わず、非営利かつ公益に資する活動を行う団体

(顕彰内容)
受賞件数……1 件〜 2 件程度
賞の内容……1 件あたり、記念品及び副賞(300 万円)

● 関連URL
2025年度助成プログラム [2025年06月14日(Sat)]
助成金情報
2025年度助成プログラム

【募集時期】
2025年6月9日〜2025年7月31日

【実施団体】
小林製薬青い鳥財団

【内容・対象】
(助成対象分野)
障がい・病気に悩む子ども達とその家族が抱えている様々な医療・福祉上の支援活動及び調査研究で、日本国内において行われるもの

(応募資格)
1. 支援活動の場合
 日本国内において活動する次の法人等(個人は除きます。)
 ・公益社団法人又は公益財団法人
 ・NPO 法人(特定非営利活動法人、特例認定特定非営利活動法人又は認定特定非営利活動法人)
 ・その他、法人格の有無を問わず、非営利かつ公益に資する活動を行う団体
2. 調査研究の場合
 日本国内の大学・研究所・NPO 法人その他社会福祉関係施設等において、調査研究を行っている個人又は複数の者

(助成金額・助成対象期間)
1. 支援活動の場合
 (1)一般プログラム
   ・助成金額
     1件100 万円〜 500 万円程度
   ・助成対象期間
     2026 年4月より、原則1年ないし2年で一定の成果が得られるもの
    (複数年にわたる活動の場合でも、支援金は初年度一括交付)。
 (2)継続支援プログラム(一般プログラムとの併願不可)
   ・助成金額
     1件50万円✕5年間支給
   ・助成対象期間
     2026年4月より、5年間で一定の成果が得られるもの(助成金は1年ごと50万円を交付)。
2. 調査研究の場合
 ・助成金額 1 件100 万円程度
 ・助成対象期間 2026 年4月より、原則1年ないし2年で一定の成果が得られるもの
        (複数年にわたる活動の場合でも、支援金は初年度一括交付です。)

【関連URL】
東静歩こう会 第29回「アルコロジーin東静」 [2025年06月14日(Sat)]
紳士靴東静歩こう会 第29回「アルコロジーin東静」

第29回「アルコロジーin東静」を富士駅北側から東側にかけた地域で開催

〇瑞林寺:「雁堤」に近い松岡にあり、黄檗宗(おうばくしゅう)特有の建築様式が伽藍(富士市指定文化財)に見られる。 ちょっとした中国風が漂う。洪水事業に取り組んだ代官「古郡文左衛門」が「鉄牛道機」(てつぎゅうどうき)禅師を招いて開創したといわれる。御本尊「木造地蔵菩薩坐像」は国の重要文化財。 鐘楼、山門等も見どころのひとつ。境内には古木、大木が多く風致に富み、中でもモッコクとヒイラギは「富士市指定天然物」に指定されている。

〇富士山夢の大橋:蓼原の潤井川に架かる橋。「橋の階段を上がっていくと富士山に登っているような写真が撮れる」ということで 国内外から注目を集めている「富士山夢の大橋」だが、観光客がゴミを捨てたり、道路を違法横断して写真を撮るなどの問題が起き、マスコミ等に大きくとりあげられた。 現在は対策が取られ落ち着いてきたのでコースに取り入れた。

ゴミ袋を手に持ちゴミを拾いながら歩きます。




2025-6-chizu.png


◎開催日:6月22日(日) 雨天決行

◎集合場所:JR富士駅南口広場

◎集合時間:8:35分

◎コース:A・B・Cの3コース 詳細はこちらをご覧ください↓

http://web.thn.jp/arukou/2025-6annai2.htm

◎申込み 

会員は事前申込不要、非会員は事務局へ電話ください。

電話番号:090-3458-8822

◎料金 非会員のみ500円 ※東静歩こう会含む静岡県ウオーキング協会加盟団体の会員は無料。

◇その他詳細は、こちらをご覧ください↓

http://web.thn.jp/arukou/2025-6annai2.htm


問合せ:東静歩こう会

電話/090-3458-8822

HP/http://web.thn.jp/arukou/index.html

参加者募集 ペット防災 富士市の今とこれから [2025年06月14日(Sat)]
参加者募集 ペット防災 富士市の今とこれから

 ペットと一緒に暮らす私たちは、災害に備えてどんな準備や行動がひつようなのでしょうか。また避難所でのペットの過ごし方を知り、いざというときに落ち着いて対応ができるようにすることが大切です。この機会に一緒に考えてみましょう。
主催:わいワイクラブ富士わんわんパトロール隊伝法支部・富士市

開催日時 令和7年8月3日(日) 13時〜16時
場所 伝法まちづくりセンター2階多目的室
定員 60名
費用 無料
kokutitirashi2 (1)_page-0001.jpg


申込方法 http://00m.in/JFNciまたは0545-67-2021(事務局:はなん)
お問合せ
環境部環境総務課 市庁舎10階南側
電話番号 0545-55-2768
ファクス番号 0545-51-0522
夏休み!親子アートワークショップ(In北里アリーナ富士) [2025年06月14日(Sat)]
夏休み! 親子アートワークショップ In北里アリーナ 
2階多目的エリア

 富士市総合体育館「北里アリーナ富士」にて、「夏休み!親子アートワークショップin北里アリーナ富士」が開催されます。
 第1弾 四季の葉っぱをつくろう
日程 令和7年7月29日(火) 14:00~15:30
内容 大きめの葉っぱをたくさん作り、2階ロビーに吊るして飾ります。
   制作した葉っぱは一部お持ち帰りいただけます。
講師 あしざわまさひと 造形作家、アトリエパセリ代表
 第2弾 ふじさんに虹をかけよう
日程 令和7年7月30日(水) 14:00~16:00
内容 屋外にある富士山型トレリスと、参加費と組み当たり一つの傘をステンドガ
   ラス風に飾ります。傘はお持ち帰りいただけます。
講師 漆畑勇司 彫刻家、ふじ・紙のアートミュージアム館長、
   富士美術研究所代表

対象 それぞれ親子10組(応募者多数の場合は、それぞれ抽せん)
参加費 それぞれ1制作あたら500円(現金にて徴収)
持ち物 なし(汚れてもいい服装)
申込み方法 下のチラシのQRコードからお願いします。

    20250614102523535_0001.jpg



問い合わせ先 〒417-8601 富士市永田町1丁目100 富士市市民部文化スポーツ課 
       電話:55-2874
| 次へ