• もっと見る
« 2025年03月 | Main | 2025年05月»
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
リンク集
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

特定非営利活動法人 東海道・吉原宿さんの画像
https://blog.canpan.info/com-f/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/com-f/index2_0.xml
FUJIー広報ふじー 2025 5月号 No.1306 [2025年04月30日(Wed)]
FUJIー広報ふじー 2025 5月号 No.1306

20250430170617277_0001.jpg

今号は健診を受けよう特集ですおやゆびサイン

コミュニティfにて配架していますexclamation
『公園・夢プラン大賞 2025』募集中 [2025年04月30日(Wed)]
『公園・夢プラン大賞 2025』

公園で「実現した夢」「やりたい夢」を募集中! 

「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やして行くことを目指しています。

〈募集期間〉2025年4月18日(金)〜2025年9月26日(金)

20250430163929267_0001.jpg

演劇募集部門
〇「実現した夢」部門
公園で行われ、皆さんの「夢の実現」となった、素敵なイベントや活動を募集

〇「やりたい夢」部門
公園で「やってみたい」「できたらいいな」という楽しいイベントや活動のアイデアを募集します。

演劇応募方法
・ホームページの応募フォームからご応募ください。
・応募用紙に必要事項を記入し、Eメールでお送りいただくこともできます。
・郵送での応募も受け付けます。「やりたい夢」部門はFAXも可。
・「実現した夢」部門については、実施状況写真(3枚)は必ず添付してください。

詳しくはコチラをご確認ください⇓⇓

「応募チラシ」コミュfにて配架中です!
Posted by コミュf at 16:24 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第9回富士宮市景観賞 募集 [2025年04月30日(Wed)]
第9回富士宮市景観賞 募集

visuf8000000ug45.jpg



富士宮市では、優れた景観形成に貢献しているまちなみ、建築物、屋外広告物、広場、水辺、森林、農地および活動団体などを募集、表彰し、その内容を広く公開することで、景観に対する市民の皆さんの意識を高め、美しいまちづくりを推進することを目的に、平成20年度から隔年で富士宮市景観賞を実施しています。

右向き三角1 募集期間
令和7年5月1日(木)から7月31日(木)まで

右向き三角1 募集対象
市内で優れた景観の形成に貢献しており、道路などの公共の場所から見ることができ、人が何らかの関わりを持って形成されているまちなみ、建築物、屋外広告物、広場、水辺、森林、農地および活動団体など

右向き三角1 応募方法
  • 電子メールに応募用紙と写真データ(3枚程度)を添付し、都市計画課宛に送信
  • 応募用紙に記入し、写真3枚を貼り付けて都市計画課に提出
Posted by コミュf at 14:12 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年度 夏期巡回ラジオ体操 〜みんなの体操会〜 [2025年04月30日(Wed)]
2025年度 夏期巡回ラジオ体操 
〜みんなの体操会〜
 参加者大募集! 

8月29日(金) 午前6:00〜 ※参加無料
※午前6:30〜 NHKラジオ第一で全国生放送
富士総合運動公園 野球場(富士市中野671番地)

【お問合せ】  
富士市ラジオ体操連盟 mail tofuji-radio@tokai.or.jp(小野田)


20250430133924509_0001.jpg





Posted by コミュf at 13:25 | 募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
令和7年度 かやぶき農家の工芸まつり [2025年04月30日(Wed)]
 令和7年度 かやぶき農家の工芸まつり 

博物館まつりに代わり、今年も本館利用団体が工芸作品を展示します。会場は旧稲垣家住宅。広見公園内のバラも咲く季節。
古民家でのひとときをお楽しみください。


かやぶき_page-0001.jpg




 展示期間 
5月10日(土)〜11日(日) 10時〜16時
富士の型染・花水木(型染) 展示・販売

5月17日(土) 10時〜16時
木彫り「絆」(木彫) 展示
富士山スズ竹工芸同好会(竹工芸) 展示・販売・体験 

5月24日(土)〜25日(日) 10時〜16時
文窯会(陶芸) 展示・販売・体験

5月31日(土)〜6月1日(日) 10時〜16時
陶友会(陶芸) 展示・販売
アートスペース富士和紙(和紙工芸) 展示・販売・体験


 詳細はこちらをご覧ください↓ 


 お問合せ 

富士山かぐや姫ミュージアム(富士市伝法66-2)

https://museum.city.fuji.shizuoka.jp/

電話:0545-21-3380
ファクス:0545-21-3398
メールアドレス:museum@div.city.fuji.shizuoka.jp


『子どもと楽しむ絵本講座』 令和7年度 読書と読み聞かせ推進事業 [2025年04月30日(Wed)]
令和7年度 読書と読み聞かせ推進事業
 子どもと楽しむ絵本講座 

この講座では、実際に絵本を読んでもらって聞く体験をして、話し合いを進めていきます。昔話の絵本や物語の絵本など、子どもたちと一緒に楽しみたいいろいろな絵本と、絵本の先にある幼年童話を紹介します。

子育て真っ最中の若いお母さん、孫に絵本を読んでやりたいと思っている祖父母の方、これから読み聞かせをしたいと思っている方など、初心者に向けての講座です。

絵本_page-0001.jpg
 ◎日時・場所 
@6月3日(火) 10時〜12時 市役所620・630会議室
A6月17日(火) 10時〜12時 市役所620・630会議室
B7月1日(火) 10時〜12時 市役所610・620会議室
C7月15日(火) 10時〜12時 市役所721・722会議室
D8月26日(火) 10時〜12時 市役所610・630会議室
E9月9日(火) 10時〜12時 市役所620・630会議室

 会場  富士宮市役所 6階会議室

 講師  大塚清美・増田久江(富士宮子どもの本研究会)

 対象  絵本に関心のある方

 定員  30名

 受講料  無料

 受付期間  5月7日(水)〜

 託児あり (先着順5名まで)

 参加申し込み  
教育委員会事務局 教育部 社会教育課までお電話ください
電話1(プッシュホン):0544-22-1186

 詳細はこちらをご覧ください↓ 



 お問合せ 

教育委員会事務局 教育部 社会教育課 生涯学習係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)

電話番号: 0544-22-1186

ファクス: 0544-22-1209

メール : e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp

Posted by コミュf at 11:12 | 講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ