• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
お裁縫講座のお知らせ [2025年05月22日(Thu)]
ぶきようさんのお裁縫講座


日時:5月23日(金)初回
   その後、希望者は継続可能です
時間:午前9時半〜12時半
場所:ふじさんエコトピア修理再生室
持ち物:参加費500円
    持っている方はミシン
     (開場にもありますがご自身のはあれば)
    布を切るはさみ、糸きりはさみ(あれば)
    ものさし(あれば15cm以上)
    他に必要なものは順次講師が提案しそろえていきます

GpniSwpaYAEVCA3.jpg
ふじのくに未来財団通常助成金4基金・テーマ公募開始 [2025年05月22日(Thu)]
ふじのくに未来財団通常助成金
第1回公募開始のお知らせ

●対象となる助成金4基金・テーマの募集)
@静清信用金庫 せいしん地域のちから基金
 事業テーマ:静岡市・焼津市・藤枝市における地域貢献活動
 対象:NPO法人は所轄庁への報告義務を果たしていること
 助成総額 :1,068,620円

 ※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://www.shizuokafund.org/subsidy/crown_grant_seishin.html

A
弥栄(いやさか)基金
 事業テーマ:静岡県東部
 (沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、小山町、清水町、長泉町、函南町、
       伊豆の国市、伊豆市) において行われる以下のいずれかの活動
     @高齢者の福祉増進に寄与する活動
     A子どもの居場所運営等の子育て支援や青少年育成に関する活動
     B動物愛護活動
     Cその他 地域の活性化に関する活動
       
 助成総額 :2,000,000円(変更する可能性もあります)

 ※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://www.shizuokafund.org/subsidy/crown_grant_iyasaka.html

B
テーマ指定助成「子育て支援事業」

 事業テーマ:静岡県内の子育て支援に取り組む活動
 助成総額 :613,000円

 ※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://www.shizuokafund.org/subsidy/theme_grant_kosodate.html

C
テーマ指定助成「環境保全」
 事業テーマ:静岡県内の環境保全に取り組む活動
 助成総額 :281,600円

 ※詳細は下記URLよりご確認ください
 https://www.shizuokafund.org/subsidy/theme_grant_kankyo.html

●募集期間
2025年 5月 22日(木)〜 7月 7日(月)
      17:00(メール/FAX/郵送必着)
●事前相談
 ※受付は6月 27日(金)まで
  必ず事前相談(Zoomまたは対面での相談と申請書の
  事前チェックを受けてください。)

 ※事前相談は完全予約制です。
  お手数ですが、必ず事前にご連絡をお願いいたします。

  連絡先 
  ふじのくに未来財団(ふじのくにNPO活動支援センター内)
    TEL:054-260-7601 
    Mail:info@shizuokafund.org

続きを読む・・・
県民の日イベント [2025年05月22日(Thu)]
県民の日イベント
koutyoukouhoukawanndeitaiken.png


開催日時
令和7年8月21日(木曜日)
 13時20分〜16時(受付12時50分から)(予定)

対象 :県内の学校に通う中学生、高校生
         (保護者または教員の同伴可)

会場:静岡県庁(静岡市葵区追手町9番6号)本館4階特別会議室

内容:知事との意見交換
   記事の作成体験
   記念撮影

募集定員:中学生10人・高校生15人
     定員を超える場合は抽選

申込み方法
  • 方法:電子申請サービスによる事前申込み
  • 期間:5月16日(金曜日)から6月12日(木曜日)まで
  • 連絡先(問い合わせ先):静岡県総務部広聴広報課 pr@pref.shizuoka.lg.jp
    電話 054-221-2233 8時30分から17時00分まで(土日・祝日を除く)

詳細や電子申請は下記URLよりお申込みできます


CARE(TM)子どもと大人の絆を深めるプログラム参加者募集 [2025年05月22日(Thu)]
【富士市子育て支援講座】
CARE(TM)子どもと大人の絆を深めるプログラム
参加者募集

子どもとの関係に悩んでいませんか?「言うことを聞かない」「感情的に叱って後悔する」など、日々、悩みながら子育てをしている保護者向けに、親子関係をより良くするコツを学ぶ「子育て支援講座」を開催します。

CARE(TM)とは、子どもと大人の絆を深め、子どもへの関わり方のスキルを体験的に学ぶことができるプログラムです。前半は子どもとの肯定的であたたかい関係の築き方、後半は効果的な指示の出し方について学びます。
CAREは、Child(子どもと)、Adult(大人の)、Relationship(関係を)、Enhancement(強める)の頭文字です。

子育て支援講座.png


 日時  7月3日(木)・17日(木) 全2回
      いずれも 9時30分〜12時

 ところ  富士市フィランセ西館3階

 講師  CARE(TM)ファシリテーター(医師・臨床心理士)

 定員  12名(応募者多数の場合、抽せん)

 参加費  無料

 対象  年少児から小学3年生までのお子さんのいる保護者の方
   (託児あり)


※詳細はこちらをご覧ください↓


 お申込  下記リンク先より電子申請してください↓

または、こちらまでお電話ください↓
富士市役所子ども家庭センター
0545−55−2764

 主催・お問合せ 
富士市役所子ども家庭センター
0545−55−2764

Posted by コミュf at 14:50 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ