• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
バスツアー『葛飾北斎に描かれたまち富士市』 [2025年05月03日(Sat)]
【参加者募集】
バスバスツアー『葛飾北斎に描かれたまち富士市』

世界中で知られ、今もなお根強い人気を持つ江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎。
さまざまな場所から見た富士山の姿を描いた北斎の代表的な作品「冨嶽三十六景」のうち、3図が富士市の風景を描いたと言われています。
北斎にゆかりのある地を巡り、「葛飾北斎に描かれたまち富士市」を体感してみませんか。

北斎が描いた富士市

東海道江尻田子の浦略図
eziri.jpg

ツアー日時
令和7年6月21日(土曜日)9時30分〜15時(受付:9時15分〜)

工程
市役所(静岡大学 一家准教授による講演)
→富士総合運動公園(駿州片倉茶園ノ不二)
→しらすの八幡(工場見学と昼食)
→ふじのくに田子の浦みなと公園(東海道江尻田子の浦略図)
→浮島ヶ原自然公園(駿州大野新田)
→市役所 到着・解散

定員
35人(応募者多数の場合抽せん)

参加費
2,100円(バス代、昼食代)

申込方法
申し込みは、5月12日(月曜日)から5月23日(金曜日)まで受け付けます。
市ウェブサイトの電子申請フォームのほか、郵送(必着)、FAX、Eメール、または直接持参でも可能です。

住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する昼食(生しらす丼または釜揚げしらす丼)をお知らせください。
※1組2名までのお申し込みとなります。3名以上をご希望の場合は、事前にご相談ください。



主催:富士市・富士市に残る北斎の足跡を辿る会

お問い合わせ

シティプロモーション課(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2958
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp



2025年度社会福祉事業「自動車購入費助成」公益財団法人 SOMPO福祉財団 [2025年05月03日(Sat)]
2025年度社会福祉事業
「自動車購入費助成」
公益財団法人 SOMPO福祉財団

掲載URL

募集期間
2025年6月2日(月)〜7月4日(金) 17時


公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。「自動車購入費助成」では、障害の有無にかかわらず、すべての人が地域の中でともに支えあいながら暮らすことのできる社会づくりの一助となるべく、自動車を購入する費用を助成します。

20250503110206741_0001.jpg

◎対象となる団体
・募集地域
 東日本地区に所在する団体
・助成対象者 
 特定非営利活動法人(電子申請システムを活用することが可能な団体)
・助成対象事業
 主として障害者の福祉活動を行う団体
 ※ただし、加齢に伴う障害者(高齢者)の福祉活動団体は除きます

助成金額
自動車購入費 1団体170万円を上限とします。(総額1,700万円)

選考基準
以下のポイントなどを総合的に判断し、決定します。

比較的小規模な団体
・団体の活動対象となる障害者の人数
・法人が保有する自動車の台数が、目安として5台以下
・自動車の保有が、活動・サービスの充実にどのようにつながるか
・団体の活動実績
・将来展望を持ち、持続可能な先駆的な活動を行っている団体
・地域における既存の組織や仕組みと連携した事業を行っている団体
・団体の自己資金のみでの購入が困難であること
・インターネット、SNS、メール等の一般的なシステム対応、コミュニケーションツールの活用が可能か(Web面談を実施する場合があります)
など

申請について
ホームページより電子申請
詳しくはコチラのページの申請方法より⇓⇓



コミュニティfにて「募集要項」閲覧できます!!

| 次へ