• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
流木ペンづくりのお知らせ [2025年05月17日(Sat)]
流木ペンづくり


日時:6月1日(日)
時間:10:00〜12:00
場所:ふじさんエコトピア
対象:一般
定員:16名
参加費:200円
持ち物:汚れてもいい服装、筆拭きよう雑巾
    鉛筆(濃いめ)、消しゴム
申込:5月18日〜 9時から受付開始
   直接または電話でお申し込みください

Gqy8kWrWcAAwvre.jpg
発酵料理教室のお知らせ [2025年05月17日(Sat)]
おからを使ったエコ料理
発酵料理教室

開催日:5月24日(土)
開催時間:11:00〜14:00
参加費:1組1000円
定員:先着4組8名
持ち物:エプロン、三角巾又はバンダナ
    ハンドタオル、室内用スリッパ

GpnYIxda8AAWzll.jpg

アボカド産地化プロジェクトキックオフフォーラムの開催について [2025年05月17日(Sat)]
アボカド産地化プロジェクトキックオフフォーラムの
開催について
 令和7年度の静岡県アボカド産地化プロジェクトの開始にあたり、生産者及び消費者へのアボカドの基礎的な知識の普及や、アボカド栽培に興味のある県民同士の交流を目的として、キックオフフォーラムを開催します。
開催日 2025年5月28日(水曜日)
開催時間 午後1時から午後4時まで (開場12時30分)
開催地 静岡県コンベンションアーツセンタ―グランシップ910会議室
対象
・県内のアボカド生産者
・県内JA観光者
・アボカドに興味がある県民
内容
1、プロジェクト概要説明(静岡県)
2、講演
(1)アボカドの基本的な性質を知ろう<原産地メキシコと他産地の状況報告から静岡でのブランド化の可能性を探る>
【講師】
国立大学法人静岡大学  松本 和浩氏
河津町地域おこし協力隊  岡 愛香梨氏
(2)アボカドの栽培事例紹介
【講師】 papa-farm 内田 勉氏
3、参加者情報交換会
会場をそのまま開放しますので、参加者同士の情報交換にお使いください。

また、アボカドの園地情報等を参加者に共有したい方向けに。会場にチラシ等の設置場所を用意します(商品の予約販売等の営業行為はできません)。
設置を希望される方は、参加申込からお申込みください。
申し込み締め切り日  2025年5月23日(金曜日)
申込み 必要 こちらの申込フォームからお願いします下矢印2下矢印2

費用 無料
募集人数 定員120名




お問合せ

経済産業部農業局農業戦略課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2633
ファクス番号:054-221-2839
県産品フェア(催事)への出店者募集のお知らせ [2025年05月17日(Sat)]
「静岡と富士山周辺うまいもの市」など
県産品フェア(催事)への出店者募集のお知らせ
〜催事運営者との商談会開催〜

事業目的 
・静岡県では、新たな広域経済圏である中央日本四県(静岡県、山梨県、長野県、新潟県)内での消費喚起・販路開拓事業に取り組んでいます。
・このたび、中央日本四県内等で継続的に催事を行う民間事業者との連携による県内事業者の販路開拓を目的として、有限会社静岡吾作様が運営する中央日本四県内等における県産品フェアの出展希望者を下記のとおり募集します。
募集する県産品フェア(催事)の概要
静岡と富士山周辺うまいもの市
@ イトーヨーカドー立場店(神奈川県横浜市泉区中田西) 8月20日(水曜日)〜8月25日(月曜日) 10月1日(水曜日)〜10月6日(月曜日)
A イトーヨーカドー三島店(三島市中田町) 8月27日(水曜日)〜9月1日(月曜日)
B イトーヨーカドーららぽーと横浜店(神奈川県横浜市都筑区池辺町) 11月5日(水曜日)〜11月10日(月曜日)
C松本井上アイシティ21(長野県東筑摩郡山形村)11月26日(水曜日)〜12月1日(月曜日)
秋の静岡フェア
D京急百貨店(神奈川県横浜市港南区大岡西) 10月23日(木曜日)〜10月29日(水曜日)

出展者募集
@募集対象
 静岡県内で産出された農林水産物及びその加工食品の生産、製造、加工事業者
【特に求める品目】*下記以外の品目もぜひご応募ください。
・イトーヨーカドー各店:パン、スイーツ
・松本井上アイシティ21:水産物
A選考
お申込みいただいた事業者の中から、県産品フェアの運営者である静岡吾作様による書類選考の上、個別商談会を行い、出展者の選考を行います。(個別商談会は、6月17日(火曜)、18日(水曜)を予定)
・最終選考結果(出展者の決定)は、7月上旬を目途に申込者様にご連絡いたします。
B出展条件
「出展者募集のお知らせ」(添付:募集要領ファイル)をご確認ください
C出展申込書
出展申込書(添付:申込書ファイル)
D申込先・申込期限
 令和7年5月30日(金曜)までに、別紙「申込書」を県マーケティング課(marke@pref.shizuoka.lg.jp)あてメールにて提出してください
添付ファイル


お問合せ
経済産業部産業革新局マーケティング課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号   054-221-3713
ファクス番号  054-221-2698
続きを読む・・・
Posted by コミュf at 12:32 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
基礎と事例から学ぶ!接客に役立つLGBTQフレンドリー研修会 [2025年05月17日(Sat)]
基礎と事例から学ぶ!
接客に役立つLGBTQフレンドリー研修会

LGBTQフレンドリー企業としてどんな接客を心掛けたらよいか?を実践的に学びます。
※接客におけるLGBTQフレンドリーとは・・・接客する人がLGBTQの存在を認識し、すべての顧客が安心してお店を利用できる環境をつくること

【講座内容】
・オープニング
「接客のためのLGBTQの基礎知識」
講師:松尾由希子(愛知大学文学部人文社会学科教授)

・座談会
「企業におけるLGBTQインクルーシブル事例」※オンライン登壇
講師:林典子さん(株式会社ケイ・ウノマーケティング部プロモーション課長・広報担当)

・ワークショップ
参加者同士で現状の課題共有、LGBTQフレンドリーな接客について考えよう!
ファシリテーターは大学生が担当します

※オープニング、座談会はオンラインでの参加が可能です。
※ワークショップは会場のみとなります。

【日 時】 

2025年6月27日(金)18:00〜20:30


【会 場】
あざれあ2階大会議室(静岡市駿河区馬渕1−17−1)

【お申込み】

ひらめき要事前申込 申込フォーム(外部リンク)

NPO法人あざれあ交流会議  事業課
TEL:054-250-8147(平日9:00〜18:00)
メール:azareajigyou@gmail.com

20250517122914379_0001.jpg
Posted by コミュf at 12:15 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
FDSバイク祭り [2025年05月17日(Sat)]
FDSバイク祭り
開催日:2025.05.18(日) 10:00~15:00
開催場所:FDS静岡県富士自動車学校
住所:富士市柚木207-1
〜内容〜
バイチャレ
バイクの免許がなくてもバイクの乗車体験ができる
バイク試乗会
二輪免許お持ちの方は国内外各種メーカーのバイク乗車会
その他
お子様の電動バイク体験
大人気!「30分でのれる親子の自転車教室」

*当日の実施についてはホームページより掲載されます
連絡先:0545-61-6161(担当 白井)
かわさかマルシェ [2025年05月17日(Sat)]
かわさかマルシェ

日時  2025年5月18日(日)10:00~13:00
開催場所  川坂区公民館
住所  富士市天間744−1 天間川坂区公会堂


フリマ体験
子どもが使わなくなったおもちゃや絵本などを持って来て、自分でフリマを体験してみませんか。10時〜12時の間、途中入退場自由。売ったり買ったりしてお買い物を楽しみましょう。

トイレットペーパー積み
11時から、大人も子どもも制限時間内に積み上げた数のトイレッペーパーをゲットできます。

 美味しいお店・楽しいお店・人気のお店がたくさん集まっています。
20250518_かわさかマルシェ1.jpg20250518_かわさかマルシェ2.jpg

川坂区に限ら、是非お買い物に来てください!
駐車場も少しありますので遠方の方はお車でもお越し頂けます。


お問合せ
instagram  右矢印1 川坂を楽しむ会 @kawarakukai
blog 右矢印1 kawasaka22.blogspot.com
もったいない音楽会 ♪響け、エコと音楽のハーモニー♬ [2025年05月17日(Sat)]
もったいない音楽会 
   ♪響け、エコと音楽のハーモニー♬

☆彡 開催日時:令和7年6月21日(土)

☆彡 時 間:10:00〜11:30

☆彡 場 所:ふじさんエコトピア展示室(大淵676)

☆彡 事前申込み不要 参加費無料

☆彡 主 催:NPO法人 富士市のごみを考える会

20250517112043285_0001.jpg
令和7年度第1回富士市就活面接会参加者募集 [2025年05月17日(Sat)]
【ハローワーク富士・富士市共催】
令和7年度第1回富士市就職面接会参加者募集
参加者6社!
59歳以下の正社員希望の求職者と企業採用担当者との
就職面接会を開催します!

開催日時
令和7年度6月17日(火)13時〜16時(15時30分求職者受付終了)
場所
富士市役所6階 第1・2会議室
申込方法
ハローワーク富士に直接、またはお電話でお申込みください。
電話:0545-51-2151(ハローワーク富士)
定員 30人

お問合せ先

産業交流部商業労政課雇用労政担当 市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2778

ファクス番号:0545-55-2971

| 次へ